衆院選投票に行って来ました 1 nov. 2021
日曜日。
今まで一度も欠かした事がないのに絶対に無理だと思っていた今回の投票。
奇跡的に時間が取れましたので行って来ました。
旅先での期日前投票については対応するシステムはあるものの、私たちの様に移動を重ねる人間に取ってはちょっと利用が難しいものでした(>_<)
いざ投票。
今まで期日前投票しかやった事がなく投票日の投票所は場所がやや違っていたりして少々戸惑いましたがなんとか無事に投票出来ました。
« Octubre 2021 | メイン | Diciembre 2021 »
日曜日。
今まで一度も欠かした事がないのに絶対に無理だと思っていた今回の投票。
奇跡的に時間が取れましたので行って来ました。
旅先での期日前投票については対応するシステムはあるものの、私たちの様に移動を重ねる人間に取ってはちょっと利用が難しいものでした(>_<)
いざ投票。
今まで期日前投票しかやった事がなく投票日の投票所は場所がやや違っていたりして少々戸惑いましたがなんとか無事に投票出来ました。
ほぼほぼ当確とは言われつつも、やはり本当に許可決定となると親としての安心は大きいです(*^_^*)
入園手続きに向かい、必要書類を提出(^^)/
面接も受け、無事入園許可を頂きました\(^o^)/
しかししかし園には様々な子がいるみたいで、まのんちゃんはその後すぐ先輩の男の子達軍団に「かわいいなあー」といわれ拉致(笑)
その様子は写真参照でございます(^^;)
男子児童の中にはまのんに向かって「抱っこしてあげる」「オレの力を見ろ」「オレは明日、仮面ライダーになるんだ」などとのたまう子たちが(笑)
頼もしい諸先輩に囲まれて楽しい幼稚園生活となりそうです。
ちなみにまのんと同期はまのんを含めて3名、だそうです。
今朝起き抜けにまのんが「ママ、パパ、おはよう」と喋りました。
いやーびっくり。
どんどんと言葉が増えています。
あと旅の終わりくらいから両手を拡げてパパに向かって走ってきて抱っこされるのが小さなブームになってます(笑)
旅に出る前の10月半ばから通話にノイズが多く入るなど不調であった我が家の固定電話。
当然端末電話機の故障だろうと思い、新品を一台注文して旅に出ました。
11月に入って帰宅後、届いていた新品の電話機をケーブルに繋ぐも以前よりさらに悪い状態となっていて何の信号音も聞こえず。
取説を読んでも電話機なんてシンプルであるが故、そもそもの初期設定など何も記されておらず困りまくり。
もしやと思い、元々の電話機に回線を繋ぎ直してみる。
しかしやはり受話器を上げてもあのいわゆる「ツー」という音は全く聞こえてこない。
いやこれは回線側の不調であると思い至り、NTTに連絡を取る。
最近は直電話ではなくネット上のお問い合わせフォームからコンタクトを取る様で。
程なくしてNTT側から連絡を頂き、本日午後工事という段取りに。
さて点検して頂いたところ断線は電柱からNTTまでの間にあるとの事。
小一時間かけて修復してもらい、無事通話が出来る様になりました\(^o^)/
・・・今までの電話機で出来る様に(^^;)
・・・思い込みで買ってしまった新しい電話機、しかも留守電機能付きは一度も使う事なくお役御免となりましたm(_ _)m
長旅で汚れた靴を今回もゴシゴシと洗濯用洗剤と歯ブラシを使って洗い上げました。
階段昇降とか大好きなので前の方とかだいぶ擦れが目立つ様になりました。
また野原や海辺、お寺の境内等々色々なところを歩いてきたので汚れもひどいです(^^;)
使用前
使用後
昨日洗って乾かし始め、今日が二日目♪
ついでにコロナ後の約二年間殆ど乗る事もなかった業務用軽カーのバッテリーを充電。
車の充電は大体月イチでやってます。
だいぶ歳の離れた後輩ちゃんに誘われて子どもの公園遊びに行って来ました(*^_^*)
いつもありがとう!
お兄ちゃんと半年下の弟分に囲まれてまのんは大はしゃぎ。
お兄ちゃんはさすがお兄ちゃんだけあって、まのんに対してのケア力がすごい!!!
