« Mayo 2008 | メイン | Julio 2008 »

Junio 2008 アーカイブ

Junio 1, 2008

いつの間にか6月 1 junio 2008

まだまだかと思っていたら6月に突入。
ようやくピアノの練習が手に付き始めた。
なぜかといえばDVD冊子の制作が一段落したから!!!
結局ティオマンでのDVD本編編集と、今回ほぼ丸々5月のあいだと(ま、それに手を付ける事の出来ない日もあったけど)延べ1ヶ月半近く編集に時間を費やした事になる。
今夕、来週の連続するライブまで時間があまりない中、初めての曲を何曲も試し弾きしてみた。
正確に言うと初めての曲ではない。
過去にドラマーとしては関わってきた曲々をピアノで演奏するという事。

ついでにTASCAMのDR-1とローランドのR-9、両レコーダーで演奏をチェックしてみる。
貧弱なモニタースピーカーでは殆ど区別が付かないが、それでも価格の安いDR-1の方が音が濃い感じがする。
R-9はやはりローランドの音で、何かシャキシャキした感じだ。
これを好む人もいるだろうな。
今、直接比べたわけではないけれど、やはりソニーのPCM-D50の方が録音される音のクオリティが高いように思う。
最近、色々と買い過ぎてしまいPCMレコーダーについては妥協してしまったが、若干それを後悔。
ただしDR-1、値段に対しては非常に良く出来たレコーダーだと思う。

練習終了後の夜、ちょっと元気のなかった弟子をご飯に誘う。
頑張って欲しい。


☆次回のライブ☆

2008年6月6日(金)
-藤田浩司ピアノソロ-
ナチュラルハーモニー2000:大網白里町ながた野1丁目7-7
☆tel:0475-72-7966
1st) 20:00, 2nd) 21:00
チャージ1000円

2008年6月11日(水)
トリオ[藤田浩司P、舟橋マサルB、吉羽一星Perc.]
千葉県柏市
お昼頃
詳細未定

2008年6月14日(土)
藤田浩司LosVecinos-ロス・ベシーノス-
[藤田浩司P、舟橋マサルB、高崎洋平D、野崎めぐみConga]
大神家:千葉県長生郡一宮町東浪見7545-3
Tel.0475-42-7568
1st)19:30 2nd)21:00
当日2300yen(前売り1800yen)


DrumStudio LA FIESTA

→コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^)
cozy-corner~藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog

Junio 2, 2008

世の中は大きな希望と、それと相反する大きな悲しみに満ちている。 2 junio 2008

一筋縄では行かないのが人生。
希望に満ちているのも本当なら、悲しみに胸が痛むのも本当だ。
強い陽射しに照らされるほどに影は深い。
心の隙間を埋めてくれるのは何だろうか。


☆次回のライブ☆

2008年6月6日(金)
-藤田浩司ピアノソロ-
ナチュラルハーモニー2000:大網白里町ながた野1丁目7-7
☆tel:0475-72-7966
1st) 20:00, 2nd) 21:00
チャージ1000円

2008年6月11日(水)
トリオ[藤田浩司P、舟橋マサルB、吉羽一星Perc.]
千葉県柏市
お昼頃
詳細未定

2008年6月14日(土)
藤田浩司LosVecinos-ロス・ベシーノス-
[藤田浩司P、舟橋マサルB、高崎洋平D、野崎めぐみConga]
大神家:千葉県長生郡一宮町東浪見7545-3
Tel.0475-42-7568
1st)19:30 2nd)21:00
当日2300yen(前売り1800yen)


DrumStudio LA FIESTA

→コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^)
cozy-corner~藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog

Junio 3, 2008

世の中には良い曲が転がっているものだ 3 junio 2008

ライブの選曲中。
先月iPodの160GBを買ってからは大量の音楽を持ち歩くようになり、音楽を聴く環境が一変した。
今まで滅多に聴く事のなかったアーティストの曲も耳にするようになったのである。
そんな中で気になる曲もおのずから増えてくる。

ソロライブの方はロマンチックな曲ばかり集まりそうです。
ライブの流れを一編の詩にしてみたいと思ってます。

☆今週ののライブ☆

2008年6月6日(金)
-藤田浩司ピアノソロ-
ナチュラルハーモニー2000:大網白里町ながた野1丁目7-7
☆tel:0475-72-7966
1st) 20:00, 2nd) 21:00
チャージ1000円

