« Noviembre 2016 | メイン | Enero 2017 »

Diciembre 2016 アーカイブ

Diciembre 1, 2016

文教大学 第10回「鍵盤楽器奏法の基礎」 1 dec. 2016

身体をメカとして捉え、いかに合理的に動作させるかという事に焦点を当てて解説、そして実習。
基本は腰から湧き出るちから。
それを波動に従って末端へ伝えるというのが大原則。
指先だけで弾くという事はありませんよね。
とはいえ、タッチは非常に大切ですが。
そのタッチは基本的には「コツン」と乾いた感じでまさに「弾く(はじく)」べき事を確認。
どんなに小さな音やゆっくりとした流れにおいても一つ一つのタッチはまさに「つま弾く」ような感触を伴ってなされる事を確認。
指の動きと手首をひねる動きの連動性なども確認。
レガートもスタッカートも「打鍵」のスタイルは変わらず、その後に続くフォローの仕方によってレガートやスタッカートを作る事を確認。
他の指より短い親指の問題。
ゆっくりたっぷりと弾くなら、積極的に腕の前後動作を使い、それぞれの指は鍵盤のベストポジションを狙う事、一方速いパッセージを弾く時にはストレスのない手の形を優先して、場合によって長い指は黒鍵の間を弾くくらい奥に入っても良い事などを確認。
クラシックで習うようなスケールは、たとえば鍵盤の左右一杯スケールを引き切るとして、その途中を切り取れば全て「1231234」あるいは「3214321」に集約される事を確認。
その他、頻出の運指を実習。
ショパン、ノクターンに出てくるカデンツァの運指とか、そのままの音程で弾いてもらってその気になってもらったり。
今期は受講生が少ないので、机間を楽器持ちで巡り、本当の目の前で実演したり、生徒にも弾いてもらったりしています。
私の演奏と比べる中で再びチャレンジすると、明らかに運動性が良くなります。
実際に自分で弾く経験が大切で、それにより、ものを見る時の見方が非常に注意深くなり、私の実演を見て気付く事が増えます。
だからうまくなる。
物見のチャクラが開く感じ???

そういえば今回、初めてヘッドセットマイクとポータブルスピーカーのセットを使ってみました。
これはかなり便利です。
ワイヤレスのように途切れて話の内容が聞きづらくなる事もない。
某ディズニーのアトラクションで仕事をしている某氏よりアイデアを頂いたものですがm(_ _)m
で、バッテリー駆動のポータブル鍵盤とともに机間を巡ってます。
ヤマハのreface CP、すごいっすね。
この音質と弾きやすさ、レスポンス。
マジ、ライブで使えます。
ミニ鍵盤3オクターブで4万ちょっとです。

次回はすべての楽器に共通する「身体の使い方」について掘り下げていきます。
「身体動作の技法」
その後はいよいよ即興演奏実習です♪

講義終了後、学生から「先生、これあげる」って、折り紙を頂きました。
曰く、ペンギンだそうですが。
いやー、園児のかわいこちゃんたちから折り紙を頂いた事はありますが、大学生からは初めてでございます(^^;)




ちなみに今晩は「ラテンジャズ ライブ&セッション with 藤田浩司」、本納クローヴです。
課題曲はキャラバンです。
盛り上がりそうですね♪
お待ちしていますm(_ _)m

   ----------------------------------------------------------------------

*藤田浩司ライブスケジュール*

2016年12月1日(木)ラテンジャズ ライブ&セッション with 藤田浩司
STUDIO CLOVE http://www.studioclove.jp/
千葉県茂原市本納1765-3
TEL: 0475-34-2794
Charge 1,000 yen + 1 ドリンクオーダー
◆今回の課題曲:CARAVAN(Fm)
◆デスカルガ(ラテンジャズセッション) ♪打楽器置いてあります♪
ホスト: 藤田浩司(Pf, Dr, Per)http://www.kojifujita.com/
House Musician:近藤圭介(Dr)、玉木秀和(Bs)
19:00 OPEN ~個人指導付き練習タイム開始~ 20:00 課題曲セッション 21:00 HOUSE BAND LIVE 21:30 デスカルガ 23:00 持込曲セッション




2016年12月10日(土) 藤田浩司ピアノトリオ 「クリスマススペシャルライブ」
場所:千葉県茂原市六ツ野八貫野2785 蔦屋書店 茂原店
http://www.topculture.co.jp/store/mobara/index.html
13:00-14:00
No Charge
藤田浩司(Pf) http://www.kojifujita.com
玉木秀和(Bs)
近藤圭介(Dr)
*お客様の参加体験コーナーがあります。


2016年12月24日(土)Bellydance Festival
Studio Clove (JR本納駅より徒歩1分)
http://www.studioclove.jp/
千葉県茂原市本納1765-3
TEL: 0475-34-2794
Open 17:00 Start 18:00
¥2,500 adv / ¥3,000 door(別途1ドリンクオーダー)
[出演]
dance: Barbeermako / Kanako / Marwa / Emi
music : Sharqi Arabiya(藤田浩司-Synth.- http://www.kojifujita.com/、安部泰朗-Perc.- http://heihatiroude.gozaru.jp/
日本を代表するダンサーとミュージシャンの掟を超えたコラボレーション!!必見です!

続きを読む "文教大学 第10回「鍵盤楽器奏法の基礎」 1 dec. 2016" »

Diciembre 2, 2016

ラテンジャズ ライブ&セッション with 藤田浩司@本納クローヴ 2 dec. 2016

今回のセッションへもたくさんの皆様にお越し頂きましてありがとうございましたm(_ _)m
お初の方も多く、また常連さんもまたまた足をお運び下さり、かなり盛り上がりました!

ここのところ演奏したくてうずうずしてる感がハンパないので、殆どいわゆるセッションのみという感じです(^^;)
ですが、毎回アドリブ攻略のための資料は配付させて頂いておりますし、ご要望があるなと感じたら必要に応じてレクチャー付きとさせて頂いてもおります。
また、19:00~20:00の個人練習タイムでは様々にアドヴァイスさせて頂いておりますので気軽にお声掛け頂ければと思っています。

終演後、クローヴで頂いたクラフトビールの数々。
めちゃウマっす♪

こんなセッションでした↓
2016年12月1日(木)ラテンジャズ ライブ&セッション with 藤田浩司
STUDIO CLOVE http://www.studioclove.jp/
千葉県茂原市本納1765-3
TEL: 0475-34-2794
Charge 1,000 yen + 1 ドリンクオーダー
◆今回の課題曲:CARAVAN(Fm)
◆デスカルガ(ラテンジャズセッション) ♪打楽器置いてあります♪
ホスト: 藤田浩司(Pf, Dr, Per)http://www.kojifujita.com/
House Musician:近藤圭介(Dr)、玉木秀和(Bs)
19:00 OPEN ~個人指導付き練習タイム開始~ 20:00 課題曲セッション 21:00 HOUSE BAND LIVE 21:30 デスカルガ 23:00 持込曲セッション

   ----------------------------------------------------------------------

*藤田浩司ライブスケジュール*

2016年12月10日(土) 藤田浩司ピアノトリオ 「クリスマススペシャルライブ」
場所:千葉県茂原市六ツ野八貫野2785 蔦屋書店 茂原店
http://www.topculture.co.jp/store/mobara/index.html
13:00-14:00
No Charge
藤田浩司(Pf) http://www.kojifujita.com
玉木秀和(Bs)
近藤圭介(Dr)
スペシャルゲスト:高梨充代(Oboe & English Horn)

