BLOG

ここに説明を入力します。
ここに説明を入力します。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 文教大学
  4. 第15回「ドラムセットが繰り出す様々なリズム」~後編~についてのレポートを読む 24 enero 2024

第15回「ドラムセットが繰り出す様々なリズム」~後編~についてのレポートを読む 24 enero 2024

これにて秋学期終了となりますので通常以上に受講しての感想などをたくさん頂きました。
中には「毎週楽しみにしていた授業だったので、終わってしまうのが寂しい」などとあり、大学教師冥利に尽きます。
これから歩み続ける人生の中で、きっとドラムセットについて学んだ事が活きてくると思いますよ(*^_^*)
頑張っていきましょう\(^o^)/
本日の空耳☆
クランべ=音楽を束ねるカギ・・・クラーべ=音楽を束ねるカギ
カスカル・・・カスカラ
フレアトム・・・フロアトム
連習・・・練習
印象に残った言葉:
実践・感想
前回練習したリズムと比べて、全体的に難しいと感じました。
片手の場合は、ゆっくりであれば先生の演奏に合わせて演奏できました。
しかし、両手だとリズムをつかむのに時間がかかりました。
習得して自分のものにするには、時間がかかりそうです。
しかし、先生が、講義の中で、「一定の時間をかけて練習する必要がある」とおっしゃっていた言葉を聞き、すぐにできることを期待しすぎてはいけないのだと思いました。
じっくりと自分のペースで、楽譜の縦線を意識して練習し、習得を目指して練習を継続したいと思います。
リズムを習得して、叩けるようになったら、いつか本物のドラムでも叩いてみたいと感じました。
音楽の授業を通して、ドラムセットという楽器の面白さや奥深さを知り、とても魅力的な楽器であるということを学びました。
また、音楽の聴く際に、ドラムの演奏を意識して聴くようになり、音楽の楽しみ方の幅が広がりました。
歴史を彩る名ドラマー達に関する講義では、様々なジャンルの素晴らしい演奏に出会うことが出来て楽しかったです。
また、実践を伴う授業では、リズムを習得する難しさを感じると共に、面白さを感じました。
どのようなリズムがあり、どんな練習をしたらよいのかを学べたので、今後も練習を継続して、習得を目指したいと思います。
毎週楽しみにしていた授業だったので、終わってしまうのが寂しいです。
約半年間、楽しい授業をありがとうございました。
全15回を通して、今までの学校では習ったことがなく、軽音楽部などでもなかったがためにほとんど触れてこなかったドラムについての打ち方、ドラムセットの器具、ドラムの歴史、ドラムの記譜等を詳しく学ぶことが出来ました。
こういった特定の楽器を学ぶという機会は少ないでしょうから、この講義は非常に貴重なものであったと思います。
音楽の授業を受けて、初めはオンライン形式ということに驚きどのような学び方ができるのか想像がつかなかったが、ラジオと資料での授業の進め方で、 しかも実践的な部分が多かったため座学などより興味を持って取り組むことができた。
また、先生の経験や授業内で扱っていたドラマー達との繋がりなどを知った上で、授業を受けることでよりタメ りました。
ご請義ありがとうございました。
ラテンジャズのドラムで実際に体を動かしてみると、普段よく聞くロック系の音楽とは違い、裏拍をとるようなリズムも多かったため、なかなかうまく手足を動かすことができなかった。
しかし、カウベルがはいると軽快なリズムになって、音を聴いているだけでも楽しく感じられた。
ラテン寄りのラテンジャズが私にとってのサンバという認識があった。
先生の音楽の授業は音声だけでもすごく楽しく分かりやすい授業でした。
音楽がより空きになったので、これからも引き続きがんばっていきたいです!
ありがとうございました!
ライドシンバルでも叩 き方や、叩 く場所で音の響きが異なるため、 アクセントや曲調に合わせて変 えている点や、両手を合わせると きに縦線で捉えながら順番で叩くことが重要だというお話が印象に残りました。
両手両足を使えば、ドラムセットは、一つでこんなにたくさんのリズムを奏でることができるということを今回の講義 は改めて感 じることができ、ドラムセットは本当に魅力的な楽器であるなと感 じました。
また、サンバやラテンジャズのドラムのリズムを聞く機会がこれまであまりなかったので、速 さや独特なリズムがとてもかっこよく楽 しく学ぶことができました。
ラテンよりのラテンジャズは難しかったけど、サンバとジャズよりのラテンジャズのリズムは思ったよりできたので、それがすごく嬉しかったです。
ゆっくりなテンポで各パート丁寧に説明してくださっていたのでそのおかげだと思います。
今回もとてもわかりやすかったです。
レポートは今回が最後となりますが、音楽の授業はいつも楽しかったです!
ありがとうございました。
全15回の感想:
最初はドラムに対してあまり関心がなく、難しいものだと距離を置いていました。しかし、この授業を通して、身近なところから音楽があふれていて、その中にはドラム(リズムを叩く)がありました。
