入園に向けての準備・・・ゆうちょの通帳を作りました 9 marzo 2022
いつの間にか3月でございます。
まのんの幼稚園入園に向けてゆうちょの通帳を作りました。
3万円程も入金して、身の引き締まる思いです。
いよいよ今年ですよ、早いなぁ・・・
一番最近のまのんの写真です(*^_^*)↓
« Febrero 2022 | メイン | Abril 2022 »
いつの間にか3月でございます。
まのんの幼稚園入園に向けてゆうちょの通帳を作りました。
3万円程も入金して、身の引き締まる思いです。
いよいよ今年ですよ、早いなぁ・・・
一番最近のまのんの写真です(*^_^*)↓
先月不調に陥ったサブ機Zenfone5Z↓
サブ機ASUSのZenfone5Zがクラッシュ 12 febrero 2022
結局段々と悪くなり、中古で同じものを買ってみました。
ヤフオクで送料込17,500円、傷もなくバッテリーも元気で、元々7万円超したものですし本当に良い買い物をさせて頂きました。
カメラを別とすればこれがメインな方でも良いくらいストレスがありません。
とはいえカメラも秀逸なんですよ。
Zenfone7Proよりもこちらの方が自然な写真になります。
Zenfone7Proは自動加工がひどい(^^;)
で、サイズや重さはやはりZenfone5Zくらいの方がいいなあ。
データの移動はやはり大変でしたが、隙間時間を利用してちまちまと概ね再構築を完了させました。
幼稚園への入園手続きを済ませてきました。
これでいよいよ完璧です。
満3歳児なので「つぼみ」ぐみというなんともかわゆい名前。
頂いたアイテムの数々も愛おしいです。
園長先生とお話しているあいだ、お姉ちゃんが(たぶん一つ上くらいかな?)ずっとまのんちゃんの相手をしてくれてました。
視界から消えたと思えばずっと離れた人工芝のグラウンドにある遊具へと一緒に移動していたり。
頼もしいです(*^_^*)
よくぞあんなわがまま娘に付き合ってくれるものです。
まのんもお姉ちゃんになったら小さな子の面倒を見るのかな!?
通園バスもうちの目の前に停まってくれる事となり、いやーホント噂に違わずお願い事はすべて叶えてくれる素敵な幼稚園です☆
自分の制作に使用するヘッドホン用途には驚異的な耐久力を見せてくれて過去に一度も壊れた事がないほどなのですが、スタジオで大勢の人が利用するものはどうしても使える期間が短くなります。
なんと昨年に続いて今年も壊れました(>_<)
イヤーパッドの交換などは簡単ですが片耳断線を修復する元気がなくまたまた再購入。
鮮明な解像度でクリアに聞こえつつお値段も手頃になってきたのでまだまだこれを使うだろうなあ・・・
他にも色々と持っている中で、これは常に手元に3台常備しています。
続きを読む "SONYのMDR-CD900ST密閉型スタジオモニターヘッドホンが壊れる 12 marzo 2022" »
今朝6:50頃には男性がうろうろしていましたが、なんとこの写真の状態でクルマがほったらかし。
困ったものです。
歩道と駐車場に渡って斜めに大胆にバーンと(^^;)
これでは一台も駐車する事が出来ません。
運転席側を大きくこすっているので、もしかして飲んだ帰りにそこの交差点で事故ってあわててクルマを放り出し逃げたとか!?
一応警察署に連絡は入れたものの、自分では動かしようもないし、さてこれからどうなることやら。
痛い事に本日レッスン稼働日となっており来訪者が多数の見込み。
お一人お一人にご連絡差し上げるつもりではありますが・・・対処といっても路駐しかないでしょう(>_<)
そんな感じではありますがいつ片付くかも分かりませんので関係者の皆様、ご対応の程宜しくお願い申し上げます。
もしこのブログをご覧になった場合にはSNSでマークを送って頂けると助かりますm(_ _)m
友人から安く譲り受けた2007年製ナショナルのドラム式 NA-VR1100からの買い換えとなりました。
本日朝から階段の手すりを外してお迎え準備して。
この世に生まれてから15年間よく頑張ったものです。
前洗濯機、自分との付き合いは自宅新築、茂原移住以来の丸十年間。
ギヤードモーターを交換したり、ヒートポンプを分解掃除したりと大分手をかけましたがついに不調は消えず(>_<)
末期には乾燥ボタンを止まる度に6回ほども押さないと乾燥が終わらない状態に。。。
2020年夏以来の2年弱には相当手がかかっています(>_<)
つまり今にして思えば洗濯機の買い換え時はこの頃、洗濯機が13年選手となった辺りでしたね。。。
すれば労力を無駄にする事なく、またパーツを購入する事もなく一番効率的に買い換え出来たのかもしれません。
洗濯機の修理 8 agosto 2020
続・洗濯機 21 sept. 2020
洗濯機の排水溝を掃除する 6 marzo 2021
ドラム式洗濯乾燥機のヒートポンプユニットを開けてラジエーターを清掃する 2 febrero 2022
そしてもう悩まずにすっきり買い換え!
