BLOG

ここに説明を入力します。
ここに説明を入力します。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 文教大学
  4. 文教大学第6回「歴史を彩る名ドラマー達」~ジャズ編~についてのレポートを読む 6 junio 2024

文教大学第6回「歴史を彩る名ドラマー達」~ジャズ編~についてのレポートを読む 6 junio 2024

文字数不足が散見されます。
きちんと講義を聴いているのがわかるレポートにも見られます。
惜しい・・・

そしてこの手の内容では実際動画に当たってみての感想を書き留める事が大切になります。
しばらく続きますので宜しくお願い致します。

あと出典を示してあったとしても転載部分は文字数にカウントされませんのでご注意下さい。
出典を示した転載文だけでレポートを提出してきた強者がおりました(^^;)

☆今回の空耳:
時計細工の様に聖地なドラム・・・時計細工の様に精緻なドラム
ウーディメンツ、ルーディエンス、ルージメンツ・・・ルーディメンツ
九十九里浜にエルビンというジャズクラブがあり、来日するたびに演奏していた・・・東金市にエルビンというジャズクラブがあり、来日するたびに演奏していた
白人ドラマーは聖地さを持っている・・・白人ドラマーは精緻さを持っている
テンポが送れたりすることがなく、機会のようにリズムが整っているように感じました・・・テンポが遅れたりすることがなく、機械のようにリズムが整っているように感じました
バディはスピードキングと呼ばれる物である・・・バディはスピードキングと呼ばれる者である
シングルストリーク・・・シングルストローク
路頭に迷っていたのをエルビンが助けた・・・路頭に迷っていたエルビンをジャズ喫茶「エルビン」のマスターが助けた
全世代にはない特徴を持つ・・・前世代にはない特徴を持つ

☆印象に残った言葉:

ドラムの打ち方に法則性みたいなのがあって確かに時計細工のような精緻さがあると思いました。あと、説明でも言っていた通りとにかく早かった。

力強い演奏。楽しそうに演奏している。シンバル、ドラムの音がどれも際立って聞こえてくるのに、バラバラな感じがしない。

シンバルの音強め。スティックを持ち変えるときがかっこいい。とてもきれいに演奏する。

今までに見たことのないドラムの叩き方をしていて驚いた。とても速い打ち方にも驚いた。手首の構造を知りたい。

最初動画を見た時、彼の演奏はテキトーに打っているのではないか?と正直感じました。
しかし、よく音を聞いてみると、しっかりと音と音がかぶらずに演奏されており、とても洗練された演奏だったんだなと思いました。

リズムを叩いていて踊っている様だった。

エルビン・ジョーンズのドラムの演奏は、とても迫力がありパワフルだと感じた。
でも一番感じたのは少しの聴きづらさというか、リズムの掴みにくさというような違和感であった。
一音一音がはっきり切れて聞こえる感じではなく、どちらかといえば音がつながっているような感じに聴こえた。
手足のコンビネーションが得意というところからつながりがあるように聴こえるのかなと感じた。

電子音楽が好きで生のドラムにはあまり詳しくなかったけどすごく興味を持てました。

不規則なように聞こえて正確すぎるリズムキープに驚いた。
こんなに細かいドラムは昨今の打ち込みなどでしか生成できない音だと思っていたので感動した。
また、その中にも強弱がつけられていてすごい。

今回三人のドラマーについて知り、演奏を聴いて同じジャズのドラムなのに、ドラム初心者の私が聴いても明確にわかるくらい一人一人個性があって面白かったし、よりドラムに興味が出た。
演奏を聴くのも楽しかったし、様々な発見があった。

バディ・リッチの演奏を聴いて、黒人と白人ではリズム感が全然違うと感じた。
白人のドラムの方がリズム感は分かりやすいと思った。
速く迫力のある演奏である。

手の状態について:
母親に言われて湿布を貼ってみたところこれが案外効く事に気付く。
湿布とか、あまり信用していませんでした。
すみませんm(_ _)m
ちょっとピアノを触ってみました☆

ところで明後日土曜日にピアノ発表会があります。
例年参加者が少ない事を逆手に取り、小さな子は5曲も弾いたり、大きな子は10分くらいある様な曲を弾きます(笑)
今年は先生もあまり得意ではないクラシック曲を弾いてみようかと思ってます(笑)
観覧無料ですので是非気軽に足をお運び頂ければと思います。

2024年6月8日(土) DrumStudio LA FIESTA主催 音楽教室部門ピアノ各科 第11回ピアノ発表会
東部台文化会館大ホール
千葉県茂原市東部台1丁目7番15
Tel:0475-23-8711
開場13:45、開演14:00
入場無料
基本的に第1部はクラシック、第2部は即興演奏、もしくは自作曲の演奏となっています。
お問い合わせ:ドラムスタジオ ラ・フィエスタ
千葉県茂原市茂原西7-23
Tel:080-8181-7172、050-5899-2274(一部の050ナンバーから無料でおかけ頂く事が出来ます)