高梨充代(たかなしみつよ) オーボエ&イングリッシュホルン
埼玉県川口市立川口高校吹奏楽部出身、在学中2回吹奏楽コンクール全国大会出場。
3年時に担当した「オセロ」のイングリッシュホルンは、専門誌バンドジャーナルの講評にて大変に高い評価を頂く。
高校卒業後、東京ガス㈱に入社、同社の吹奏楽団に参加。
2007年、NHK「みんなの吹奏楽」のオーディションに合格、MALTA、北村栄治、須川展也、角田健一の各氏と共演。
結婚を機に千葉県に引っ越し、現在一宮「ふるさとばんど」に所属。
※高梨さんはアマチュアの立場ではありますが、素晴らしいご活躍をされていらっしゃいます(^^)
自信をもってお薦めさせて頂きます。
*お客様の参加体験コーナーがあります。


2016年12月24日(土)Bellydance Festival
Studio Clove (JR本納駅より徒歩1分)
http://www.studioclove.jp/
千葉県茂原市本納1765-3
TEL: 0475-34-2794
Open 17:00 Start 18:00
¥2,500 adv / ¥3,000 door(別途1ドリンクオーダー)
[出演]
dance: Barbeermako / Kanako / Marwa / Emi
music : Sharqi Arabiya(藤田浩司-Synth.- http://www.kojifujita.com/、安部泰朗-Perc.- http://heihatiroude.gozaru.jp/
日本を代表するダンサーとミュージシャンの掟を超えたコラボレーション!!必見です!

続きを読む "ラテンジャズ ライブ&セッション with 藤田浩司@本納クローヴ 2 dec. 2016" »

Diciembre 4, 2016

茂原公園の紅葉 4 dec. 2016

いやー、見頃でございます。
近所で紅葉を見る事が出来るなんて、嬉しい事です。










枯葉も良い感じです(^^)


日暮れには鳥も眠る、と。

   ----------------------------------------------------------------------

*藤田浩司ライブスケジュール*

2016年12月10日(土) 藤田浩司ピアノトリオ 「クリスマススペシャルライブ」
場所:千葉県茂原市六ツ野八貫野2785 蔦屋書店 茂原店
http://www.topculture.co.jp/store/mobara/index.html
13:00-14:00
No Charge
藤田浩司(Pf) http://www.kojifujita.com
玉木秀和(Bs)
近藤圭介(Dr)
スペシャルゲスト:高梨充代(Oboe & English Horn)

高梨充代(たかなしみつよ) オーボエ&イングリッシュホルン
埼玉県川口市立川口高校吹奏楽部出身、在学中2回吹奏楽コンクール全国大会出場。
3年時に担当した「オセロ」のイングリッシュホルンは、専門誌バンドジャーナルの講評にて大変に高い評価を頂く。
高校卒業後、東京ガス㈱に入社、同社の吹奏楽団に参加。
2007年、NHK「みんなの吹奏楽」のオーディションに合格、MALTA、北村栄治、須川展也、角田健一の各氏と共演。
結婚を機に千葉県に引っ越し、現在一宮「ふるさとばんど」に所属。
※高梨さんはアマチュアの立場ではありますが、素晴らしいご活躍をされていらっしゃいます(^^)
自信をもってお薦めさせて頂きます。
*お客様の参加体験コーナーがあります。


2016年12月24日(土)Bellydance Festival
Studio Clove (JR本納駅より徒歩1分)
http://www.studioclove.jp/
千葉県茂原市本納1765-3
TEL: 0475-34-2794
Open 17:00 Start 18:00
¥2,500 adv / ¥3,000 door(別途1ドリンクオーダー)
[出演]
dance: Barbeermako / Kanako / Marwa / Emi
music : Sharqi Arabiya(藤田浩司-Synth.- http://www.kojifujita.com/、安部泰朗-Perc.- http://heihatiroude.gozaru.jp/
日本を代表するダンサーとミュージシャンの掟を超えたコラボレーション!!必見です!

続きを読む "茂原公園の紅葉 4 dec. 2016" »

Diciembre 5, 2016

KORG(コルグ)の microARRANGER 5 dec. 2016

ワークステーションタイプのキーボードは超久々に購入しました。
なんと同じコルグのM1以来だったかと(^^;)
しばらくほぼ鍵盤はピアノ一筋でしたので。

microARRANGERはミニ鍵盤ですが、そんなに弾きづらくはありません。
和音のボイシングやあるいはソロのフレーズによってはどうしても手に負担が多く掛かる場合は出てきますけれど、まあ全く弾けなくなるわけではありません。
そこいらへんは手の大きさに対して鍵盤が適正な大きさとは思えないので、仕方のない部分はあります。
まあしかし、この上質な音色群にして、ベロシティも付きますし、なかなかどうして快適に弾く事が出来ます。

何よりも、この大きさ、軽さにして61鍵、スピーカー付きの高品位ワークステーション、すごいと思います。

買った動機は、いわゆるオリエンタルなサウンドを演奏する必要にせまられたためです。
日本で買えるアレンジャーキーボードのうち、中東系のスタイルが最も充実しているものがこのmicroARRANGERだと思いました。
他機種でも、音源のセットアップ等サードパーティー製のものを買えば色々使えるみたいなのですが、それらを輸入するほどの元気はありません。
このmicroARRANGERはトルコ系=アラビア系のスタイルをメーカーサイトより無料でダウンロードする事が出来ます。
実のところ購入動機は殆どただそれのみでした。

中東のポップスシーンではこれらアレンジャーキーボードが多く使われているのを見て、いや、これはオリエンタルなサウンドには必須なのではと考えました。
この手の楽器、日本ではあまり人気がないらしく、確かに私もノーマークでしたが、たとえばヤマハのTyros4とか、海外では人気らしいですが日本では未発売だという(^^;)
ましかし、中東ではこれらのジャンルのキーボードに大変な人気があるようです。

使用法ですが・・・まず説明書。
悪くはありませんが、この説明書では説明書をもとに一般ユーザーがこれを使いこなす事は難しいだろうと感じました。
かといってmicroARRANGERの攻略ハウツー本があるとも思えませんので、購入した大半のユーザーがもしかして宝の持ち腐れしてませんかね???(^^;)
多機能であるが故に、この限られたインターフェースですべての機能を使うには、以前この手のものを使った事のある人でないと難しいかなと思いました。
スイッチ類の階層構造、使う順番、どの画面の場合では前の操作画面がバックグラウンドでいきているのか、などなど。
自分も説明書を一読しただけではわからない事が多く、どうやって使っているかというと、過去にワークステーションを扱った経験からやり方を推測するわけです。
実際のところ、使用するにあたって細かなところについて説明書を再度読むという事はなくなっていき、殆ど勘で使っているかの様になってきました。
説明書のどこかに十分な記述があるのかもしれませんが、少なくともスパッと見つける事は出来ませんでした。