弟くんはいつもニコニコしていて・・・小学生の時の正林みたい。
にこやかな者には福が来る。
中でも滑り台が大好きになり、滑り終わるとすぐにまた並んで、もう何回滑った事か(^^;)
とはいえ、いざ滑る段となればちょっと怖くてすぐには滑り出さない(^^;)
滑り終わった後にはすぐ隣のケーキ屋さんに。
高校同期がやってます♪
秋晴れで風もなく、最高の一日でした♪
前回のセールでは開始と同時にサーバーがダウン状態でまったく購入する事が出来ませんでしたが、今回はオッケーでした。
こういうバーゲンセールって本当に機能する事もあるんですね。
本当に楽勝で購入完了です。
まあ半額とかではないけれどそれなりに安くなりました。
ワクチン接種完了と絡めてあらかじめピーチポイントを購入してそのポイントで航空券を買えばさらに1割安くなる事にあとで気付いたのはちょっとくやしい(笑)
LCCって2歳になると大人運賃と同額なんですね。
JALとかは3歳からだから場合によっては2歳児の場合、LCCよりJALやANAの方が安くなりますね。
以前であればドラムではなくてピアノだよ、というニュアンスでしたがコロナ以後ではホントに久々のプレイです(^^;)
緊急事態も明けてお客様はだいぶ戻ってきている様に感じます。
盛況です。
どうかこのままうまくいきますように!
実効再生産数が8月半ば頃よりも高くなってきていますので、冬となればまたコロナも盛り返してきそうな予感もありますが・・・諸要素によりうまくしのげるのかもしれません。
個人的にはコロナに関係なく一年後の本格復帰を目指して色々と調整していきたいと思います。
まず今は娘との時間、残されたあと一年は教育の旅を続けたいと思ってます。
今日もせっせと旅写真と動画の整理(帰宅後約二週間やる気になれませんでしたが)、それに旅日記を書き連ねています。
これら整理して残した情報、あちこちへと足を伸ばした記録もいずれ娘のため何かの役に立つかもしれません。
木曜日、はま寿司に行った時に撮った写真。
なにやら強そうな風貌となってきた様な・・・(^^;)
まのんちゃん、インフルエンザの予防接種で鴨川の亀田総合病院へと行って来ました。
まずは午前中に親の付き添い、とても元気です(^^;)
お昼ご飯にお子様ランチ。
出て来た時には嬉しそうなのに大して食べない(^^;)
食後はお待ちかねの砂浜遊び(*^_^*)
遊び終わった帰り道には松ぼっくりを拾って♪
着替えてもまだまだ元気。
注射の直前となってもそれにまだ気付く事なく無邪気に寝転がって遊ぶまのん・・・(>_<)
注射後(T_T)
しかしこれでこの冬も安心ですね(^^)
レッスンスケジュールを更新しましたので、ご確認の程、宜しくお願い申し上げます。
来年9月分までアップさせて頂いております。
また次回ドラマーズライブやピアノ発表会の期日もアップしてありますので、ご覧頂ければ幸いです。
また、レッスンスケジュールにGoogleカレンダーを導入させて頂いております。
どうぞご利用下さい。
リンク先↓
Drum Studio LA FIESTA 音楽教室部門
藤田クラス レッスンスケジュール
(ブラウザを更新の上、ご確認下さい)
レッスン日。
仕事を終えて「ただいま」と帰宅すると、まのんが「おかえり~」とお出迎え。
いつのまにか「おかえり」だなんて気の利いた事を言える様になってました(*^_^*)
なぜか朝から晩まで丸一日ご機嫌に過ごしたまのんちゃんです(*^_^*)
来年より入園させて頂く予定の長生学園幼稚園の園庭開放に合わせてお邪魔させて頂きました(*^_^*)
約一週間半前に本格滑り台デビューしましたが、滑る怖さを和らげるうつぶせ滑りを自ら編み出した様です(笑)
もうほぼ旅中まのんに動画を見せるためだけに購入したこのPC。
PCというかOSはAndroidスマホと同じなので、大きいスマホ、見た目はPCですがキーボード付きのスマホと言った感じの製品かもしれません(^^;)
SDのスロットもなければ電源用のUSB-C以外一切の接続端子なし。
潔い!
