BLOG

ここに説明を入力します。
ここに説明を入力します。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 文教大学
  4. 文教大学第2回「基本的なセット、各部名称とその役割について」のレポートを読む 4 oct. 2024

文教大学第2回「基本的なセット、各部名称とその役割について」のレポートを読む 4 oct. 2024

連日に渡って寄せられたレポートを読み進めています。
出席率も高い中、提出されたそれぞれのレポートのクオリティから感じられる今回の熱気は本物ですね☆
有り難い事です。

☆本日の空耳☆
一番低温・・・一番低音
ふいりんパート、ウイリンパート・・・フィル・イン パート
スメアドラム・・・スネアドラム
2泊4泊・・・2拍4拍
カーベル・・・カウベル
2つ合わせてティンバルス・・・2つ合わせてティンバレス
ハードドック・・・ハードロック
マンドラベル、マンバルベル・・・マンボベル
マンモベルやコントラカンパーナとも呼ばれる・・・マンボベルやコントラカンパーナとも呼ばれる。
ラテンドラムの中でクラハブというリズムを刻む・・・ラテンドラムの中でクラーベというリズムを刻む
ヒュージョンシーン・・・フュージョンシーン
BD (Buss Drum)・・・BD (Bass Drum)

☆印象に残った言葉☆

これらを踏まえて音の好みや自分の理想 を探すためには自分で叩いて音を確認していくことが必要だと思った。
また、ドラムにはたくさんの種類があってそれぞれ一つ一つに役割があり成り立っているこ とに驚いた。
ただの叩く楽器なのではなく、叩き方やその一つ一つの大きさによってわずかな差があり、それが音楽全体となったときにどう聴こえるかが変わりゆくのは面白いなあと思う。
音楽が好きというならこれくらいも知っておくべきだと思った。

同じ種類のドラムやシンバルであってもサイズの異なるものがあり、演奏する曲のジャンルによって、その曲のスタイルにあったサイズのものに選び替えて演奏するというのを知って、とても興味を持った。

ドラム同士やシンバル同士でも素人が聞いても音が違うのがわかるようになっていてとても面白いと思いました。
中でもチャイナシンバルは、聞くだけで中国が頭の中に入ってくるように感じてとても驚きました。
音楽はやはり奥が深く学ぶのが楽しいです。

どのような楽器で構成され、どんな音が鳴るのかを学ぶのは、非常に興味深く話を聞くのが楽しかった。
ピアノを習っていたため、メーカーとしては真っ先にYamahaを思いついたが、ロックバンドのライブに行く機会が多いため、Pearlも親しみがあり目にする機会が多い。
第3、4回講義で、より楽器の構成について学びを深めていきたい。

ドラムの音をきくのと一緒にドラムセットの説明もきくことがとできて、より理解を深めることができた。
音をきいて、あっ!!っとききなじみのある音はHのSnare Drumでした!!

本講義を受講するまでは、楽器の種類や楽器を作るメーカーの違いによる音の差異は僅かなものであると考えていた。
しかしながら、ドラムセットを構成する同じ楽器においても、その種類やメーカーによって奏でられる音は大きく変化することを本授業で学び、楽器を選ぶ際にも自身の好みや、好みにそった知識が必要であることを知り非常に味わい深い分野であると感じた。
また、音楽はその時代の流行りやミュージシャンの好み・音楽観を表す1つのコミュニケーションであり、歴史深い側面もあると考え、貴重な学びであると本講義に対する興味がより深まりました。

ドラムセットの基本的なセットについて学んだ感想として、名前やサイズ、メーカーによる違いを理解することで、ドラムの奥深さを感じることができました。
スネアドラム、バスドラム、タム、シンバルなど、各パーツがそれぞれ異なる役割を持ち、音楽の表現に大きな影響を与えることに驚きました。
また、メーカーによって素材や設計が異なり、音の個性が大きく変わる点も興味深かったです。
シンプルに見えるドラムセットでも、選び方や組み合わせ次第で無限の可能性が広がるとても面白い楽器ということがわかったので、ぜひ今度自分の好きな音、楽器を見つけてみたいと感じました。

まじまじドラムのセットをみたことがなかったが、実は驚くほどたくさんのたいこやシンバルなどがついており、曲によって組み合わせて奏でることができることが分かった。

ドラムセットについて、知っていることが多くあったが名称などは詳しく知らなかったので知ることが出来て良かった。
個人的にはスネアの音が好きで曲を聴く時にはいつもスネアの音に注目して聞いています。
サイズも色々あることがしれて、新たな発見を得ました。
次週もとても気になります。

今日の講義で、ドラムセットの楽器の種類のことについて、簡単ですが知ることができました。
特におどろいたのが、シンバルにこんなに種類があるということです。
アクセント用と、ビート用で、分かれているかで、こんなにも多くの事が出来ると思いませんでした。

今回の講義の中でドラムの中でも、 複数種類ありかつインチなどでも音が変わっていくのを初めて知った。
特にシンバルの種類が一番多く驚いた。
他にもドラムセットに組み合わせる楽器が多くあることも初めて知る事が出来た。

ドラマーなのでもちろん太鼓の名前や音などは知っていたのですが、インチの変化の重要性やパーカッションなど、初めて知ったことも多く、ドラム経験者だからと言って知った気になっていても基礎から学ぶことは大切なんだと痛感しました!
今後の講義もとても楽しみです!