様々なセッティングはパフォーマンスモードに入れておくと便利ですね。
プログラムも使用頻度の高いものはユーザーエリアに入れておけば一発で探し出す事が出来ます。

アラブ系の人たちがこれ系統のシンセ弾く時にやたらボタン触るの、不思議だなあと見つめておりましたが、自分も弾く時同じ様な動作になってきました(^^;)
曲の変わり目でフィルインを入れたり、伴奏の雰囲気を変えたり、ボタン操作で出来るんです。

で、表現を付けるためのジョイスティック、ローランド系の(違いますかねえ?)ジョイスティックはやはり一番操作しやすいですね。

かなり後悔のない買い物でしたが、コード認識については今後もう一歩、発展があるのではと思っています。
今のところ、ローコード的ポジションでないとコードをきちんと認識してくれないので、コード展開が複雑で早い曲などはコード押さえにストレスを感じます。
ジャズ系の人間が押さえるコードも、型はある程度決まっているわけですから、うまくアルゴリズムを組み立てれば認識できるのではないかなと思っています。
今のところ、こう押さえれば機械は正しく認識してくれるだろう、という形にわざわざ変えなければならず、しかもその押さえでは思ったテンションノートは認識してくれないので、そこいらへんには大変なストレスを感じます。

色々と申し上げましたが、いやしかしこれ、これだけ機能満載の高品質でありながら4万弱で手に入ります。
ミニ鍵盤にアレルギーのないプレイヤーは手に入れておいて損はないかなあと思います。
お値打ち品でございます。

作曲ネタをしたためるにも役に立ちそうです。
まだその手の使い方をしていませんが、シーケンサーが2機搭載されているそうで。
シーケンサーといえば、昔懐かしいMC50は一台でもウン十万円でしたっけねえ。。。
やはり直接1台で入力出来、そのデータをMIDIファイルとしてPCに送れるという事には大変な魅力を感じます。
手軽なのが一番です♪

このマイクロアレンジャー、12月24日(土)ベリーダンスフェスティバル@スタジオクローヴにて働いてもらう予定です\(^O^)/

http://www.korg.com/jp/products/synthesizers/microarranger/


   ----------------------------------------------------------------------

*藤田浩司ライブスケジュール*

2016年12月10日(土) 藤田浩司ピアノトリオ 「クリスマススペシャルライブ」
場所:千葉県茂原市六ツ野八貫野2785 蔦屋書店 茂原店
http://www.topculture.co.jp/store/mobara/index.html
13:00-14:00
No Charge
藤田浩司(Pf) http://www.kojifujita.com
玉木秀和(Bs)
近藤圭介(Dr)
スペシャルゲスト:高梨充代(Oboe & English Horn)

高梨充代(たかなしみつよ) オーボエ&イングリッシュホルン
埼玉県川口市立川口高校吹奏楽部出身、在学中2回吹奏楽コンクール全国大会出場。
3年時に担当した「オセロ」のイングリッシュホルンは、専門誌バンドジャーナルの講評にて大変に高い評価を頂く。
高校卒業後、東京ガス㈱に入社、同社の吹奏楽団に参加。
2007年、NHK「みんなの吹奏楽」のオーディションに合格、MALTA、北村栄治、須川展也、角田健一の各氏と共演。
結婚を機に千葉県に引っ越し、現在一宮「ふるさとばんど」に所属。
※高梨さんはアマチュアの立場ではありますが、素晴らしいご活躍をされていらっしゃいます(^^)
自信をもってお薦めさせて頂きます。
*お客様の参加体験コーナーがあります。

2016年12月24日(土)Bellydance Festival
Studio Clove (JR本納駅より徒歩1分)
http://www.studioclove.jp/
千葉県茂原市本納1765-3
TEL: 0475-34-2794
Open 17:00 Start 18:00
¥2,500 adv / ¥3,000 door(別途1ドリンクオーダー)
[出演]
dance: Barbeermako / Kanako / Marwa / Emi
music : Sharqi Arabiya(藤田浩司-Synth.- http://www.kojifujita.com/、安部泰朗-Perc.- http://heihatiroude.gozaru.jp/
日本を代表するダンサーとミュージシャンの掟を超えたコラボレーション!!必見です!

続きを読む "KORG(コルグ)の microARRANGER 5 dec. 2016" »

Diciembre 6, 2016

うちの子たち、すごい 6 dec. 2016

昨日、今日はレッスン日でした。
お通い頂いている園児、小学生・・・それぞれに怖くなるほどの才能を感じ、お付き合いさせて頂く身としては恵まれたな、とは思いつつも気が引き締まります。
それぞれがそれぞれの才能なのですけどね。
しかし、みんなすごい。
自分の幼少時代を思い返してみれば・・・もうそれぞれがその数十倍上を行っているという(>_<)

才能の領域、才能の在り方は様々ではありますが、それが様々であるだけにそれぞれ凄みを持っているという。
これが本当に様々なのです。
ずっとだだをこねていた園児Kだって、いや相変わらず絶好調にやってますが、しかしギャグやシャレを飛ばすにしてもすべて楽器や歌と一緒になったし、別の視点から見れば相変わらずどうしようもなくも見えるのかもしれませんが、ま、しかしいつの間にかレッスン時間の30分間ずっと楽器と共にあるのはすごい進化かと(^^;)
うちは全くスパルタでもないし強制も一切ない中ですよ。
人生初だったかも知れない自作曲発表の貴重な瞬間を映像に収められなかったお母さん、残念でしたm(_ _)m
ピアノの子で、ドラムに関してはほぼ一切指導なしの園児女子、しかし時折デモ演はしてみせ、またドラムに触る時間は確保するものの・・・なんだ、あのティンパニグリップのきれいさとか、支点のブレなさとか(^^;)
今週は胃腸炎で休んだけれど、ドラム大好きな年中男児、あれっ年小だったっけ???畏るべき事に、ピアノもほぼこちらの言っている事を理解、もちろん楽譜は読める。
クラシックの領域ですが、こちらの言っている事をほぼ100%理解して実現しようとする小3女子もこわい。
たぶん、自分は大学生になった時点でもわからなかったような話。
また実際、助言を与えた後の演奏が明らかにその方向で変わるから、ああ話が理解出来ているのだな、と言う事がわかるのですが。
同じ小3女子でドラムとピアノの両方を習っているヤツ・・・ドラムはもう両手両足バラバラOKですが、なんだろうな、楽譜化する前にデモ演見て感じて出来てしまうのがすごい。
この子はピアノでも明らかに音色とかタッチとかめざましい進化見せる中で、しかしクラシックのみならずたとえばSaborのスケッチ、メロディとベースのみを弾かせてみても、デモ演を見ればなぜかすぐきちんと弾けてしまうのが信じられないくらいすごい。
ベースのトゥンバオはアタマがない形だし、メロディもサビはカスカラのアクセントの亜種のようにシンコペートした形なんですけど、これが聞いただけで出来てしまうとは。。。
オレ、この歳ではどう教えられても絶対に出来なかったと思う(T_T)

才能とは関係ないけれど、今フィエスタに在籍中の女子園児、小学生は揃いも揃ってルックスがかわい過ぎる子ばかりというのが・・・またこの先要らぬ心配とは思いつつ色々と案じてしまうという(>_<)
みんな願えばアイドルになれそうだ。
おっ、こんなタイミングで芸能スクール開講すればいいのかー♪
そういや男の子だけど、小2のYは実際芸能事務所に所属していくつかのドラマに出てるって言ってたっけな。
そうか・・・考えてみりゃ、イケメン男子揃いでもあるな。