2008年6月11日(水)
トリオ[藤田浩司P、舟橋マサルB、吉羽一星Perc.]
千葉県柏市
お昼頃
詳細未定

2008年6月14日(土)
藤田浩司LosVecinos-ロス・ベシーノス-
[藤田浩司P、舟橋マサルB、高崎洋平D、野崎めぐみConga]
大神家:千葉県長生郡一宮町東浪見7545-3
Tel.0475-42-7568
1st)19:30 2nd)21:00
当日2300yen(前売り1800yen)


DrumStudio LA FIESTA

→コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^)
cozy-corner~藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog

Junio 4, 2008

予約を取りまくった 4 junio 2008

CUBA行きが近付いてきたので、そんな事している余裕もないくせに宿や交通の予約、それに友達へのメールをまとめて書いてみた。
いやー、マジまだそんな事している場合ではないんだけどな・・・。


☆今週ののライブ☆

2008年6月6日(金)
-藤田浩司ピアノソロ-
ナチュラルハーモニー2000:大網白里町ながた野1丁目7-7
☆tel:0475-72-7966
1st) 20:00, 2nd) 21:00
チャージ1000円

2008年6月11日(水)
トリオ[藤田浩司P、舟橋マサルB、吉羽一星Perc.]
千葉県柏市
お昼頃
詳細未定

2008年6月14日(土)
藤田浩司LosVecinos-ロス・ベシーノス-
[藤田浩司P、舟橋マサルB、高崎洋平D、野崎めぐみConga]
大神家:千葉県長生郡一宮町東浪見7545-3
Tel.0475-42-7568
1st)19:30 2nd)21:00
当日2300yen(前売り1800yen)


DrumStudio LA FIESTA

→コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^)
cozy-corner~藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog

Junio 5, 2008

2008年06月06日藤田浩司ピアノソロ 5 junio 2008

珍しく進行を決めてみました。


- 1st Stage -

「私の恋」は始まった
「I Love You」を告げられた時からそれは始まった
「とても幸せな気持ち」がずっと続きますようにと
「星に願いを」かけてみた
「三つの衝撃」的な出来事・・・
「何もかもが私に降りかかる」
「なんて鈍感な・・・」だから私は
「処女航海」・・・初めて遠くへと旅に出ました
「虹を越えて」遠くへと旅に出ました
 時々、夜がとても恋しくなります 星々・・
「夜は千の目を持」って全てを見つめてくれる
良いところも悪いところも、全てを見通してくれる


- 2nd Stage -

「蒼いイルカ」に乗って ブラジルのリオでは
「イパネマの娘」達を横目に見ながら、時には
「中国行きのスローボートに乗って」、時には空から
「霧模様」の大都市を眺めながら
「ジェット機のサンバ」を聴きながら遙かな旅は続く
「チューラビスタの夜」を過ごし
「二つの海を」行き来して 二人が行き着いた先は・・・
「セント・トーマス」 カリブ海に浮かぶ島
「エル・クンバンチェロ」
 調子の良いルンバダンサー達とお祭り騒ぎ!


☆今週・来週のライブ☆

2008年6月6日(金)
-藤田浩司ピアノソロ-
ナチュラルハーモニー2000:大網白里町ながた野1丁目7-7
☆tel:0475-72-7966
1st) 20:00, 2nd) 21:00
チャージ1000円


2008年6月11日(水)
藤田浩司ピアノトリオ[藤田浩司P、舟橋マサルB、吉羽一星Dr]
千葉県柏市金山770 柏の杜 ランチコンサート
12:00 Start


2008年6月14日(土)
藤田浩司LosVecinos-ロス・ベシーノス-
[藤田浩司P、舟橋マサルB、高崎洋平D、野崎めぐみConga]
大神家:千葉県長生郡一宮町東浪見7545-3
Tel.0475-42-7568
1st)19:30 2nd)21:00
当日2300yen(前売り1800yen)


DrumStudio LA FIESTA

→コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^)
cozy-corner~藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog

Junio 6, 2008

誰かデジカメ譲って下さい 6 junio 2008

せっぱ詰まってます。
毎回の事ながら物資に乏しいキューバ行き、あちこちの友人達からおみやげを色々と頼まれます。
今回もDVDライターやハードディスクやその他。。。。

そんな中の一つ、曰く学校の仕事で必要なんだというデジカメ。
一応ネットで新品を買ってみたものの、思ったようなクオリティの品ではありませんでした。
実際あちこちから頼まれると、一人あたりにそんな高価なものは買ってあげられないという事情もあり、つい安いものに手を出してしまったのが失敗でした。

そこで相談なのですが、どなたか中古の使わないデジカメ、ありましたら譲って頂けませんでしょうか。
デジカメ創世期、30万画素程度のものでよいのですが・・・(汗)
大変厚かましい話だとは思いますが、ご連絡お待ちしてます。

連絡先:digicame2008@gmail.com (藤田)
    あるいはブログにコメントをお入れ下さいますでしょうか。

さて、本日のライブはあたかも一編の詩のように音を紡いで行けたらな、と思っています。
フラッとお立ち寄り頂ければ、幸いに存じます。

☆本日のライブ☆
2008年6月6日(金)
-藤田浩司ピアノソロ-
ナチュラルハーモニー2000:大網白里町ながた野1丁目7-7
☆tel:0475-72-7966
1st) 20:00, 2nd) 21:00
チャージ1000円


DrumStudio LA FIESTA

→コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^)
cozy-corner~藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog

Junio 7, 2008

さ、また前進! 7 junio 2008

こうして、良くも悪くも着々と事が進んで行きます。


☆来週のライブ☆

2008年6月11日(水)
藤田浩司ピアノトリオ[藤田浩司P、舟橋マサルB、吉羽一星Dr]
千葉県柏市金山770 柏の杜 ランチコンサート
12:00 Start


2008年6月14日(土)
藤田浩司LosVecinos-ロス・ベシーノス-
[藤田浩司P、舟橋マサルB、高崎洋平D、野崎めぐみConga]
大神家:千葉県長生郡一宮町東浪見7545-3
Tel.0475-42-7568
1st)19:30 2nd)21:00
当日2300yen(前売り1800yen)


DrumStudio LA FIESTA

→コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^)
cozy-corner~藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog

Junio 8, 2008

主にアマチュアの吹奏楽やオケで・・・ 8 junio 2008

主にアマチュアの吹奏楽やオーケストラの現場であまりにもないがしろにされているのが楽譜の著作権ではないだろうか。
「~楽団所蔵」とか「~中学校所蔵」などというハンコが不正複写された楽譜に堂々と、しかも使い回しでいくつも押されているのを見ると心が痛む。
結局、負うべきものを負わなければ芸術文化の芽は育たないだろうよ。
作品を創る事によって正当な報酬を得る事がなければ、創作活動が頓挫するのは想像に難くない。
学校や市民楽団にお金がないのもわかるし、それは政策が悪いのだろうけれど、不正コピーがこうも日常化して正々堂々と行われてはまずかろう。
その行為に、作曲者その人の分身ともいえるものを泥棒しているのだという、うしろめたさは感じていてほしいと思う。
コンクールの課題曲だけにお金を払うのはおかしいと思いませんか?


☆来週のライブ☆

2008年6月11日(水)
藤田浩司ピアノトリオ[藤田浩司P、舟橋マサルB、吉羽一星Dr]
千葉県柏市金山770 柏の杜 ランチコンサート
12:00 Start


2008年6月14日(土)
藤田浩司LosVecinos-ロス・ベシーノス-
[藤田浩司P、舟橋マサルB、高崎洋平D、野崎めぐみConga]
大神家:千葉県長生郡一宮町東浪見7545-3
Tel.0475-42-7568
1st)19:30 2nd)21:00
当日2300yen(前売り1800yen)


DrumStudio LA FIESTA

→コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^)
cozy-corner~藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog

Junio 9, 2008

ファシル - クララスーパー・オーEXはすごい 9 junio 2008

ファシルで出している「クララスーパー・オーEX」というハードコンタクトレンズを装用してみた。
製品を供給しているクラレという会社が化成品の専門会社であるせいなのか、これは過去最も装用感の良いハードコンタクトレンズだ。
コンタクトは今はなきメニコンのO2素材でないものから、メニコンO2、メニコンEX、シードA-1、覚えている製品名はこれだけだが、その他にも有名メーカーの連続装用ハードレンズ、それに連続装用ソフトレンズと色々装用してきた中で、これほど曇りと無縁でクリアなレンズは初めてである。この視界で尚且つ汚れに強いらしい。
しばらくはこのレンズのの買い換えで良いかも。
これほど良いレンズの人気が今一つなのはなぜなのだろう。

このレンズは耐久性、装用感などのバランスを考えた設計になっているそうだ。
今、流行りなのはより酸素透過性の高いレンズだが、実は現行モデルにおけるその最高数値は必要充分以上であるらしい。
例えばソフトレンズの酸素透過性など、ハードのそれと比べたらかなり低いそうだが、それでもそのソフトレンズの中にだって連続装用出来るレンズはある。
酸素透過性を高くすると、そのレンズは通常汚れに弱くなるそうだ。
その点、このレンズは連続装用に必要充分な酸素透過性能を備えながらも汚れには非常に強いという、絶妙なバランスで作られている。
こんな良いレンズがネットショップでは2枚で1万500円。
ありがたい事です。


☆来週のライブ☆

2008年6月11日(水)
藤田浩司ピアノトリオ[藤田浩司P、舟橋マサルB、吉羽一星Dr]
千葉県柏市金山770 柏の杜 ランチコンサート
12:00 Start


2008年6月14日(土)
藤田浩司LosVecinos-ロス・ベシーノス-
[藤田浩司P、舟橋マサルB、高崎洋平D、野崎めぐみConga]
大神家:千葉県長生郡一宮町東浪見7545-3
Tel.0475-42-7568
1st)19:30 2nd)21:00
当日2300yen(前売り1800yen)


DrumStudio LA FIESTA

→コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^)
cozy-corner~藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog

Junio 10, 2008

嫌になるくらい徹頭徹尾 10 junio 2008

たまに自分で自分が嫌になるほど徹頭徹尾自分で物事を進めないと気が済まない。
それはものごころついた時からずっとそうで、幼い時からたとえば先生のいう事は自分の意と違えばそれを全くきく事が出来なかった。
どんなにひどい目にあってもきく事が出来なかった。
ま、アウトローである事は確かだ。
常に自分の嗅覚に従って事を進めたいのである。
そして、だからこそ誇らしい仕事が出来ているとは思うものの、人に任せなければ進みが遅いのも確かだ。

何のために働く?
お金のため?
それもあるけれど、それは二次的要素だろう。

生きる事の意味について答えを出すのは簡単ではないが、生を全うするという事は自分の良心に従って思うがままに生きる事だろう。

私たちの生きる現代日本の規範や法律、社会常識、そういったものが清らかな魂の世界に照らして本当に正しいものなのかどうか、それを確かめる事は難しい。
しかし、難しいからといってそういった事柄について全く考えないのは愚かな事だろう。

100人いれば、まあ30通りくらいの考えはあるとして、そういう中で形成されたコンセンサスなど、どんな形であれピュアであるわけがないのは自明だ。
それが正しいかどうかは別として、それがピュアなものでないのは確かだろう。

歴史や地理といった分野を勉強すれば、世の中の常識などその時代や地域によって180度変わりうる事はちょっと勉強すれば誰でも気が付く事。

このように不確かな世の中でしっかりと生きて行くには、結局のところ自分の嗅覚に従って、自分の良心に従って生きていくしかないんじゃないかなあ。

自分が、自分を含めて全ての人が幸せでいられますように、と願って生きているのは真実であるが、それが人に伝わるかどうかはまったく怪しいものである。

人それぞれの思惑は時に驚くほどの相違をみせるが、だからこそやはり自分の生は自分の思ったように全うするしかないのだろう。

☆来週のライブ☆

2008年6月11日(水)
藤田浩司ピアノトリオ[藤田浩司P、舟橋マサルB、吉羽一星Dr]
千葉県柏市金山770 柏の杜 ランチコンサート
12:00 Start