—————————————————-

*藤田浩司ライブスケジュール*

2024年10月25日(金) 千葉みなとJAZZ&BAR clipper
https://clipper.live/
千葉県千葉市中央区中央港1-24-14シースケープ千葉みなと1F
京葉線千葉みなと駅 海側の出口より徒歩1分
☆tel:043-239-9240
Open 18:00、Start 19:00
charge 2,500yen
藤田浩司ピアノトリオ
藤田浩司(Piano) https://www.kojifujita.com/
田嶋悠人(Drums)
吉良海人(Bass)

2025年2月○日(土) 藤田浩司 ラテンジャズスマイル(12月に詳細決定予定)
Food & Bar CANA
千葉県長生郡一宮町東浪見7520-1
https://www.instagram.com/foodbar_cana/
TEL:0475-40-0818
Open 18:00~Close 23:00
1st19:00, 2nd20:30
charge 2,000yen(小中高生半額、未就学児童無料)+1drinkオーダー
藤田浩司(Piano) https://www.kojifujita.com/
藤巻良康(Bass) https://yoshiyasu-fujimaki.amebaownd.com/
安部泰朗(Conga) http://heihatiroude.gozaru.jp/
小高 洋 (Drums) http://regnochsjung.blog.fc2.com/
吉羽一星(Timbales) https://www.facebook.com/issei.yoshiba

2025年2月28日(金) CLOUD9(クラウド9)
CLOUD9(クラウド9) https://www.jazzbarcloudnine.com/
成田市上町556-1 五番館ビル2階
TEL:0476-22-2532
18:00 OPEN-27:00 CLOSE
1st20:00, 2nd21:15
charge:2,000yen(小中高生半額、未就学児童無料)
藤田浩司ピアノトリオ
藤田浩司(Pf) https://www.kojifujita.com
玉木秀和(Bs)
高崎洋平(Ds) https://yohei-takasaki-drums.jimdo.com

—————————————————————–

茂原、外房、千葉県・・・にとどまることなく日本各地よりレッスンにおいで頂いております。
オンライン、リモートレッスンでは国を越えヨーロッパ等からも受講の希望を頂いております。
DrumsStudio LA FIESTA(ドラムスタジオ・ラ・フィエスタ)音楽教室部門
千葉県茂原市茂原西7-23

(左の黄色い建物がDrumStudio LA FIESTA、右奥がLive☆Space PIANISTA)

お問い合わせ下さい→lesson@la-fiesta.jp
080-8181-7172

千葉・茂原、首都圏で幼児のピアノ教育ならココ→クリック

千葉・茂原、首都圏で幼児の打楽器教育ならココ→クリック

千葉・茂原、首都圏で幼児の音楽教育ならココ→クリック

シニアの方が多く在籍する、ドラム・ピアノ・パーカッション専門の音楽教室なら→クリック

DrumStudio LA FIESTA(ドラムスタジオ・ラ・フィエスタ)では音大入学後、また、プロの演奏家になった後にも役に立つ「生きたソルフェージュ」を学びたい音大受験生を募集しています。
音大受験のためのソルフェージュコース
(音大受験のためのソルフェージュコース )

違いを知る方法は色々とあるかと思いますが、困った時にはおいで下さい。
DrumStudio LA FIESTA(ドラムスタジオ・ラ・フィエスタ)
総合ドラム科
キューバンスタイルドラム科
トゥンバドーラ(コンガ)科
音大受験コース(小太鼓専攻)
音大受験のためのソルフェージュコース
総合ピアノ科
ジャズピアノ科
ラテン・ジャズピアノ科
幼児・児童のためのピアノアドリブコース
幼児・児童のためのクラシック&即興演奏コンビネーションコース
自ら弾いて癒される、癒しのピアノコース
音楽家・打楽器演奏家の為の身体動作マスタークラス
ピアノ教師のためのジャズポピュラー理論講座3ヶ月コース(全9回)
音楽教室案内→資料請求・お問い合わせはこちらから

藤田浩司-koji fujita-
DrumStudio LA FIESTA
Live☆Space PIANISTA
→コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^)
cozy-corner 藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog

カテゴリー

アーカイブ