今回、園児&低学年限定の話ですがお兄さん、お姉さんたちもすごいっす(>_<)
打楽器プロを目指すHとか、なんなんだ、普段は人の話を聞く率50%位のくせに、好きなアーティストの演奏分析レッスンの時に見せる、あのとろけるような笑顔はなんなんだ(^^;)
いつでもそうあってほしい(>_<)
隠れジャンベ奏者、小2と小5のダブルYもすごい。

また、音楽とはあまり関係なくも、うちの中学女子のうち半分以上はそれぞれの中学で学年一番の成績だという。
そりゃーやはり理解力が違うというか、着実にそれぞれレベルを上げております。
そういう子たちは一面、おとなしい子か逆に極端に毒のある子(^^;)が多いですが、しかし今後の飛躍が想像出来ます。

すべて書くと一冊の本にするしかないので、これくらいにしておきますが、ま、しかしわかる人にはわかる、シニアの方まで有り難い事にフィエスタには素晴らしい方達ばかりが集っております。
今日は今日の印象で書いているので、どうしても本日レッスンにおいで頂いた方々の中での話に偏ってしまう事はお許し下さい。

演奏のプロ、セミプロ、そういった方々にも相変わらず在籍して頂いております。
あるいは別の道におけるプロの方が習いに来られる例も多いです。

高校生もすごいっす。
ここでキャリアを積んでもらった子たちはこれまた格別にすごいっす。

すみません、今晩も話が長くなり過ぎました・・・


   ----------------------------------------------------------------------

*藤田浩司ライブスケジュール*

2016年12月10日(土) 藤田浩司ピアノトリオ 「クリスマススペシャルライブ」
場所:千葉県茂原市六ツ野八貫野2785 蔦屋書店 茂原店
http://www.topculture.co.jp/store/mobara/index.html
13:00-14:00
No Charge
藤田浩司(Pf) http://www.kojifujita.com
玉木秀和(Bs)
近藤圭介(Dr)
スペシャルゲスト:高梨充代(Oboe & English Horn)

高梨充代(たかなしみつよ) オーボエ&イングリッシュホルン
埼玉県川口市立川口高校吹奏楽部出身、在学中2回吹奏楽コンクール全国大会出場。
3年時に担当した「オセロ」のイングリッシュホルンは、専門誌バンドジャーナルの講評にて大変に高い評価を頂く。
高校卒業後、東京ガス㈱に入社、同社の吹奏楽団に参加。
2007年、NHK「みんなの吹奏楽」のオーディションに合格、MALTA、北村栄治、須川展也、角田健一の各氏と共演。
結婚を機に千葉県に引っ越し、現在一宮「ふるさとばんど」に所属。
※高梨さんはアマチュアの立場ではありますが、素晴らしいご活躍をされていらっしゃいます(^^)
自信をもってお薦めさせて頂きます。
*お客様の参加体験コーナーがあります。

2016年12月24日(土)Bellydance Festival
Studio Clove (JR本納駅より徒歩1分)
http://www.studioclove.jp/
千葉県茂原市本納1765-3
TEL: 0475-34-2794
Open 17:00 Start 18:00
¥2,500 adv / ¥3,000 door(別途1ドリンクオーダー)
[出演]
dance: Barbeermako / Kanako / Marwa / Emi
music : Sharqi Arabiya(藤田浩司-Synth.- http://www.kojifujita.com/、安部泰朗-Perc.- http://heihatiroude.gozaru.jp/
日本を代表するダンサーとミュージシャンの掟を超えたコラボレーション!!必見です!

続きを読む "うちの子たち、すごい 6 dec. 2016" »

Diciembre 8, 2016

文教大学第11回「音楽を生み出す身体動作の実際」 8 dec. 2016

今回は講義とは別に「授業への取り組みについて」という、授業に対してどう取り組んだのか、自己アピールする簡単なレポートを書いてもらいました。
学生について誰がどんなキャラで授業にどう取り組んでいるか、大体はもうわかりますが、しかし名前と顔が一致する学生はわずかなので、自己アピール文を書いてもらい、評価の参考とさせてもらっています。
文章できちんと自己についてアピール出来る能力というのも今後大切となるに違いありませんしね。
読んでみると、思いもしなかった事が書いてあったり、なかなか面白い。
ただ・・・残念ながら文章が文章としては破綻している学生が多く(>_<)、言いたい事はわかるのですがそこは今後頑張ってもらいたいと思います。
留学生、頑張っていると思います。
よくこれだけの和文が書けるものだと。

それから次回以降続く即興実技試験の希望、振り分け。
今回はなぜかバラードタイプが人気な感じ。
ピアノと電子パーカッション以外では、エレベの子、それにホルン、オーボエ、リコーダー、カスタネット・・・こちらも楽しみにしています。

講義はもう殆ど体操の時間です。
全員机から立ち上がり、一緒になってピッチャーがボールを投げる動作をしたり、イメージでドリブルの動作を再現してもらったり、重いものを運ぶ動作をしてもらったり、水滴を振り払う動作をしてみたりと、演奏する力は腰から湧き出て末端へと放出される事を意識しながら練習。
実際のそれほどダイナミックではありませんが、同じ質の動作がミクロ化されより繊細され、演奏に必須の動作群と繋がるわけです。
利き腕はでやってもらうのみに留まる事なく、反対の手でもやってもらう。
重いものを運ぶ動作においても右から左のみならず、左から右へも運んでもらう。

それから演奏にフェイントの動作は全く必要なく、逆に素晴らしい指揮者の様に明快な動作を伴いながら演奏する事、等を学習。
自分の奏でる音楽とその時々、常に一致した動作で演奏するのは大切な事かと。
それによってアンサンブルはよく合うし、ソロだとしても聴き手との共感をより深く分かち合えるわけです。

来週からいよいよ実習を兼ねた実技試験がはじまります。
学生のパフォーマンス、それに共演はいつも楽しみです♪

  ----------------------------------------------------------------------

*藤田浩司ライブスケジュール*

2016年12月10日(土) 藤田浩司ピアノトリオ 「クリスマススペシャルライブ」
場所:千葉県茂原市六ツ野八貫野2785 蔦屋書店 茂原店
http://www.topculture.co.jp/store/mobara/index.html
13:00-14:00
No Charge
藤田浩司(Pf) http://www.kojifujita.com
玉木秀和(Bs)
近藤圭介(Dr)
スペシャルゲスト:高梨充代(Oboe & English Horn)

高梨充代(たかなしみつよ) オーボエ&イングリッシュホルン
埼玉県川口市立川口高校吹奏楽部出身、在学中2回吹奏楽コンクール全国大会出場。
3年時に担当した「オセロ」のイングリッシュホルンは、専門誌バンドジャーナルの講評にて大変に高い評価を頂く。
高校卒業後、東京ガス㈱に入社、同社の吹奏楽団に参加。
2007年、NHK「みんなの吹奏楽」のオーディションに合格、MALTA、北村栄治、須川展也、角田健一の各氏と共演。
結婚を機に千葉県に引っ越し、現在一宮「ふるさとばんど」に所属。
※高梨さんはアマチュアの立場ではありますが、素晴らしいご活躍をされていらっしゃいます(^^)
自信をもってお薦めさせて頂きます。
*お客様の参加体験コーナーがあります。

2016年12月24日(土)Bellydance Festival
Studio Clove (JR本納駅より徒歩1分)
http://www.studioclove.jp/
千葉県茂原市本納1765-3
TEL: 0475-34-2794
Open 17:00 Start 18:00
¥2,500 adv / ¥3,000 door(別途1ドリンクオーダー)
[出演]
dance: Barbeermako / Kanako / Marwa / Emi
music : Sharqi Arabiya(藤田浩司-Synth.- http://www.kojifujita.com/、安部泰朗-Perc.- http://heihatiroude.gozaru.jp/
日本を代表するダンサーとミュージシャンの掟を超えたコラボレーション!!必見です!