—————————————————-

*藤田浩司ライブスケジュール

2024年6月8日(土) DrumStudio LA FIESTA主催 音楽教室部門ピアノ各科 第11回ピアノ発表会
東部台文化会館大ホール
千葉県茂原市東部台1丁目7番15
Tel:0475-23-8711
開場13:45、開演14:00
入場無料
基本的に第1部はクラシック、第2部は即興演奏、もしくは自作曲の演奏となっています。
お問い合わせ:ドラムスタジオ ラ・フィエスタ
千葉県茂原市茂原西7-23
Tel:080-8181-7172、050-5899-2274(一部の050ナンバーから無料でおかけ頂く事が出来ます)

2024年8月17日(土) 藤田浩司 ラテンジャズスマイル
Food & Bar CANA
千葉県長生郡一宮町東浪見7520-1
https://www.instagram.com/foodbar_cana/
TEL:0475-40-0818
Open 18:00~Close 23:00
1st19:00, 2nd20:30
charge 2,000yen+1drinkオーダー
藤田浩司(Piano) https://www.kojifujita.com/
藤巻良康(Bass) https://yoshiyasu-fujimaki.amebaownd.com/
安部泰朗(Conga) http://heihatiroude.gozaru.jp/
小高 洋 (Drums) http://regnochsjung.blog.fc2.com/
吉羽一星(Timbales) https://www.facebook.com/issei.yoshiba

2024年8月30日(金) CLOUD9(クラウド9)
CLOUD9(クラウド9) https://www.jazzbarcloudnine.com/
成田市上町556-1 五番館ビル2階
TEL:0476-22-2532
18:00 OPEN-27:00 CLOSE
1st20:00, 2nd21:15
charge:2,000yen
藤田浩司ピアノトリオ
藤田浩司(Pf) https://www.kojifujita.com
玉木秀和(Bs)
高崎洋平(Ds) https://yohei-takasaki-drums.jimdo.com

2024年10月25日(金) 千葉みなとJAZZ&BAR clipper
https://clipper.live/
千葉県千葉市中央区中央港1-24-14シースケープ千葉みなと1F
京葉線千葉みなと駅 海側の出口より徒歩1分
☆tel:043-239-9240
Open 18:00、Start 19:00
charge 2,500yen
藤田浩司ピアノトリオ
藤田浩司(Piano) https://www.kojifujita.com/
田嶋悠人(Drums)
吉良海人(Bass)

—————————————————————–

茂原、外房、千葉県・・・にとどまることなく日本各地よりレッスンにおいで頂いております。
オンライン、リモートレッスンでは国を越えヨーロッパ等からも受講の希望を頂いております。
DrumsStudio LA FIESTA(ドラムスタジオ・ラ・フィエスタ)音楽教室部門
千葉県茂原市茂原西7-23

(左の黄色い建物がDrumStudio LA FIESTA、右奥がLive☆Space PIANISTA)

お問い合わせ下さい→lesson@la-fiesta.jp
080-8181-7172、050-5899-2274(一部の050ナンバーから無料でおかけ頂く事が出来ます)

千葉・茂原、首都圏で幼児のピアノ教育ならココ→クリック

千葉・茂原、首都圏で幼児の打楽器教育ならココ→クリック

千葉・茂原、首都圏で幼児の音楽教育ならココ→クリック

シニアの方が多く在籍する、ドラム・ピアノ・パーカッション専門の音楽教室なら→クリック

DrumStudio LA FIESTA(ドラムスタジオ・ラ・フィエスタ)では音大入学後、また、プロの演奏家になった後にも役に立つ「生きたソルフェージュ」を学びたい音大受験生を募集しています。
音大受験のためのソルフェージュコース
(音大受験のためのソルフェージュコース )

違いを知る方法は色々とあるかと思いますが、困った時にはおいで下さい。
DrumStudio LA FIESTA(ドラムスタジオ・ラ・フィエスタ)
総合ドラム科
キューバンスタイルドラム科
トゥンバドーラ(コンガ)科
音大受験コース(小太鼓専攻)
音大受験のためのソルフェージュコース
総合ピアノ科
ジャズピアノ科
ラテン・ジャズピアノ科
幼児・児童のためのピアノアドリブコース
幼児・児童のためのクラシック&即興演奏コンビネーションコース
自ら弾いて癒される、癒しのピアノコース
音楽家・打楽器演奏家の為の身体動作マスタークラス
ピアノ教師のためのジャズポピュラー理論講座3ヶ月コース(全9回)
音楽教室案内→資料請求・お問い合わせはこちらから

藤田浩司-koji fujita-
DrumStudio LA FIESTA
Live☆Space PIANISTA
→コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^)
cozy-corner 藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog

カテゴリー

アーカイブ