自宅にある愛用のデジピ、遙か昔1986年より愛用していたヤマハpf80のC#3からC3までの音がばっさり出なくなってしまったので、買い換えを決意。
昨日、各社ステージ用デジタルピアノを弾き比べてみました。
その中でも最も注目していたし、弾いた感触も良かったのがスウェーデンのメーカーClaviaが出しているNORD STAGE 88。
もしかしたらアコースティックピアノ音源の音自体は他社のものの方がよく通るかもしれない。
ただ、このデジピは弾いていて楽しかった。
タッチが軽快で、音色はベロシティに対する変化が秀逸。
なんというか、格好良い音がするんですよ。
以前「インファンタ657」をレコーディングするに当たって、ピアノ音源はさんざん探し回ったので、ソフトものも含め、デジピにアコースティックの感触を求めるのはもうあきらめていました。
そこへNORD STAGE 88のデジピらしいアコースティック音???は今の私にはとても魅力的に映りました。
デジピをアコースティックの代用として考えるのではなく、デジピはデジピとして格好良い方がいいかなって。
今回、ローランドRD-700SX 、ヤマハCP300 、CP33、 カワイMP8 それにクラヴィーアNORD STAGE 88が検討対象で、特に気になっていたのはNORD STAGE 88とカワイMP8でした。
ローランドRD-700SXはもしファントムラックとしてそっくり同じピアノ音源を所有していなければ買っていたかもしれません。
タッチも中々。ライブでよく通りそうな音。
やはりラックとは違う快適な操作性等々、魅力充分。
ヤマハCP300は重さで×。35kgでしたっけ?運べないし大きくて置けない。
CP33は今スタジオにあるP80と音や鍵盤のクオリティにはまったく差を感じなかったので、だったら違うキャラクターの楽器を持ちたいかな、と。
ヤマハは現所有二台とも鍵盤が良くて買ったものです。
が、最近はあのタッチの重さが逆に気になる。
どうせデジピなら軽い方がいいかも、なんて最近は考え方が変わりました。
そうは言ってもカワイMP8の鍵盤はダントツ素晴らしい!!!!
音源の反応も申し分ナシです。
マジ買っていたかも。
しかし・・・やはり35kgという重量は無理かな・・・。
据え置きならともかく、ステージピアノだから重量は大切な要素かもしれませんね。
それからエレピの音はショボい。
全体に最近の楽器は変なモノがないのですが、その中でNORD STAGE 88は特異でした。
余分なPCM音源とか搭載してなくて、本格派のエレピ、オルガン、シンセ、それにピアノ音源のみが搭載されています。
実際自分の場合はピアノ音中心で、その他PCM系の音はライブで使う事ないですし、ローズは今興味津々なので、そんなところもよかった。
肝心のピアノ音源ははっきり言って他社よりリアルさで数段落ちるかもしれません。
が、コレを弾いているとプレイに対して独特な反応(音色・音量の変化)があり、アコピとエレピの中間みたいな音が格好良く感じられました。
どうせ生ピではないし、この路線の音の方が良い気が・・・今はしています。
生ピがあればそちらを弾いちゃいますしね。
その方がいいし。
鍵盤も特別軽くて、今の自分の好みにはピッタリです。
好き嫌い分かれるでしょうけれど、軽い鍵盤です。
というわけで、買ってしまいました、NORD STAGE 88。
約40万円・・・決断には震えましたね。
NORD STAGE 88
→コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^)
cozy-corner~藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog
コメント (3)
アマチュアのバンドをやっております。藤田さんの音楽は聞いたことがありません。すみません。
S90ESとmotifxs6を使ってまして、ライブの時にS90ESが重たくて、ステージピアノを探しておりました。先日渋谷で、MP5,RD700、CP33,CP300とNORD STAGEを弾かせてもらいました。音やタッチはS90ESを買え換える理由が見つかりません。重さだけで、交換も出来ないと思っておりましたが、
STAGE88は欲しくなりました。ピアノは駄目だなって思ったのですが、あのタッチとエレピの音には痺れました。高い楽器ですので、いろいろ調べておりましたら、驚いたことにまったく、藤田さんの検討経過と同じ思いなので、驚きました。
藤田さんのNORDの音が聞けるCDとか出てますでしょうか?
投稿者: kazu | Noviembre 12, 2008 5:00 PM
日時: Noviembre 12, 2008 17:00
残念ながら、レコーディングではほぼ全て生ピアノを使用していて、まだNORDを使った作品はありません(汗)
http://la-fiesta.shop-pro.jp/
が、NORD STAGEは良いですよ。
特に軽く弾く場合には良いです。
強いタッチを使う場合、ベロシティの反応に断絶があるのと、なぜかサスティーンペダルが思った通りに反応しない場合があるのは謎ですが、そこいら辺につきましてもよくご検討された方が良いと思います。
もしかしたらメカの点では日本製に分があるのではないか、とも思います。
但し、この音は他のメーカーにはなく、ここ惚れ込むと結局、多少不自由でもこれしか選択肢はなくなります。
投稿者: 藤田浩司 | Noviembre 16, 2008 11:39 AM
日時: Noviembre 16, 2008 11:39
ありがとうございました。
STAGE EXってのがでそうで、ピアノ音が補強されているようで、ちょっと楽しみにしております。
投稿者: kazu | Noviembre 17, 2008 4:23 PM
日時: Noviembre 17, 2008 16:23