続きを読む "文教大学第11回「音楽を生み出す身体動作の実際」 8 dec. 2016" »

Diciembre 9, 2016

明日はクリスマス・スペシャルライブ@蔦屋茂原店 9 dec. 2016

明日のインストアライブは13:00より約1時間1回きり公演のスペシャルライブです(^^)

こんな感じですが↓
2016年12月10日(土) 藤田浩司ピアノトリオ 「クリスマススペシャルライブ」
場所:千葉県茂原市六ツ野八貫野2785 蔦屋書店 茂原店
http://www.topculture.co.jp/store/mobara/index.html
13:00-14:00
No Charge
藤田浩司(Pf) http://www.kojifujita.com
玉木秀和(Bs)
近藤圭介(Dr)
スペシャルゲスト:高梨充代(Oboe & English Horn)

高梨充代(たかなしみつよ) オーボエ&イングリッシュホルン
埼玉県川口市立川口高校吹奏楽部出身、在学中2回吹奏楽コンクール全国大会出場。
3年時に担当した「オセロ」のイングリッシュホルンは、専門誌バンドジャーナルの講評にて大変に高い評価を頂く。
高校卒業後、東京ガス㈱に入社、同社の吹奏楽団に参加。
2007年、NHK「みんなの吹奏楽」のオーディションに合格、MALTA、北村栄治、須川展也、角田健一の各氏と共演。
結婚を機に千葉県に引っ越し、現在一宮「ふるさとばんど」に所属。
※高梨さんはアマチュアの立場ではありますが、素晴らしいご活躍をされていらっしゃいます(^^)
自信をもってお薦めさせて頂きます。
*お客様の参加体験コーナーがあります。

今回ゲストの高梨さんはアマチュアとして地域で都内で、近県でご活躍なさっている木管奏者です。
吹奏楽の全国大会、並大抵の努力では出場出来ません。
当日は後半の演奏にお招きさせて頂く予定ですが、どうぞお楽しみに!

  ----------------------------------------------------------------------

*藤田浩司ライブスケジュール*

2016年12月24日(土)Bellydance Festival
Studio Clove (JR本納駅より徒歩1分)
http://www.studioclove.jp/
千葉県茂原市本納1765-3
TEL: 0475-34-2794
Open 17:00 Start 18:00
¥2,500 adv / ¥3,000 door(別途1ドリンクオーダー)
[出演]
dance: Barbeermako / Kanako / Marwa / Emi
music : Sharqi Arabiya(藤田浩司-Synth.- http://www.kojifujita.com/、安部泰朗-Perc.- http://heihatiroude.gozaru.jp/
日本を代表するダンサーとミュージシャンの掟を超えたコラボレーション!!必見です!

続きを読む "明日はクリスマス・スペシャルライブ@蔦屋茂原店 9 dec. 2016" »

Diciembre 18, 2016

北海道の高校に行った子がレッスンを受けに来る 18 dec. 2016

久々の再会、元気そうで何より。
楽しそうで良かった(^^)

あちらで先生とバンドを組んでいるそうだけど、相変わらずのドラムに対する情熱を見せてくれる。

次のレッスンに来ていた小2の男の子に「お姉ちゃん、いくつに見える?」って本人を前にしてその子に聞いたら照れて答えてくれなかったけれど、あとでレッスン室で二人きりになった時に「お姉ちゃんは小5か小6だと思う」だって(笑)

幼く見えるのは長所だよなあ。

この冬休み中あと2回レッスンを受けてくれる予定ですが、限られた時間の中頑張っていきましょう!


蔦屋さんのクリスマスコンサートや文教大の実技試験等、書きたい事は山ほどあったのですが・・・それらについて書く余裕を持てる事なくここまで来てしまいました(>_<)

毎日楽しく慌ただしく過ぎてゆきます。


  ----------------------------------------------------------------------

*藤田浩司ライブスケジュール*

2016年12月24日(土)Bellydance Festival
Studio Clove (JR本納駅より徒歩1分)
http://www.studioclove.jp/
千葉県茂原市本納1765-3
TEL: 0475-34-2794
Open 17:00 Start 18:00
¥2,500 adv / ¥3,000 door(別途1ドリンクオーダー)
[出演]
dance: Barbeermako / Kanako / Marwa / Emi
music : Sharqi Arabiya(藤田浩司-Synth.- http://www.kojifujita.com/、安部泰朗-Perc.- http://heihatiroude.gozaru.jp/
日本を代表するダンサーとミュージシャンの掟を超えたコラボレーション!!必見です!


2017年1月14日(土) 藤田浩司ピアノトリオ インストアライブ
場所:千葉県茂原市六ツ野八貫野2785 蔦屋書店 茂原店
http://www.topculture.co.jp/store/mobara/index.html
1st13:00, 2nd15:00, 3rd17:00
No Charge
藤田浩司(Pf) http://www.kojifujita.com
玉木秀和(Bs)
高崎洋平(Ds) http://yohei-takasaki-drums.jimdo.com
ちびっこゲスト:本田大和(Djembe・小5)
*即興演奏への参加体験コーナーがあります。

続きを読む "北海道の高校に行った子がレッスンを受けに来る 18 dec. 2016" »

Diciembre 21, 2016

文教大学実技試験 21 dec. 2016

実技試験を兼ねた即興実技実習も、第2回目となりました。
通常のデジピ、電子パーカッションに加えて、今回はオーボエ、ホルン、バリトンサックス、エレキギター、エレキベース、和太鼓、リコーダー、等のエントリーがありました(^^)
オーボエやギターに伴奏付けてやったのは初めてかも。
パーカッションとピアノの学生コンビに私が主にベースラインとコードで参加してフリジアンでセッションしたのも盛り上がりました。

今期のクラスは後方の席に学生がかたまりがちですが、やはりライブは面白いのでしょう。
本日は前の方の席にも学生がちらほら。

大学関係、年内はこれにて終了!

フィエスタのレッスンも昨日で年内は終了!

あとは演奏するだけ。
段々と年の瀬が近付いて参ります。


  ----------------------------------------------------------------------

*藤田浩司ライブスケジュール*

2016年12月24日(土)Bellydance Festival
Studio Clove (JR本納駅より徒歩1分)
http://www.studioclove.jp/
千葉県茂原市本納1765-3
TEL: 0475-34-2794
Open 17:00 Start 18:00
¥2,500 adv / ¥3,000 door(別途1ドリンクオーダー)
[出演]
dance: Barbeermako / Kanako / Marwa / Emi
music : Sharqi Arabiya(藤田浩司-Synth.- http://www.kojifujita.com/、安部泰朗-Perc.- http://heihatiroude.gozaru.jp/
日本を代表するダンサーとミュージシャンの掟を超えたコラボレーション!!必見です!