自分が仕事でよく使うWindow用のソフトは使えないので、本当に大きいスマホです。
但しキーボードが付くので業務メールやSNS等のやりとりには便利です。
小さいのは良いです。
ディスプレイが10.5型、メモリ4GB、ストレージは128GBと十分、電池保ちもカタログ上では11.5時間あるそうです。
ストレージが大きいのは助かりますね。
大学モバイル用のPC(こちらはWindows)も10.5型でタブレットとしても使えますが、こちらはキーボードが着脱可能なのはもちろんの事、背面のスタンド部分まで外せるのは秀逸。
いざという時には506gです。
キーボードを付けると748g、スタンドカバーを追加すると915gだそうです。
とりあえず今度の旅で持ち歩いて・・・さて動画視聴以外にはどんな風に使えるのか色々と試してみたいと思います。
(画像はメーカーサイトより)
最近まのんが姪っ子ちゃんから古いしまじろうの人形を頂いてきました。
比べてみると結構違いますね。
同じキャラクターなのにこんなに違うんですね。
左が頂いたしまじろうで、右がまのんのしまじろうです。
どちらの方がかわいいですか!?
まのんはどちらもお気に入りの様で、どちらという事もなくとっかえひっかえ抱っこしてます。
ちなみに比べてみるとなんだかこち亀の両さんを思い出します(笑)
15~20年前の古いしまじろうからほぼ最新のここまでに至る過程のしまじろう、お持ちの方いらっしゃいましたら是非是非拝見させて頂きたいです。
いつかあんまき~♪
君とあんまき~♪
藤田屋の大あんまき(😊)ノ
知立名物ですね(^^)
四日市の「Grill&bar Silly Billy」。
もう超素敵なお店(o^^o)
マスター最高!
話が弾みまくりました。
伊勢角屋のホワイト系と宮崎ひでじのフルーティーなやつを♪
さらにオススメのスモーキーなウイスキーまで頂いちゃいました(😊)ノ
しかしただでさえ勇気のいる場所でこのドアは入れんわぁ(笑)
続きまして「Brewer's Beer Stand 34」。
エーデルピルスの生を頂いております。
四日市最高!
満1歳11ヶ月プレお誕生日の本日、くるくる目を回してばったり倒れこむまのん(笑)
いざ参る!
まずは外宮をお詣りです(o^^o)
大樹の陰で一休み(o^^o)
芸大同期松野くんおすすめの「とうふや」(o^^o)
アナゴの飛び出し様がすごい(😊)ノ
ツレがたいそうお喜びにございます(^-^)
ありがとう!(😊)ノ
「豆腐専門店 とうふや」(内宮参道そば)。
内宮ゴォ~!
あーいーなー
三重に来たらとりあえず「作」は買っておこう♪
朝ドライヤー使ってたら「ウルサイヨ」っておこられた(^^;)
日本のESPANAなう(😊)ノ
この空き加減が最高です!
あー楽しいんだねえ(o^^o)
しまじろうも上手におすわり出来ました(o^^o)
パレードが始まります(o^^o)
パレードにインスパイアされたまのん(笑)
ヤバい眠くなってきたかも(^^;)
パルケエスパーニャ、ユルいアトラクションが多くて助かります(o^^o)
こんな事しても迷惑にならない宿泊施設(o^^o)
しかもお客さんの気配がなくもしかしてウチだけかも(^^;)
まのんちゃん大喜び♪
・・・ん?
「ジャンプ!」と言って飛んでますね!?
登茂山園地なう(o^^o)
世界遺産鬼ヶ城(😊)ノ
カメさん触ってみました(o^^o)
青岸渡寺に熊野那智大社(o^^o)
まのんちゃんエスキモーの子(^-^)
なぜか神社でゴキゲン(o^^o)
夕暮れ時の橋杭岩(😊)ノ
橋杭岩と大島に架かる橋をホテルより眺めると(o^^o)
今日は絶好の行楽日和となりそうです。
大島の樫野崎なう(o^^o)
潮岬、本州最南端に至るもまのんちゃんは爆睡中(😭)
ウユニ塩湖!?
