BLOG

ここに説明を入力します。
ここに説明を入力します。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 徒然なるままに
  4. スーパーマーケット「フードプラザハヤシ」全店閉業 22 mayo 2022

スーパーマーケット「フードプラザハヤシ」全店閉業 22 mayo 2022

千葉の地場大手スーパーが「全店閉店」発表!「外房の冷蔵庫」今後どうなる?
これはキツい。。。
ハヤシは我が茂原西町発祥の企業です。
自分が母親の生まれ育った土地に引っ越してきて間もなく開業したのがハヤシであり、幼少期から共にあったスーパー。
それまでは八百屋や魚屋、米屋、駄菓子屋、酒屋、タバコ屋へ買い物に行くのが普通だったわけですからハヤシの開業は大きかった。
しかも相当早いうちから店舗の2階にファミレスを作り、家から裏の小道を歩いて2分かそこらだったから本当に重宝してました。
榎町の賑わいがこちらにも・・・みたいな(笑)

うちの母親はいまだにマーケットプレイスのハヤシに自転車で買い物に行ってます。
なくなったら困るだろうなあ。。。
生鮮はやはりハヤシじゃないと、って感じだったから。

しかしですよ、先日たまたま観光ガイドブックの千葉・房総編を手に取る機会があり衝撃を受けました。
ガイドブック有名なもののうち片一方は茂原市完全スルーでしたもん。
茂原についてはただの一文もなし。
巻頭だか巻末だかの地図でさえ茂原がどこにあるのかよくわからない表記で。

掩体壕とか茂原海軍航空基地の滑走路跡とか、かつての南総鉄道や更に古い庁南茂原間人車軌道など近代の面白歴史はセットにして観光資源化出来ないものでしょうか。
自分だったら客観的に見て是非訪れてみたい土地になりますが。。。

ちなみに茂原の南部からお隣の長南町には古い民家にやたらと重厚な長屋門が多く、これまた全国的に見ても特異な景色だと思ってます。

道表山も標高は低いながらも地理的な位置は絶妙で、うまくやれば広大な九十九里平野を眺める事の出来る絶好の展望台になると思うけどなあ。

「邪馬台国北九州説」を説いた事で有名な白鳥庫吉の生家とか整備して売り出せば観光資源の一つになるんじゃないかな。
ちなみに我が学区、名門(笑)西小学校の学区で、孫は同級生♪

小学生の頃、急に目が悪くなり夏休みには通わされた「永吉の眼科」の建物とか残ってるんだよね!?
火鉢とか置いてあった土間の見える待合室があって・・・あれすごい歴史的建造物だと思うよ。
天夢塾の千葉天夢先生ですね。

有名な儒学者の荻生徂徠だって母親が茂原(本納)出身だった縁で青年期の13年間を茂原で過ごしたわけだし、そういった歴史的観光遺産を世に知らしめる事は出来ないものでしょうか。
そして日本建国の父、日本武尊のつれあいであった弟橘媛を祀る神社、唯一正史に記されたその弟橘媛を祀る神社はやはり茂原市内(本納)にある橘神社じゃないか。

あとは茂原公園か・・・その昔無縁仏の墓場だったわけだからこの地域、母親も俺もまれに見るし思い切ってミステリーゾーンにしてしまうとか(^^;)

そんなのではニッチな観光客しか来ないかもしれないけれど、しかし当初アホらしいと思っていても地道に努力すれば栄える目はあると思いますよ。
おもてなし出来るお食事処とか宿泊施設、交通をうまく整えればこれはソフトな産業だ。
ならば自分は地ビールと温泉を開発したい。
地域の観光開発はバカにならないと思います。
日本を代表する国際空港2つに挟まれた茂原ですよ。
うまくすればまずは外国からたくさんの観光客が溜まりますよ。

この地域は天然ガスすごいし面白い温泉が出るだろう。
普通ならヨード泉・・・しかし実家が敷地に井戸を掘った時には飲み水には使えない良質な鉄泉が出たなあ。
そうか、その天然ガスの博物館も作りましょう。
絶対面白いと思うんだけど。
ご近所のいわし博物館はその天然ガスが溜まり爆発して大変な事になってしまいましたが・・・
でも大水が出ると地面からブクブクと泡が出てくるのを幼少の頃から見ており、いやあ地下から湧く天然ガスを実感してわくわくしたものです。
うまく観光用に使えるなら天然ガスも観光資源になるんじゃないかな。

あとはヨードだな。
確か茂原市からの産出で世界総産出量の何割かを占めるんだよなあ。
これも体験可能な博物館を作ったならば全国からニッチな観光オタクが押し寄せる事は間違いないかと(笑)
オレなら絶対に行きます!