2017年1月14日(土) 藤田浩司ピアノトリオ インストアライブ
場所:千葉県茂原市六ツ野八貫野2785 蔦屋書店 茂原店
http://www.topculture.co.jp/store/mobara/index.html
1st13:00, 2nd15:00, 3rd17:00
No Charge
藤田浩司(Pf) http://www.kojifujita.com
玉木秀和(Bs)
高崎洋平(Ds) http://yohei-takasaki-drums.jimdo.com
ちびっこゲスト:本田大和(Djembe・小5)
*即興演奏への参加体験コーナーがあります。

続きを読む "文教大学実技試験 21 dec. 2016" »

Diciembre 23, 2016

明日はベリーダンスフェスティバル@スタジオクローヴ 23 dec. 2016

人生初、アラビア系のサウンドを奏でる日がやって参りました(^^;)
実際のところ中東にはあまりご縁がなく、イスラム系の響きといえば聞き覚えのあるのはマレーシアとかモロッコ、スペインのアンダルシア地方と、いわゆる中東の中心地からみれば辺境の地ばかりかなという感じで(^^;)
一つだけ、シリアに好きなアーティストがいるけれど、シリアンビートでベリーダンスを踊る事はあまりないらしいっすね(^^;)
ま、しかしそれはそれ、自分なりのアラブ観を出していきたいと思ってます。

曲も作ってみました。
1曲はアルゼンチンに迷い込んだアラブ人といった風の曲(笑)
もう1曲はマレーシアにおけるラマダンの、ロマンチックな感じを念頭にって感じで・・・ちょっとエジプトやトルコからは遠いかも知れませんが、こんなのが精一杯かな。。。
それに既存の、自分としてはアラビア香る曲を2曲、あとはテーマもない完全なフリーで。

一応、マスムーディーやチフテテリ、ハリッジ、マルフーフ等は色々な音源に当たってみました。
その他、アレンジャーキーボードの動画は相当見ました。
アレンジャーキーボードの世界って、日本未発売のものや日本にはない仕様のものがたくさんあるんですね。
しかしいずれにしてもコルグをはじめローランド、ヤマハと、この業界は日本製品の独壇場。

楽器はKORGのmicroArranger(マイクロアレンジャー)1台のみでいきます。
この楽器を選んだ理由は、まずオリエンタル系のシーンではこれらアレンジャーキーボードを目にする事が多かったから。
そしてこのmicroArrangerではトルコ系のアレンジセットが手に入るから。
とはいえ、プリセットでは思い通りにならないので、相当エディットしました。
ちょうど一ヶ月前からちまちまと、かれこれ100時間くらいエディット等、この楽器に時間をかけている気がします。
操作も難しい。
演奏しながら各種ボタンを操作して演奏を進行させるわけですが、テンポやリズムの違う曲をつなげる場合、その瞬間つなぎ目直前の3拍程度の時間で4手くらいボタン押し等の操作をしていかなければならない場合があり、しかも両手で演奏しながらなので、正確に進行させるには相当な練習が必要な場合があります。
Fill入れて、別のアレンジセットを選び、左手はコードをチェンジさせる、メロディ弾いてすぐさま再びエンディングのスイッチを入れる、とか
一つのリズム、テンポで完結するなら、そこまで難しくはありませんが・・・(^^;)

アレンジャーキーボードなんて、今までまったく眼中になかったけれど、これがなかなか便利で。
単純にシンセとして使う場合でも音色等、非常に選びやすい。
軽くてコンパクトで多機能で、音もそこそこ良い。
スピーカー付き、シーケンサーもゴージャスに2機搭載。
音源を4種類割り振る事の出来るパッドも付いている・・・これはちょっとオモチャっぽいですが(^^;)
そして比較的安価。
もうリビングのテーブルに置きっ放しですもん。
これで乾電池駆動だったら超モバイル機だったのに。
ミニ鍵盤ですが、まあ大して問題なし。
今の自分はこの鍵盤でもオッケーです(^^)
ベロシティも良い感じで付いてきます。
音の引っかけはどうしても増えますが、しかし標準鍵盤では出来ないボイシングも可能。
今まで電子系は88鍵のデジピしか殆ど眼中にありませんでしたが、61鍵でも色々な事が出来るんですね。

気に入った音色は葦笛(Nay)、アコーデオン、フォークサックス、それにエスプレスリードというシンセリードでございます。
それにフィンガーベース、奥の方に入っているヤツ。
シャナイは是非使ってみたかったけれど、選んだ他の音色に比べて難を感じたので、これは使うのをやめました。
音が細い気がするのと、残念ながら自分の奏法をシャナイの奏法に合わせる事が難しかった事の双方が原因です。

当日の合わせのみで本番を迎えるですが、ここにきてなんとかなる気がしてきました!
まあしかしここまでやっておいて、へいはちさんとのブレンド具合、それからダンサーさんとの絡み具合によってはアレンジャー機能を一切使わない事も十分有り得るんですけどね(^^;)

いずれといたしましてもこれは滅多にない企画だと思いますので、お越し頂ければ幸いでございますm(_ _)m

  ----------------------------------------------------------------------

*藤田浩司ライブスケジュール*

2016年12月24日(土)Bellydance Festival
Studio Clove (JR本納駅より徒歩1分)
http://www.studioclove.jp/
千葉県茂原市本納1765-3
TEL: 0475-34-2794
Open 17:00 Start 18:00
¥2,500 adv / ¥3,000 door(別途1ドリンクオーダー)
[出演]
dance: Barbeermako / Kanako / Marwa / Emi
music : Sharqi Arabiya(藤田浩司-Synth.- http://www.kojifujita.com/、安部泰朗-Perc.- http://heihatiroude.gozaru.jp/
日本を代表するダンサーとミュージシャンの掟を超えたコラボレーション!!必見です!


2017年1月14日(土) 藤田浩司ピアノトリオ インストアライブ
場所:千葉県茂原市六ツ野八貫野2785 蔦屋書店 茂原店
http://www.topculture.co.jp/store/mobara/index.html
1st13:00, 2nd15:00, 3rd17:00
No Charge
藤田浩司(Pf) http://www.kojifujita.com
玉木秀和(Bs)
高崎洋平(Ds) http://yohei-takasaki-drums.jimdo.com
ちびっこゲスト:本田大和(Djembe・小5)
*即興演奏への参加体験コーナーがあります。

続きを読む "明日はベリーダンスフェスティバル@スタジオクローヴ 23 dec. 2016" »

Diciembre 26, 2016

ベリーダンスフェスティバル@スタジオクローヴ 26 dec. 2016

先週土曜日、盛り上がってました。
ベリーダンスの世界は華やかですね。

私とへいはちくんのライブコーナーはアラビアっぽく、という事前のご要望でしたが、ダンサーの持ち曲との兼ね合いも考えて当初の予定より若干アラビアから離れて演奏させて頂きました。
演奏曲も替えて。
へいはちくんとも当日初合わせだったのですが、いざ一緒に音を出してみるとだいぶ助かっちゃいました。