2008年6月14日(土)
藤田浩司LosVecinos-ロス・ベシーノス-
[藤田浩司P、舟橋マサルB、高崎洋平D、野崎めぐみConga]
大神家:千葉県長生郡一宮町東浪見7545-3
Tel.0475-42-7568
1st)19:30 2nd)21:00
当日2300yen(前売り1800yen)


DrumStudio LA FIESTA

→コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^)
cozy-corner~藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog

Junio 11, 2008

たばこが千円になったら 11 junio 2008

タバコが千円になったら栽培する人が増えそうだ。
質の良いたばこは自家製造出来るのだろうか。
たばこの製造は難しいと聞いている。


ビールが一本千円になったらどうしよう。
基準値にアルコール度数を抑えて大量製造するか。
自分で作るとしたら小麦とホップで作るな。

日本では、酒の自家醸造は禁止されているが、自家醸造が悪い事だとはとても思えない。
自分で自分の飲み物を作る、その行為そのものについてはそんなもの決して悪であるはずがない。
要するに日本政府は税収をきちっと大量に酒飲みから吸い上げたいだけなのだ。
法律で禁止しているのはその一点のみが理由だろう。
その行為は断じて悪ではないけれど、禁止されているから、もしも造れば罰せられます。

ちなみに海外では自家醸造は合法である国も多い。
他国において合法であるものは、絶対的な悪であるとは考えにくい。
日本でそれが禁止されているのはシステム上の都合に過ぎない。
法治国家だから叛けば罰せられるが、しかし、それが悪の行為なのか、善の行為であるのかは全く別の問題だ。

まてよ、万が一ビール千円時代になったら世論に押されて自家醸造解禁!なんて事が起こる可能性はあるか。
考えようによっては面白い。
是非とも自分で美味しいビールを作ってみたいものだ。

☆本日のライブ☆
2008年6月11日(水)
藤田浩司ピアノトリオ[藤田浩司P、舟橋マサルB、吉羽一星D]
千葉県柏市金山770 柏の杜 ランチコンサート
12:00 Start


☆今週のライブ☆
2008年6月14日(土)
藤田浩司LosVecinos-ロス・ベシーノス-
[藤田浩司P、舟橋マサルB、高崎洋平D、野崎めぐみConga]
大神家:千葉県長生郡一宮町東浪見7545-3
Tel.0475-42-7568
1st)19:30 2nd)21:00
当日2300yen(前売り1800yen)


DrumStudio LA FIESTA

→コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^)
cozy-corner~藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog

Junio 12, 2008

藤田浩司PianoTrioライブin柏 12 junio 2008

バイクのオークション会場でのコンサートでした。
今回はバイク野郎集結?の雰囲気に合わせて比較的テンポの良い曲ばかりを集めてみました。
ほぼリハなし、ほぼ打ち合わせなしの一発勝負はインプロビゼーションの世界ならではの緊張感!
吉羽君、舟橋君、それからローディーのめぐみちゃん、お疲れ様でした。

20080611%E6%9F%8F%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88.jpg


☆今週のライブ☆
2008年6月14日(土)
藤田浩司LosVecinos-ロス・ベシーノス-
[藤田浩司P、舟橋マサルB、高崎洋平D、野崎めぐみConga]
大神家:千葉県長生郡一宮町東浪見7545-3
Tel.0475-42-7568
1st)19:30 2nd)21:00
当日2300yen(前売り1800yen)


DrumStudio LA FIESTA

→コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^)
cozy-corner~藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog

Junio 13, 2008

最近日が長いから・・・ 13 junio 2008

茂原のスタジオでのリハを終えた後、近所のKインズ・ホームで買い物しようかと思ったところ、もうぎりぎり閉店ってところでした。
夏至も近く、最近日が長いから時間を読み間違えます。
明るいけれど、実は夜といえる時間帯だったりする。
今日も良い天気だ!!!