まあ本当はご破算となった平成の大合併を万難を排し成し遂げ海と里山の魅力を合わせて売りに出せば尚成功確率は高まったかもしれない。

観光も眉唾だけど、全国、そして世界各地に何十年のスパンで定点観測地を持つ私でございます。
記憶に残るのは鳥取県境港市の例。
寂れた漁港であったのが「水木しげるロード」というのが出来たんですよ、というニュースからあれよあれよの隆盛を遂げました。
あの毎年毎年の発展振りは凄まじかった。
ジャパンエキスポ ’97鳥取「山陰・夢みなと博覧会」の開発との相乗効果もあったでしょう。

さて我が茂原市。
実際のところ地域の中核都市としての地位は低下しまくっていると実感しています。
道路開発等もすべて近接する自治体に持って行かれ・・・
頼みの綱であった企業も撤退が重なり、今は何の活気もなくなりつつあります。
文化会館、市民会館さえ閉館以来、建築寸前まで進んでいた再開の計画を聞く事もなくなりました。
同じく取り壊しとなった駅前のイオンも再開しますよーとは言いつつ、建つ気配はいまだに感じられない。
もうここ十年くらい撤退に次ぐ撤退の話ばかりが続く茂原市です。。。
なんとか企業を呼び込める様なインフラ整備は地道にやっていきたいですね。。。
地域のために。

おお!!
さらにそういえば忘れてはいけない茂原発祥の世界企業、ラジコンの「双葉電子工業」があるではありませんか!!!
今をときめくドローンやラジコンの操縦機では世界トップシェア!ですよね。
昔は真空管とか、電卓のディスプレイを作ってましたね。
その昔、電卓のディスプレイは液晶ではなかったのですよ。
「蛍光表示管」ですね。
バック・トゥ・ザ・フューチャーでドクがタイムマシンを操縦していた送信機は双葉電子製だったそうで。
自分が高校生か大学生の頃には千葉銀やJFEを差し置いて国内でも人口、企業共に多い千葉県でナンバーワンの業績を誇る企業であった事を思い出します。
なにやら数年前に日本が誇る世界のシンセサイザーメーカーKORGとも真空管を共同開発したとか。
世界に誇る聖地として「ドローン・ラジコン博物館」作りましょう!
そして館長にはW山さん(笑)


——————————————————————-
*藤田浩司ライブスケジュール
2022年6月5日(日) DrumStudio LA FIESTA主催 音楽教室部門ピアノ各科 第9回ピアノ発表会
東部台文化会館大ホール
千葉県茂原市東部台1丁目7番15
Tel:0475-23-8711
開場13:45、開演14:00
入場無料
基本的に第1部はクラシック、第2部は即興演奏、もしくは自作曲の演奏となっています。
お問い合わせ:ドラムスタジオ ラ・フィエスタ
千葉県茂原市茂原西7-23
Tel:080-2294-9509、050-5899-2274(一部の050ナンバーから無料でおかけ頂く事が出来ます)
—————————————————————–
茂原、外房、千葉県・・・にとどまることなく日本各地よりレッスンにおいで頂いております。
DrumsStudio LA FIESTA(ドラムスタジオ・ラ・フィエスタ)音楽教室部門
千葉県茂原市茂原西7-23

(左の黄色い建物がDrumStudio LA FIESTA、右奥がLive☆Space PIANISTA)
お問い合わせ下さい→lesson@la-fiesta.jp
080-2294-9509、050-5899-2274(一部の050ナンバーから無料でおかけ頂く事が出来ます)
千葉・茂原、首都圏で幼児のピアノ教育ならココ→クリック
千葉・茂原、首都圏で幼児の打楽器教育ならココ→クリック
千葉・茂原、首都圏で幼児の音楽教育ならココ→クリック
シニアの方が多く在籍する、ドラム・ピアノ・パーカッション専門の音楽教室なら→クリック
DrumStudio LA FIESTA(ドラムスタジオ・ラ・フィエスタ)では音大入学後、また、プロの演奏家になった後にも役に立つ「生きたソルフェージュ」を学びたい音大受験生を募集しています。
音大受験のためのソルフェージュコース
(http://la-fiesta.jp/pc/school/mobara.html )
違いを知る方法は色々とあるかと思いますが、困った時にはおいで下さい。
DrumStudio LA FIESTA(ドラムスタジオ・ラ・フィエスタ)
総合ドラム科
キューバンスタイルドラム科
トゥンバドーラ(コンガ)科
音大受験コース(小太鼓専攻)
音大受験のためのソルフェージュコース
ジャズピアノ科
ラテンピアノ科
幼児・児童のためのピアノアドリブコース
幼児・児童のためのクラシック&即興演奏コンビネーションコース
自ら弾いて癒される、癒しのピアノコース
音楽家・打楽器演奏家の為の身体動作マスタークラス
ピアノ教師のためのジャズポピュラー理論講座3ヶ月コース(全9回)(http://la-fiesta.jp/pc/school/mobara.html)
音楽教室案内→資料請求・お問い合わせはこちらから
藤田浩司-koji fujita-
DrumStudio LA FIESTA
Live☆Space PIANISTA
→コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^)
cozy-corner 藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog

カテゴリー

アーカイブ