ダンサーとのコラボも喜んで頂けて良かったです(^^)


終演後、バービーマコさんをはじめとするベリーダンサーの方々と情報交換会。
いやただの飲み会とも言えますが(^^;)

エジプトに行きたくなっちゃったなー。

そういえば、ダンサーと音合わせしている時にバービーマコさんがキーボードの方にやって来て「こんなの、日本で売ってるんですか?」と聞かれました。
アレンジャーキーボードを使っている人、私を含めて日本で三人しか見た事ないそうです。
そうすると・・・たぶん今後需要もないかなー(^^;)
大分使える様になってしまいましたが、頑張り過ぎちゃったなー、オレ(^^;)
いや、人がいないという事は逆に需要があるのかな。
シーンでは音源の使用か生楽器演奏が多い様なので、一種のシンセであるアレンジャーキーボードはやや中途半端な位置付けとなるのでしょうか?
それともこれなら一人でも寂しくなく演奏出来るので、今後拡がっていきますかね?
中東でも中々手に入らないらしいですが、そうしますと販売の中心は米国や欧州なんですかね???
ヤマハのTYROS4とかもよさげですが、日本未発売ですし。。。
しかしそれはそれとしてコルグのマイクロアレンジャー、素晴らしい楽器ですよ。
よく出来てます。
アレンジャー機能もボサノヴァとか、超気持ちいいっす。
いわゆるポピュラー系ジャンルの方が良く出来てますね。
アラブ系はやや貧弱ではあります。
ミニ鍵盤なので、音の使い方には工夫が必要です。
笛やアコーデオン、弦楽器のシミュレーション、単音ベースの伴奏にはあまり問題を感じませんが、ピアノをクラシカルに弾くような事はちょっと自分には出来ませんでした。

飲み会では「マカームが違う」とのご指摘も頂きました。
それはそうでしょう。
マカームとはアラビア旋法ですが、当然使い方に意味があり、教育を受けそれを理解する事が必要だと思います。
ましかしざっと調べてみると教会旋法よりはるかに複雑な体系なので・・・即席は不可能だと思いました。
事前にアラビアっぽい音楽をたくさん聴きましたが、自分が導き出したアドリブ攻略の手法は
1.旋律が装飾的(トリルやベンドの多様)。
2.和声短音階の4度をシャープさせる。
3.4度をシャープさせながら旋律短音階的に上行、下行の形を変える。
4.フリギア旋法を使う。
5.ペンタトニックスケールの使用。
6.出来る時は短3度であるべきと感じるところをやや明るめに持って行く(1/4くらい、間違って聞こえるくらいピッチを上に持って行く)。
6.動きの中心を第5音に据える。
7.オフビートよりはアタマ打ち志向で(アラブ系での手拍子は見た限りすべてアタマですもんね)
これらに加え、オリジナリティを出すためにブルーノートスケールやドリア旋法を適度に混ぜてみました。

でもアラビア音楽の勉強をしなければ「フュージョン」の域を抜ける事は出来ませんね(^^;)
なんちゃってアラビアなら、上記で十分だと思いますけど、もっと知りたくなっちゃったなー。。。
アラビア系の音楽、なかなかにして魅力的です。

貴重且つ素敵な機会を頂きました。
関係者の皆様には厚く御礼申し上げます。







こんなライブでした↓
2016年12月24日(土)Bellydance Festival
Studio Clove (JR本納駅より徒歩1分)
http://www.studioclove.jp/
千葉県茂原市本納1765-3
TEL: 0475-34-2794
Open 17:00 Start 18:00
¥2,500 adv / ¥3,000 door(別途1ドリンクオーダー)
[出演]
dance: Barbeermako / Kanako / Marwa / Emi
music : Sharqi Arabiya(藤田浩司-Synth.- http://www.kojifujita.com/、安部泰朗-Perc.- http://heihatiroude.gozaru.jp/
日本を代表するダンサーとミュージシャンの掟を超えたコラボレーション!!必見です!


  ----------------------------------------------------------------------

*藤田浩司ライブスケジュール*

2017年1月14日(土) 藤田浩司ピアノトリオ インストアライブ
場所:千葉県茂原市六ツ野八貫野2785 蔦屋書店 茂原店
http://www.topculture.co.jp/store/mobara/index.html
1st13:00, 2nd15:00, 3rd17:00
No Charge
藤田浩司(Pf) http://www.kojifujita.com
玉木秀和(Bs)
高崎洋平(Ds) http://yohei-takasaki-drums.jimdo.com
ちびっこゲスト:本田大和(Djembe・小5)
*即興演奏への参加体験コーナーがあります。


2017年2月2日(木)ラテンジャズ ライブ&セッション with 藤田浩司
STUDIO CLOVE http://www.studioclove.jp/
千葉県茂原市本納1765-3
TEL: 0475-34-2794
Charge 1,000 yen + 1 ドリンクオーダー
◆今回の課題曲:星に願いを(C)
◆デスカルガ(ラテンジャズセッション) ♪打楽器置いてあります♪
ホスト: 藤田浩司(Pf, Dr, Per)http://www.kojifujita.com/
House Musician:近藤圭介(Dr)、玉木秀和(Bs)
19:00 OPEN ~個人指導付き練習タイム開始~ 20:00 課題曲セッション 21:00 HOUSE BAND LIVE 21:30 デスカルガ 23:00 持込曲セッション




2017年2月11日(土)「藤田浩司Piano Trio in Kuste VOL.3 ~真冬でも...JAZZ & LATIN JAZZ CONCERT~」
勝浦市芸術文化交流センター・キュステ 大ホール
http://www.city.katsuura.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=33404
千葉県勝浦市沢倉523番地1
TEL:0470-73-1001
15:30開場、16:00開演(17:30終演予定)
一般前売1,000円 当日1,500円
高校生以下前売500円 当日800円
※全席自由
出演:藤田浩司ピアノトリオ
藤田浩司(Piano) http://www.kojifujita.com/
帆足昌太(Bass)
加藤克樹(Drums) http://k2drums.seesaa.net/

続きを読む "ベリーダンスフェスティバル@スタジオクローヴ 26 dec. 2016" »

Diciembre 28, 2016

同級生がケーキを作っている 28 dec. 2016

茂原の市民センター隣(裏駅からちょっと)でケーキを作っている高校同期の店に行って来ました。
お店のケーキの全種類をお試しで買っていきましたが、すべて大好評でした\(^O^)/
素晴らしー♪
全種類・・・いや、もう少し色々とありましたね(^^;)

オーナー吉田氏のケーキ店「プチ・ベルジェ」、いいっすよ♪

  ----------------------------------------------------------------------

*藤田浩司ライブスケジュール*

2017年1月14日(土) 藤田浩司ピアノトリオ インストアライブ
場所:千葉県茂原市六ツ野八貫野2785 蔦屋書店 茂原店
http://www.topculture.co.jp/store/mobara/index.html
1st13:00, 2nd15:00, 3rd17:00
No Charge
藤田浩司(Pf) http://www.kojifujita.com
玉木秀和(Bs)
高崎洋平(Ds) http://yohei-takasaki-drums.jimdo.com
ちびっこゲスト:本田大和(Djembe・小5)
*即興演奏への参加体験コーナーがあります。


