BLOG

ここに説明を入力します。
ここに説明を入力します。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 文教大学
  4. 文教大学第7回「歴史を彩る名ドラマー達」~ロック編~についてのレポートを読む 17 junio 2024

文教大学第7回「歴史を彩る名ドラマー達」~ロック編~についてのレポートを読む 17 junio 2024

アップがフュージョン編と前後してしまいました(>_<) 頑張ってレポート読んでます(^^)/ 「ビッチーブラックモア」との記述が複数名・・・歴史は遠くなりにけり、ですな。。。 ☆今回の空耳: グッドタイムズバットタイムズ・・・グッドタイムズバッドタイムズ Toto・・・TOTO ビッチーブラックモア・・・リッチーブラックモア ラデックを使っていた・・・ラディックを使っていた オーケストラの楽器をボラムに組み込む・・・オーケストラの楽器をドラムに組み込む レッドゼッペリン・・・ レッドツェッペリン ローリングストーン氏が選ぶ・・・ローリングストーン誌が選ぶ ローリングストーン紙・・・ローリングストーン誌 オーケストラの楽器をドラムセットに食い込む・・・オーケストラの楽器をドラムセットに取り込む クルーヴの天才・・・グルーヴの天才 ジャンボーナム・・・ジョンボーナム ☆印象に残った言葉: ドラムロールが長時間かつ正確に続いていてすごかった。 ハイハットも長時間鳴らし続けていたのにリズムのブレが全くなかった。 難解なリズムも全くぶれることなく叩いていたので基礎を極めたって感じがした。 使用しているシンバルがどれも一回り大きい気がした。 全力で叩いていたので取り繕っている感じが全然無くてかっこよかった。 前回講義ではジャズドラマーでしたが今回の講義ではロックということで、私自身踏み込みたくても踏み込めない、一種のあこがれのようなジャンルでもあったので今回の講義は食い入るように聞いていました。 ドラマーという役割一つとっても、様々なジャンルがあること、また今まで踏み込めなかった、触れてこなかったジャンルに少し踏み込んでみようかなと感じさせてもらえる講義でした。 今回思ったのは、この時代の方たちは、平均寿命も今より短いのは普通だったとしても、亡くなり方が普通の亡くなり方ではない方が多く、不思議に感じたり、とても可愛そうに感じました。 この時代の音楽はイギリスがとても重要視されていて、イギリス出身の人が多いと知って、そのような人たちが日本にもこの時代で回ってきて、知られているというのは物凄い事だと思いました。 日本人のすごいアーティストも海外で有名になっているのかなと思うと、音楽は世界共通なんだなぁと思いました。 その空間にいたら心が痺れて感動したことだと思います。 各々のドラミングスタイルの違いに驚いた —————————————————-

*藤田浩司ライブスケジュール

2024年8月17日(土) 藤田浩司 ラテンジャズスマイル
Food & Bar CANA
千葉県長生郡一宮町東浪見7520-1
https://www.instagram.com/foodbar_cana/
TEL:0475-40-0818
Open 18:00~Close 23:00
1st19:00, 2nd20:30
charge 2,000yen+1drinkオーダー
藤田浩司(Piano) https://www.kojifujita.com/
藤巻良康(Bass) https://yoshiyasu-fujimaki.amebaownd.com/
安部泰朗(Conga) http://heihatiroude.gozaru.jp/
小高 洋 (Drums) http://regnochsjung.blog.fc2.com/
吉羽一星(Timbales) https://www.facebook.com/issei.yoshiba

2024年8月30日(金) CLOUD9(クラウド9)
CLOUD9(クラウド9) https://www.jazzbarcloudnine.com/
成田市上町556-1 五番館ビル2階
TEL:0476-22-2532
18:00 OPEN-27:00 CLOSE
1st20:00, 2nd21:15
charge:2,000yen
藤田浩司ピアノトリオ
藤田浩司(Pf) https://www.kojifujita.com
玉木秀和(Bs)
高崎洋平(Ds) https://yohei-takasaki-drums.jimdo.com

2024年10月25日(金) 千葉みなとJAZZ&BAR clipper
https://clipper.live/
千葉県千葉市中央区中央港1-24-14シースケープ千葉みなと1F
京葉線千葉みなと駅 海側の出口より徒歩1分
☆tel:043-239-9240
Open 18:00、Start 19:00
charge 2,500yen
藤田浩司ピアノトリオ
藤田浩司(Piano) https://www.kojifujita.com/
田嶋悠人(Drums)
吉良海人(Bass)

—————————————————————–

茂原、外房、千葉県・・・にとどまることなく日本各地よりレッスンにおいで頂いております。
オンライン、リモートレッスンでは国を越えヨーロッパ等からも受講の希望を頂いております。
DrumsStudio LA FIESTA(ドラムスタジオ・ラ・フィエスタ)音楽教室部門
千葉県茂原市茂原西7-23

(左の黄色い建物がDrumStudio LA FIESTA、右奥がLive☆Space PIANISTA)

お問い合わせ下さい→lesson@la-fiesta.jp
080-8181-7172、050-5899-2274(一部の050ナンバーから無料でおかけ頂く事が出来ます)

千葉・茂原、首都圏で幼児のピアノ教育ならココ→クリック

千葉・茂原、首都圏で幼児の打楽器教育ならココ→クリック

千葉・茂原、首都圏で幼児の音楽教育ならココ→クリック

シニアの方が多く在籍する、ドラム・ピアノ・パーカッション専門の音楽教室なら→クリック

DrumStudio LA FIESTA(ドラムスタジオ・ラ・フィエスタ)では音大入学後、また、プロの演奏家になった後にも役に立つ「生きたソルフェージュ」を学びたい音大受験生を募集しています。
音大受験のためのソルフェージュコース
(音大受験のためのソルフェージュコース )

違いを知る方法は色々とあるかと思いますが、困った時にはおいで下さい。
DrumStudio LA FIESTA(ドラムスタジオ・ラ・フィエスタ)
総合ドラム科
キューバンスタイルドラム科
トゥンバドーラ(コンガ)科
音大受験コース(小太鼓専攻)
音大受験のためのソルフェージュコース
総合ピアノ科
ジャズピアノ科
ラテン・ジャズピアノ科
幼児・児童のためのピアノアドリブコース
幼児・児童のためのクラシック&即興演奏コンビネーションコース
自ら弾いて癒される、癒しのピアノコース
音楽家・打楽器演奏家の為の身体動作マスタークラス
ピアノ教師のためのジャズポピュラー理論講座3ヶ月コース(全9回)
音楽教室案内→資料請求・お問い合わせはこちらから

藤田浩司-koji fujita-
DrumStudio LA FIESTA
Live☆Space PIANISTA
→コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^)
cozy-corner 藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog

カテゴリー

アーカイブ