実際のドラムはまだ叩いた事がありませんが、この講義を通して得た知識を使って実践していたいと思いました。
もっと深く調べたいと思っていますが、提出期限も迫ってきてしまったので、レポートを提出させていただきます。
先生の音楽の授業は毎回楽しめただけでなく、自分の知らなかったドラムの魅力や、役に立ちそうな知識を新たに知ることができて、とても満足でした。
ありがとうございました。
この15回の授業では、いろいろな国のリズムや音楽に触れ、そのリズムやドラマーの背景について知ることで世界を旅した気分になった。
私は、国際理解について学んでいるので、グローバルな世界で生活したり学んでいく一つの手段として音楽を用いることもいい方法だなと思った。
また、これまでのリズムの実践授業を受け、ドラムは一見単純な楽器に見えて、とてつもなく複雑なリズムを捉えながら奏でるものだったと学んだ。
私はドラムに憧れて中学の時に吹奏楽部に入部することも考えていたが、ここまで本格的なドラムをやらないとしてもすぐにリズムを飲み込めないので、上手くいかなかったかもしれないと思った。
それでもドラムへの憧れは未だに強く残っているので、大学のサークルなど今の時間と機会を逃さないようにチャレンジしてみようと思った。
楽譜をみたとき、どの音を出してどんなアクセ ントがついているのかという横のラインに目が 「行きがちだが、縦のラインをしっかり見て両手 両足のタイミングのほうが重要であり成功させるコツだとわかった。
全体を通して、エアでありながらもたたく練習をしてみたことが今後の ドラムセットの音楽を聴いた時にとても楽しく 今までと違う視点で鑑賞できるなと思った。
今まで、ドラムセットについての勉強や、様々なドラムの音楽について学んできて、自分のドラムに対しての考え方が変わりました。
身近に聞く音楽の中で、ドラムセットについての授業で学んだベースの音を聞けるようになったり、新しい発見がたくさんあって楽しかったです。
授業を通して感じたことを忘れず、これからもたくさんの音楽に触れていきたいと思います。
今後は、ドラムセットに興味が湧いたため、この授業音声と共に練習しながら、実際に触れられたらいいなと感じた。
また、普段曲を聴くときは歌に注目していたのだが、授業を通して、後ろのドラムの音にも注目するようになり、様々なリズムがあって面白いなと感じた。
ラテン寄りのジャズは一瞬聞いただけでとても楽しい気分になる不思議なリズムだと感じました。
シンバルの走り去るような音と、それぞれが変わったリズムを持っているのが面白いと感じました。
ラテン寄りのラテンジャズとの差がかなりあると思いました。
この授業を通して私はドラムの楽しさを学ぶ事が出来た。
今までドラムに興味があっても学ぶ機会がなく、なかなかドラムに触れる機会もなかったが、この授業でドラムについて学ぶ事が出来、友達のドラムを使って学んだ事を出来た時はとても嬉しかった。
今回の授業では私の好きなラテン系のドラムを学ぶ事が出来た。
しかし、難しく、上手にやる事が出来ず、速いスピードだと更に難しかった。
動画を止めながら何度もやった。
全体を通して、速くなるととても難しかったが、その難しさすらもとても楽しかった。
ドラムの難しさと楽しさを学ぶ事が出来、とても良かった。
15 回の講義ありがとうございました。
ただ、よく聴いたり、見たりするだけだったドラムの歴史や演奏の仕方、ドラマーについても知ることができドラムの魅力を改めてより深く感じました。
楽器が手元になくても、リズムを体に染みこませることが大事なのだと思いました。
まだ、自分にドラムを叩けるようなリズム感があるようには思えないのですが、継続してリズムを体で感じていきたいと思っています。
とても楽しい講義でした!!
今回の授業ではサンバやボサノバとジャズ寄りのラテンジャズやラテン寄りのラテンジャズなどを学習した。
特徴なリズムが多かったので初めて聴くリズムが多く、おもしろかった。
音楽の授業を通して普段触れることのない知識に触れることができ、音楽に対して興味を持てるようになりました。
15回の授業のご指導ありがとうございました。
15回の授業ありがとうございました。
大学生になり楽器やこのような音楽に触れる機会がなくなりましたが私なりに分析し、少し興味がわいたような気がします。
私は、音楽の授業を通してドラムを叩けるようになりたいと更に思ったため先生が言っていた12回から15回に授業の課題を何度も叩けるようになるまで練習してドラムを叩けるようにしたいと思いました。
また全15回の授業を通して、はじめは正直バンドなどでよく見るドラムセットという軽い印象しか持っていなかったし、ピアノの様な音階がないからリズムを取るだけの楽器だろうと思っていたが、歴史的な名ドラマーの演奏を聴いたり、色々な種類のドラムセットを学んでいくうちに音楽の中でドラムセットが生み出す役割を理解する事が出来た。
アクセントを付けたり、スピードに波をつける事で曲がより良いものになっていくと感じた。