2017年2月2日(木)ラテンジャズ ライブ&セッション with 藤田浩司
STUDIO CLOVE http://www.studioclove.jp/
千葉県茂原市本納1765-3
TEL: 0475-34-2794
Charge 1,000 yen + 1 ドリンクオーダー
◆今回の課題曲:星に願いを(C)
◆デスカルガ(ラテンジャズセッション) ♪打楽器置いてあります♪
ホスト: 藤田浩司(Pf, Dr, Per)http://www.kojifujita.com/
House Musician:近藤圭介(Dr)、玉木秀和(Bs)
19:00 OPEN ~個人指導付き練習タイム開始~ 20:00 課題曲セッション 21:00 HOUSE BAND LIVE 21:30 デスカルガ 23:00 持込曲セッション




2017年2月11日(土)「藤田浩司Piano Trio in Kuste VOL.3 ~真冬でも...JAZZ & LATIN JAZZ CONCERT~」
勝浦市芸術文化交流センター・キュステ 大ホール
http://www.city.katsuura.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=33404
千葉県勝浦市沢倉523番地1
TEL:0470-73-1001
15:30開場、16:00開演(17:30終演予定)
一般前売1,000円 当日1,500円
高校生以下前売500円 当日800円
※全席自由
出演:藤田浩司ピアノトリオ
藤田浩司(Piano) http://www.kojifujita.com/
帆足昌太(Bass)
加藤克樹(Drums) http://k2drums.seesaa.net/

続きを読む "同級生がケーキを作っている 28 dec. 2016" »

Diciembre 29, 2016

餅つき 29 dec. 2016

餅つきのお手伝いをしたのはたぶん人生初めてです。
薪で餅米を蒸かす!

自分が小さい頃はたしか杵と臼でついていたと思いますが、現代においては機械がある!

あっと言う間に蒸かした餅米が餅に!

この餅を丸めたり伸ばしたりします。



いやー、面白い。

たき火で蒸かした餅米を頂きましたが、これがえらく美味しかった!

つきたてのお餅をおろし大根と醤油で食べるのが初めてでしたがまた美味しい!

いよいよ年の瀬ですね。

  ----------------------------------------------------------------------

*藤田浩司ライブスケジュール*

2017年1月14日(土) 藤田浩司ピアノトリオ インストアライブ
場所:千葉県茂原市六ツ野八貫野2785 蔦屋書店 茂原店
http://www.topculture.co.jp/store/mobara/index.html
1st13:00, 2nd15:00, 3rd17:00
No Charge
藤田浩司(Pf) http://www.kojifujita.com
玉木秀和(Bs)
高崎洋平(Ds) http://yohei-takasaki-drums.jimdo.com
ちびっこゲスト:本田大和(Djembe・小5)
*即興演奏への参加体験コーナーがあります。


2017年2月2日(木)ラテンジャズ ライブ&セッション with 藤田浩司
STUDIO CLOVE http://www.studioclove.jp/
千葉県茂原市本納1765-3
TEL: 0475-34-2794
Charge 1,000 yen + 1 ドリンクオーダー
◆今回の課題曲:星に願いを(C)
◆デスカルガ(ラテンジャズセッション) ♪打楽器置いてあります♪
ホスト: 藤田浩司(Pf, Dr, Per)http://www.kojifujita.com/
House Musician:近藤圭介(Dr)、玉木秀和(Bs)
19:00 OPEN ~個人指導付き練習タイム開始~ 20:00 課題曲セッション 21:00 HOUSE BAND LIVE 21:30 デスカルガ 23:00 持込曲セッション




2017年2月11日(土)「藤田浩司Piano Trio in Kuste VOL.3 ~真冬でも...JAZZ & LATIN JAZZ CONCERT~」
勝浦市芸術文化交流センター・キュステ 大ホール
http://www.city.katsuura.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=33404
千葉県勝浦市沢倉523番地1
TEL:0470-73-1001
15:30開場、16:00開演(17:30終演予定)
一般前売1,000円 当日1,500円
高校生以下前売500円 当日800円
※全席自由
出演:藤田浩司ピアノトリオ
藤田浩司(Piano) http://www.kojifujita.com/
帆足昌太(Bass)
加藤克樹(Drums) http://k2drums.seesaa.net/

続きを読む "餅つき 29 dec. 2016" »

Diciembre 31, 2016

行く年来る年 31 dec. 2016

皆様、今年も大変お世話になりました。
なんとか無事にこうして年の瀬を迎える事が出来ました。
ひたすら感謝、感謝です。

個人的には色々と新たな出会いに恵まれた年でした。
変わった仕事が多かったなあ♪

来年は干支のまわりで行くと波乱の年になるようですが・・・確かに様々な情勢が波乱を予感させますね。
どんな年になりますでしょうか???

これから年越蕎麦を食べに行ってきます♪

佳い年をお迎え下さい\(^O^)/

  ----------------------------------------------------------------------

*藤田浩司ライブスケジュール*

2017年1月14日(土) 藤田浩司ピアノトリオ インストアライブ
場所:千葉県茂原市六ツ野八貫野2785 蔦屋書店 茂原店
http://www.topculture.co.jp/store/mobara/index.html
1st13:00, 2nd15:00, 3rd17:00
No Charge
藤田浩司(Pf) http://www.kojifujita.com
玉木秀和(Bs)
高崎洋平(Ds) http://yohei-takasaki-drums.jimdo.com
ちびっこゲスト:本田大和(Djembe・小5)
*即興演奏への参加体験コーナーがあります。


2017年2月2日(木)ラテンジャズ ライブ&セッション with 藤田浩司
STUDIO CLOVE http://www.studioclove.jp/
千葉県茂原市本納1765-3
TEL: 0475-34-2794
Charge 1,000 yen + 1 ドリンクオーダー
◆今回の課題曲:星に願いを(C)
◆デスカルガ(ラテンジャズセッション) ♪打楽器置いてあります♪
ホスト: 藤田浩司(Pf, Dr, Per)http://www.kojifujita.com/
House Musician:近藤圭介(Dr)、玉木秀和(Bs)
19:00 OPEN ~個人指導付き練習タイム開始~ 20:00 課題曲セッション 21:00 HOUSE BAND LIVE 21:30 デスカルガ 23:00 持込曲セッション




2017年2月11日(土)「藤田浩司Piano Trio in Kuste VOL.3 ~真冬でも...JAZZ & LATIN JAZZ CONCERT~」
勝浦市芸術文化交流センター・キュステ 大ホール
http://www.city.katsuura.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=33404
千葉県勝浦市沢倉523番地1
TEL:0470-73-1001
15:30開場、16:00開演(17:30終演予定)
一般前売1,000円 当日1,500円
高校生以下前売500円 当日800円
※全席自由
出演:藤田浩司ピアノトリオ
藤田浩司(Piano) http://www.kojifujita.com/
帆足昌太(Bass)
加藤克樹(Drums) http://k2drums.seesaa.net/

続きを読む "行く年来る年 31 dec. 2016" »

About Diciembre 2016

Diciembre 2016にブログ「cozy-corner~藤田浩司(ふじたこうじ)のblog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブはNoviembre 2016です。

次のアーカイブはEnero 2017です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。