半年前の発売当初には40万円ほどしたシャープの最新最上位機種を半値近くでゲット。
洗濯機って、新機種が出るタイミングが短いサイクルなので値落ちが早くまたそれが極端なので買い時が難しいです。
最初不調が出た時には買い換えを検討しましたが検討中の数日間に手頃な値落ち間の型落ち機種の在庫が市場からなくなりあきらめ。
いやその時買おうと思っていた機種が17万5千円ほどのお値打ち品でしたが、検討中にすべて売り切れとなってしまいその後の新機種は30万前後の物ばかりでしたのでその時は躊躇して買い換えならずでした。
なんといっても最新の最上機種!
同クラスでは最も燃費が良いというのがまず素晴らしい!電気消費、水消費・・・
ヒートポンプ乾燥の上にラストちょっとだけヒーター乾燥というのが仕上がり期待出来て嬉しい♪
糸くずはほぼ自動で掃除してくれる上に洗剤類は自動投入。
他はまだ使っていないのでよくわかりませんがスマホと接続すれば外にいても洗濯を始めたり状態を確認出来たりするらしい。
またかなり細かな選択モードがあります。
使うかわからないけど(^^;)
しわになりにくいという日立製と悩んだけれど、結局風アイロンは洗濯物の量を減らさないと効果が十分には出なそうなのでシャープとしてみました。
あと日立製の一部は構造上、下水の臭いを拾いやすいって本当ですか!?
日立製の安くて容量十分で魅力的でしたが・・・
あとは電気代水道代のコストが・・・
ちなみにお店の人の話ではナショナルのやつはメーカーから値引きを止められているそうです。
お店で見ると同程度の物は似た様な価格表示ですが、話し合いをする中では驚くほど!の価格差が出て来ます。
これには驚愕。
実店舗での購入となったのも訳ありで。
前回は自分と義父で搬入しましたが・・・いやードラム式洗濯乾燥機を狭い階段使って二階まで運ぶのは人生で味わった最悪地獄のうちの一つです(^^;)
もう二度と出来ません。。。
二階へ運ぶ、階段には折れがあっておまけに狭い・・・となると通販で運搬の契約をする事には不安がありました。
実際ぎりぎりのサイズでしたので(汗)
先々週、石垣市のバンナ公園で一緒に遊んだ男の子が大事に抱えていたショベルカー。
まのんちゃんもそれで遊びたいとだいぶ男の子に食い下がっておりました(^^;)
しかしそれは男の子にとって昨日買ってもらったばかりの大切なたからもの。
結局まのんちゃんには遊ばせてくれず、まのん大むくれ・・・であった沖縄滞在。
で、ポチッと買ってみましたトミカ「建設車両セット5」!