天神崎という場所だそうです♪
夕陽の円月島(o^^o)
ナギサビール久々~♪
ヴァイツェン美味い!けど季節限定になっちゃたんだ・・・ヴァイツェン人気なし~(^^;)
まのんちゃん枝付きの干し葡萄デビュー☆
どちらがハッピー感伝わりますでしょうか!?
しかしどこで覚えるんだろうか(^^;)
まのんちゃんついに本格温泉デビュー☆
ゆっくりじっくり浸かる事が出来ました(o^^o)
奇しくもパパと同じ白浜温泉。
部屋付きの露天でついに!
昨年夏の終わりに安達太良のふもと岳温泉、ベビーウエルカムの宿で温泉デビューしましたがビビってほぼ入れず(😣)
初冬には別府の観海寺温泉を試しましたが、やはりビビりめですぐ上がってしまい(😣)
今回もはじめはビビってましたがついに慣れました!!!
どっぷりです(😊)ノ
まのんにしてみれば今までイエス楽しいお風呂=ユニットバスだったのでしょう。
いつの間にか親も温泉旅館や温泉付きのホテルに泊まっても温泉を求める事がなくなり・・・(いつも入湯税だけ無駄払い・・・昨日も(^^;))
元々温泉博士を自称する私、ライフワークの一つが温泉ですが、しかしこれからはバシバシと温泉チョイス再開出来そうです(^-^)
雑誌「温泉博士」といえば以前、九州&山口の温泉をまわるときには大変御世話になりましたm(__)m
おおおお・・・まさかの赤ちゃんがわかる!(o^^o)
やってきました、アドベンチャーワールド(Adventure world)!(o^^o)!
パンダちゃん(o^^o)
マリンライブ「Smiles」間もなく始まります(o^^o)
イルカに乗りたいまのん(笑)
素晴らしいショーでした。
イルカ類の頭数にびっくり!
スクリーンや音が一体となって盛り上げます。
動物が身近にうようよ(o^^o)
ぞうさんを数えてます(^^;)
うさちゃん(o^^o)
結局わんちゃんが一番楽しいようで(^^;)
わんわんランドで喜びの舞(o^^o)
そしてここまで来て最後は小さな滑り台(^^;)
「階段」って言ってます(o^^o)
ありがとうアドベンチャーワールド(o^^o)
また来ちゃいました(😊)ノ
「ナギサビール直営レストラン バーリィ(Barley)」。
まずはインターナショナルビアカップ2021金賞のペールエールに銅賞のアメリカンウィート(o^^o)
みかんエールだって♪
濃厚に温州みかんを使いながらしっかりとビール!
昨年のインターナショナルビアカップ銅賞。
以前この手のビールを口にする事はありませんでしたがいつの間にか嗜む様になりました(^-^)
そしてヴァイツェンに戻る(o^^o)
この泡!
フィッシャーマンズワーフ白浜。
埋め立て工事中から記憶にあるけれど商業施設はともかくとしてまさかの港になっちゃってびっくり!
海辺のお散歩(o^^o)
あー泳ぎてぇ!
ぎゅーだって(o^^o)
京大の水族館なう(o^^o)
早くも喜びの舞(o^^o)
釣り人なら誰でも知っている京都大学白浜水族館の身近な魚たち(*^_^*)
魚に見えない魚シリーズ(😊)ノ
まのんちゃんは枝付きレーズンの虜!(^^;)
まのんちゃんは冷たいお水を、お父さんは冷たい小麦ジュースを(^^;)
-------------------------------------------------------------------
*藤田浩司ライブスケジュール
2021年12月23日(木)「宿中屋」温泉旅館 ピアノソロコンサート
浜辺の湯・浪漫の歌 宿 中屋 http://www.nakayahotel.com/
〒299-5503 千葉県鴨川市天津3287
TEL:04-7094-1111 FAX:04-7094-1115
start 20:00 - end 20:30
藤田浩司(Pf) http://www.kojifujita.com
Noviembre 2021にブログ「cozy-corner~藤田浩司(ふじたこうじ)のblog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。
前のアーカイブはOctubre 2021です。
次のアーカイブはDiciembre 2021です。