実際に目の前にドラムセットを置いて受講する事はなかなか難しかったが、ドラムセットについて学んだ事でこれからバンドを見る時にドラムセットに注目してみようと思ったし、自分もいつか一度はドラムを叩き、今回の音楽の授業で学んだ事を試してみたいと感じた。
音楽を履修して良かったと思う。
今回の授業で取り扱われたドラミングはどれも面白く、興味のあるビートであったため、何度もチャレンジしてみました。
音楽の授業を履修して、普通に生活していたら絶対に知る事は出来ない、ドラムについて学ぶ事が出来て本当に良かったと思います。
さらに実際に聴いたり、やってみる事によって自分の好みのドラムのジャンルがわかったり、難しい事を再認識したりなど、発見が多かったです。
楽しい授業をありがとうございました。
最後の音楽の授業ということで少し寂しさも感じながら授業を受けました。ドラムのリズムの後編を受けました。
今回の授業ではボサノバやジャズよりのラテンジャズなどの面白いリズムのドラムを学べたのでとても面白かった。
藤田浩司先生、とてもタメになりとても楽しい授業をありがとうございました。
音楽の難しさ、奥の深さを知ることができました。
これからは自分から楽器に触れていきたいと思いました。
一つ一つのパートは簡単なのに、すべてが合わさったとき、独特なリズムが完成するのが面白かった。
一つずつパートを練習して叩けるようになった時の達成感がよかった。
この授業を履修していなければ体験することのなかったかもしれない貴重な体験をすることができた。
この音楽を授業を通して、ドラムにも色々な種類があることを初めて知ることが出来ました。
ドラムには色々な太鼓の種類やシンバルがあることにも驚き、叩き方も色々工夫されていることに驚きました。
実際に音を聞いていて、かっこいいなと思うことも多かったし、叩ける人の凄さを改めて実感出来ました。
ドラムに触れる機会がこれからあったら、挑戦してみたいとおもいました。
これまでドラムセットに関する音楽を学んできて、知らない音楽やドラマーの演奏を聴くことができたことが新鮮ですっごく面白かった。
しかしリズムの授業はやっぱり対面で実際に叩いてみたいと思った。
15回ありがとうございました。
今回はラテンとサンバについて学びました。
第15回の授業ともなると難易度や専門性が高くなっていると感じました。
今まで見たジャズやフュージョン以上に触れてこなかったジャンルだったので新しいことをたくさん学びました。
実際に自分でスティックを使って試してみたのですが、リズムの取り方やシンコペーションの難しさを体感しました。叩くことに精一杯だったのでリズムはバラバラだし音は一定にならないし大変でした。ドラムの可能性がここまで広いとは思わなかったので、バンドをやるときもドラムに変化をもっと加えていきたいと思いました。
すべての授業を通してドラムに限らずその音楽のジャンルや歴史について学べたのは、これから音楽をやっていく身としてとても有意義なものでした。自分はギターとベースをやっているので後ろでドラムを聴くことしかできませんでしたが、この授業で学んだことを実践で生かしてドラマ―の人にも意見を出していきたいと思いました。曲を作るうえでも自分の中のドラムの幅を広げることができたのでよかったです。
今学期初めて音楽の授業を取り、ドラムについて普通の人よりかは何となく知った気になっていたが、実際こうして講義を受けてみると知 らないことばかりでドラムに関 してさらに関心が湧 いた。
自分の中では特にドラムの記譜や音価をどれくら い伸ばしたらいいのかということが 1番理解することが出来た。
自分は音楽研究会に所属 していてドラムに触れる機会が沢山あるのでこれからも今回で得た知識をどこかで活かせたらいいなと考えた。
秋学期大変お世話になりました。
ありがとうございました。
半年間という短い期間でしたが、楽しい講義をありがとうございました。
今回の講義で学べたことは決して無駄な知識ではないため、教養の一つとしてこれからの私の糧にしていきたいと思います。
今回の講義全体を通して、高度すぎてとても難しかったが、サンバのリズムはどこどこしていて楽
しかったので出来るようになりたいと思った。
四肢すべて違う動きをしていて、自分の体が思い通りに動かないことが気持ち悪かったが、ドラムの技術を向上させるためにも練習していきたいと感じた。
そして、サークルでは似たようなリズムしか叩かなかったので複雑なリズムを知る機会になって良かったと思った。
基礎的な練習を続けつつ、テクニカルなリズムも今後は叩けるようになっていきたい。
今回習ったサンバ、ジャズ寄りのラテンジャズ、ラテン寄りのラテンジャズの3つは、今まで習ってきたリズムの中で一番難しく感じました。
普段聴いている音楽のリズムとは全く違うジャンルのリズムだったので掴むのに時間がかかり、もっと練習をしないといけないと感じました。
やはり足がついてくるとリズムはぐちゃぐちゃになってきてしまうので両手と足どちらとも使って演奏出来る様になりたいです。
音楽の授業とても楽しく受ける事が出来ました。
これからも時間を見つけてドラムの練習をしてみたいと思います!!