トミカですよ、トミカ(^^)
まのんちゃんは案の定大喜び。
男の子が持っていたのはずっと大きかったけど、うちには置く場所ないしこれで我慢してもらって(^^;)
ところで最近まのんの写真をうまく撮る事が出来ません。
動きが早すぎて・・・
そんな中、久々お買い物中にも撮ってみました。
まだ大学のシステムにもアップ出来る段階ではありませんが、何しろ加速度を付けて忙しくなるので本日、講義の一回目を吹き込みました。
まだ桜も咲いていないのに時候のあいさつをするのがなんとも(^^;)
とはいえドラマーズライブを間近に控え、来週はそこにかかり切りとなり終えればすぐさま旅に出て帰宅は講義日ぎりぎりな感じで、今日明日ににひとまず一回目はやっておかなければ不安な感じ。
資料の方もアップデートするのに大分時間がかかり・・・結局ほぼ丸一日費やしてしまいました。
オンラインという事で今年の春期はいつもと講義の実施時間が変わってしまい、うっかり日時を言い間違えました(^^;)
そこだけ吹き込み直し、喋りを吹き込み直すとその音声を再度整え、再度喋り以外の音声とミックスして書き出し、そしてアップ用のフォーマットに仕上げ直す・・・つまりかなりの部分やり直しなのですが痛いミスでした(>_<)
音声は最低でもリアルタイム分時間がかかるのでなかなか大変ですよ。
さて文教大学の講義ですが春期は勝手知ったる湘南キャンパス、そして秋期には東京あだちキャンパスにお邪魔させて頂く事となります。
昨年中にはリアル講義に向けての打ち合わせも進んでいて新キャンパスへ出掛けるのを楽しみにしていましたが・・・すでにコロナにより今年は秋期もオンラインでという事が決まっています(>_<)
昨年度の実績ではキャンパスが割れた初年にして今まで通りの受講生をかかえる事となっておりましたので、このコロナ渦においての大人数予想ではオンラインも致し方ないところです。。。
今年もやって参りました。
年間最大行事「Drummer's Live 2022」produced by Drum Studio LA FIESTA!
大きなステージにドラマーただ一人がスポットを浴びて演奏する面白いライブです。
今年は18名の参加となります。
ひとまず穴がなく、なんとみんな上手です。
しかし個性は様々。
今、活躍中の先輩方の様に今回の参加者からもいずれプロミュージシャンが出てくると思います。
ちなみに今年も益々低年齢化しています(笑)
なんと昨年に引き続きましてお年頃の高校生ゼロ。
下は園児から上は音大生、社会人までですが、ボリューム層は今回中学生となります。
タイプの異なるドラマーをいちどきに見られる機会はそうそうありません。
もちろん私も演奏します。
太っ腹の入場無料です☆
興味をお持ちの方は是非お越し下さいませ~。
こんな催しです↓
2022年3月27日(日) DrumStudio LA FIESTA主催 第23回ドラマーズライブ
東部台文化会館大ホール
千葉県茂原市東部台1丁目7番15
Tel:0475-23-8711
12:35開場 12:45開演
入場無料
お問い合わせ:ドラムスタジオ ラ・フィエスタ
千葉県茂原市茂原西7-23
Tel:080-2294-9509、050-5899-2274(一部の050ナンバーから無料でおかけ頂く事が出来ます)
☆プロ・アマチュア問わずで総勢20名ほどのドラマーたちが集う、年に一度の名物大ドラムソロ大会!
続きを読む "Drum Studio LA FIESTA主催 第23回ドラマーズライブは今月27日(日) 23 marzo 2022" »
本日24日で満2歳3ヶ月。
ご覧の様にもう赤ちゃんではありません。
いやー早いなー、これからどうなってしまうのでしょう(^^;)
言葉もだいぶ喋れる様になってきました☆
ようやく講義の組み立てについてのお知らせを頂き、色々と入力しました。
システムへのコンテンツアップ、共有フォルダへのPDF資料等のアップ、初回授業の受け方についてや講義の配信スケジュールについての注意点など、まとめてサイトに構築。
今期、時間割に慣れず、時間を言い間違え第1回の音声資料の録音をまたやり直し(>_<)
小テストやコンテンツのアップも配信開始時間を間違えやり直しぃ~・・・
時間を修正する作業だけでも今の大学のシステムでは合計1000クリックぐらい必要になる(>_<)
そんなこんなで朝から夕方まで日中は大体これらで終わってしまいました。。。
今度の日曜日はドラマーズライブなので機材&楽器のバラシ&搬出をしなければなりませんが今日は殆ど出来なかった。
明日にかけよう。
土曜は夕方から春の嵐がやって来るらしいので朝、ゴミ出ししたらそのまま積み込み作業をしようと思います。
午後の早いうちまでにはなんとか終わらせたいと思っています。
しかし年々キツいわ・・・とりあえず大きなスピーカー2台は車に積み込んでみたけれど、それだけでもヒーヒーですよ。
寄る年波には勝てず(>_<)
また昔はスタジオの入り口に直接車を付けられたので良かったなあ。
茂原西の区画整理完成後は車まで20mくらいのアプローチになってしまい、それでも10年前はどうって事とないと思っていたけれど・・・(笑)
なんとか終了(^^;)
年に一度、部屋と楽器それに機材の大掃除を兼ねて積み出しするので毎度の事ながら時間がかかります。
ドラムセットに加えティンバレス用のものまでぎっちりと詰め込んだハードウエアのケース・・・これが一人で運べるのはあと何年でしょうか。。。
パワーアンプも大きさの割に激重。
もちろん22インチの深胴バスドラもキツい。
これが明日、大勢で出すと早いんだよな。
いつもありがとうございますm(_ _)m
搬入からセッティング完了までの時間がここ数年、劇的に速くなってます。
9時入りで以前は大分長い間2時間後リハーサル直前の11時完了がギリギリでしたが、昨年あたりはもう10時にセットアップ完了してしまうかもという早さとなってきています。
さてさて一人一人にとっての大切な本番、悔いの残らぬよう張り切っていきましょう!