☆明日のライブ☆
2008年6月14日(土)
藤田浩司LosVecinos-ロス・ベシーノス-
[藤田浩司P、舟橋マサルB、高崎洋平D、野崎めぐみConga]
大神家:千葉県長生郡一宮町東浪見7545-3
Tel.0475-42-7568
1st)19:30 2nd)21:00
当日2300yen(前売り1800yen)


DrumStudio LA FIESTA

→コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^)
cozy-corner~藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog

Junio 14, 2008

車のエアコン 14 junio 2008

あまりにも車のエアコンが効かなくなってきたので、たまらずガスチャージしに行ってみた。
ガスチャージにより、劇的に効きが改善したというドラマーYT氏(ちなみに今月のバンドジャーナルには紹介記事あり)の言葉に心を動かされた。
しかし以前、なじみの修理工場ではカーエアコンのガスが自然に抜ける事は殆どない、という話も聞いておりそれも気に掛かっていた。

上限を5本くらいにして作業をお願いする。
ガスの値段は入れたとすれば1万円ちょっとくらいだっただろうか。

結果・・・整備士に呼び出され事情を聞くにはどうやらかなりの不調らしい。
下のキャップも固着して中々開かず、ようやくにして開けてみると、おそらく摩耗した何かのゴミが機関内にかなり溜まっているとの事。
このままガスチャージしてもゴミのせいでコンプレッサーが壊れる可能性が高いからという理由で、結局ガスチャージは出来なかった。

面倒ではあるが、これでは一度車を整備工場に持って行く以外の選択肢はない。
またお金に羽が生えそうだ。

☆本日のライブ☆
2008年6月14日(土)
藤田浩司LosVecinos-ロス・ベシーノス-
[藤田浩司P、舟橋マサルB、高崎洋平D、野崎めぐみConga]
大神家:千葉県長生郡一宮町東浪見7545-3
Tel.0475-42-7568
1st)19:30 2nd)21:00
当日2300yen(前売り1800yen)


DrumStudio LA FIESTA

→コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^)
cozy-corner~藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog

Junio 15, 2008

藤田浩司LosVecinosライブ 15 junio 2008

千葉県一宮町にある大神家さんでのライブ、たくさんの人においで頂きましてどうもありがとうございました。
ミュージシャンと母校(高校)のOB・OGが目立つ日でした。
みなさん色々な人生を歩んでいて興味深いです。

まだまだ頑張っていきますよ(^_^)v


20080614KojiFujitaLosVecinos.jpg


DrumStudio LA FIESTA

→コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^)
cozy-corner~藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog

Junio 16, 2008

英語、外国語 16 junio 2008

英語を喋るのは苦手だ。
なまじっかな教育を受けたせいか、正しい英語を話さなければ・・・という脅迫観念にとらわれやすい。
それは私だけなのかもしれませんが。

人間には言葉を操る本能があると思う。
そこを上手く刺激すれば語学の習得なんて、特に日常会話程度なら誰だってすぐに困らない程度に話せるようになるだろう。

要するに、希望する言語環境に飛び込んでしまえばOKだ。
まったくゼロからの方が良い場合もある。
ゼロから現地で覚える言語には、喋っている時の気恥ずかしさが感じられない。

その国に行けば読み書きはともかくとして、万人がその言葉を話しているのである。
むしろ話せない人を探す方が難しい。
それくらい外国語会話の習得は容易である。

ここで言っているのはあくまでも日常会話レベルであって、もちろんプロフェッショナルなレベルに到達するのは大変に難しい事ですけどね。


DrumStudio LA FIESTA

→コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^)
cozy-corner~藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog

Junio 17, 2008

軽井沢アンティパスタに象牙鍵盤のピアノが 17 junio 2008

日頃お世話になっている軽井沢アンティパスタに、象牙鍵盤のピアノが入ったそうだ。
そんな知らせがオーナーより届きました。
それって、近々弾きに来いって事なのかな(^^)
ありがたい事です。


DrumStudio LA FIESTA

→コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^)
cozy-corner~藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog

Junio 18, 2008

発展の兆し 18 junio 2008

底を打ったかと思うと、すぐにまた次々と発展の兆しが現れる。
人生とは不思議で暖かいものだ。

DrumStudio LA FIESTA

→コメント、トラックバックはこちらからお願いします(^o^)
cozy-corner~藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog

About Junio 2008

Junio 2008にブログ「cozy-corner~藤田浩司(ふじたこうじ)のblog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブはMayo 2008です。

次のアーカイブはJulio 2008です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。