—————————————————————–
*藤田浩司ライブスケジュール
2024年2月24日(土)藤田浩司 ラテンジャズスマイル
Food & Bar CANA
千葉県長生郡一宮町東浪見7520-1
https://www.instagram.com/foodbar_cana/
TEL:0475-40-0818
Open 18:00~Close 23:00
1st19:00, 2nd20:30
charge 2,000yen+1drinkオーダー
藤田浩司(Piano) http://www.kojifujita.com/
藤巻良康(Bass) https://yoshiyasu-fujimaki.amebaownd.com/
安部泰朗(Conga) http://heihatiroude.gozaru.jp/
小高 洋 (Drums) http://regnochsjung.blog.fc2.com/
吉羽一星(Timbales) https://www.facebook.com/issei.yoshiba

2024年3月8日(金) CLOUD9(クラウド9)
CLOUD9(クラウド9) http://www.jazzbarcloudnine.com/
成田市上町556-1 五番館ビル2階
TEL:0476-22-2532
18:00 OPEN-27:00 CLOSE
1st20:00, 2nd21:30
charge:2,000yen
藤田浩司ピアノトリオ
藤田浩司(Pf) http://www.kojifujita.com
玉木秀和(Bs)
高崎洋平(Ds) http://yohei-takasaki-drums.jimdo.com

2024年4月12日(金) 千葉みなとJAZZ&BAR clipper
https://clipper.live/
千葉県千葉市中央区中央港1-24-14シースケープ千葉みなと1F
京葉線千葉みなと駅 海側の出口より徒歩1分
☆tel:043-239-9240
Open 18:00、Start 19:00
charge 2,500yen
藤田浩司ピアノトリオ
藤田浩司(Piano) http://www.kojifujita.com/
田嶋悠人(Drums)
吉良海人(Bass)

—————————————————————–
茂原、外房、千葉県・・・にとどまることなく日本各地よりレッスンにおいで頂いております。
オンライン、リモートレッスンでは国を越えヨーロッパ等からも受講の希望を頂いております。
DrumsStudio LA FIESTA(ドラムスタジオ・ラ・フィエスタ)音楽教室部門
千葉県茂原市茂原西7-23

(左の黄色い建物がDrumStudio LA FIESTA、右奥がLive☆Space PIANISTA)
お問い合わせ下さい→lesson@la-fiesta.jp
080-8181-7172、050-5899-2274(一部の050ナンバーから無料でおかけ頂く事が出来ます)
千葉・茂原、首都圏で幼児のピアノ教育ならココ→クリック
千葉・茂原、首都圏で幼児の打楽器教育ならココ→クリック
千葉・茂原、首都圏で幼児の音楽教育ならココ→クリック
シニアの方が多く在籍する、ドラム・ピアノ・パーカッション専門の音楽教室なら→クリック
DrumStudio LA FIESTA(ドラムスタジオ・ラ・フィエスタ)では音大入学後、また、プロの演奏家になった後にも役に立つ「生きたソルフェージュ」を学びたい音大受験生を募集しています。
音大受験のためのソルフェージュコース
(http://la-fiesta.jp/pc/school/mobara.html )
違いを知る方法は色々とあるかと思いますが、困った時にはおいで下さい。
DrumStudio LA FIESTA(ドラムスタジオ・ラ・フィエスタ)
総合ドラム科
キューバンスタイルドラム科
トゥンバドーラ(コンガ)科
音大受験コース(小太鼓専攻)
音大受験のためのソルフェージュコース
ジャズピアノ科
ラテンピアノ科
幼児・児童のためのピアノアドリブコース
幼児・児童のためのクラシック&即興演奏コンビネーションコース
自ら弾いて癒される、癒しのピアノコース
音楽家・打楽器演奏家の為の身体動作マスタークラス
ピアノ教師のためのジャズポピュラー理論講座3ヶ月コース(全9回)(http://la-fiesta.jp/pc/school/mobara.html)
音楽教室案内→資料請求・お問い合わせはこちらから
藤田浩司-koji fujita-
DrumStudio LA FIESTA
Live☆Space PIANISTA
→コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^)
cozy-corner 藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog

カテゴリー

アーカイブ