開場12:35、開演12:45、二部開始が14時頃の予定でライブの終了が15:15頃になるかと思います。
入場無料です。
20通り近くのドラミングスタイルを一気に見る事が出来る機会はそうそうありません。
是非是非お越し下さいませ。
場所は茂原市の東部台文化会館大ホールです。
宜しくお願い致します。
こんな催しです↓
2022年3月27日(日) DrumStudio LA FIESTA主催 第23回ドラマーズライブ
東部台文化会館大ホール
千葉県茂原市東部台1丁目7番15
Tel:0475-23-8711
12:35開場 12:45開演
入場無料
お問い合わせ:ドラムスタジオ ラ・フィエスタ
千葉県茂原市茂原西7-23
Tel:080-2294-9509、050-5899-2274(一部の050ナンバーから無料でおかけ頂く事が出来ます)
☆プロ・アマチュア問わずで総勢20名ほどのドラマーたちが集う、年に一度の名物大ドラムソロ大会!
たくさんのお客様を迎えながら盛況のうちに今年もドラマーズライブが終了しました。
まずはお越し頂いた皆様に厚く御礼申し上げます。
みんなすごかったなあという正直な感想。
上達振り、才能の片鱗。
小さな子たちもハンパなく素晴らしい演奏でした。
場合によっては多少アクシデントに見舞われたとしても誰もが冷静に対処してました。
そして真剣さが伝わってくる、というのは感動を呼びますね。
こんな催しでした↓
2022年3月27日(日) DrumStudio LA FIESTA主催 第23回ドラマーズライブ
東部台文化会館大ホール
千葉県茂原市東部台1丁目7番15
Tel:0475-23-8711
12:35開場 12:45開演
入場無料
お問い合わせ:ドラムスタジオ ラ・フィエスタ
千葉県茂原市茂原西7-23
Tel:080-2294-9509、050-5899-2274(一部の050ナンバーから無料でおかけ頂く事が出来ます)
☆プロ・アマチュア問わずで総勢20名ほどのドラマーたちが集う、年に一度の名物大ドラムソロ大会!
備忘:
1.今回、なんとPCを持って行き忘れました(爆)
前日に一度梱包したものを最終データチェックして本体だけ机に置き忘れ。
マウスや電源ケーブル大切のデータの入ったメモリなどすべて持っていったのになんと本体だけ。
M氏が取りに行ってくれて無事事なきを得ましたが、これはヤバかった。。。
23年間やってきて初めての出来事。
2.パワーアンプが熱暴走。
これもビビった。
今まで一度も落ちたことないし軽い気持ちで10cmx5cmくらいのものをパネルの上に置いておいたらその下が触れないくらい熱を帯びていました。
一旦5分くらいスイッチを切って下敷きで風を送って冷却しました。
冷却すれば復活ですが、怖くて本番中は結構な頻度で風を送ってました。
あとは番外編:
まのんちゃんドラマーズライブに初登場。
プレイヤーとしてではありませんが、ステージ上でお花を頂きました。
OGのおねえさんが撮ってくれた写真集(ちなみに今日の写真はすべてお借りしちゃいました)。
ロビーでなんだか変なダンスを教わっていたそうです。
麻原氏も驚きの空中浮揚!?
Marzo 2022にブログ「cozy-corner~藤田浩司(ふじたこうじ)のblog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。
前のアーカイブはFebrero 2022です。
次のアーカイブはAbril 2022です。