いやいや先週から今週にかけてなんとか4週分の吹き込みを終えました。
あと少しですがしかしまだまだ娘の教育旅が続きますので自宅にいる時間にはフル稼働で働いております。
この一年では今のところ旅日数が146日・・・リモートワークなどもさせて頂きつつ、しかしさすがにこれは自分史的にも新記録でございます(^^;)
まあ仕事の宿泊と合わせればもっといった時(200日超)もありますが・・・しかしそうか、年のジャスト4割をホテル暮らししてしまったとは。。。
あキューバ修行時代はちゃんぽんでそれも軽く越えてますね(汗)
あの時は仕事しながらも1クール60日でしたので・・・それが約1年ちょっとのうちに4回・・・。
すごいぞ!
どおりで家の光熱費が激安なわけだ(笑)
しかも今後の予定によっては更に更新して5割を目指すかもという(笑)
・・・いや、あと37日の追加はさすがに無理かと(^^;)
自分はなんでもやり過ぎなくらいついやってしまいますが、これはこれで金字塔!
色々な事が親としてもよくわかりました(*^_^*)
ちなみに子どもは3歳を間近に控え、旅の空にいる事が当たり前だと思っている様です(笑)
この原体験・・・自分がしてみたかった事ではありますが、今後の成長にどういった影響を及ぼすのか大変に楽しみです(*^_^*)
今のところいつもオープンマインドでとても元気、屈託のない良い子なまのんちゃんです(*^_^*)
難しいところですが、旅に出なかったとしても気質は変わらなかったかもしれない(爆笑)
じゃあここまでの苦労は一体何?みたいな!?
そして自分史的にも良い時間を過ごして来ました。
本当に有り難い事です。
社会人になってから確実に何割かは旅暮らし・・・数えてはいませんがおそらく約3割、年間100日くらいの旅暮らしはキープ出来ていると思います。
それ以上も以下もあったので。
環境がどう変われども大きく変われどもそれは変わらず。
そしてそれが今も生きていくための重要な糧となっています。
世界各地、日本各地を知らない藤田さん・・・想像出来ない(笑)
そしてそれが自分の強みでもあるという。
音楽の感じ方にも色々と影響が・・・当たり前ですが。
作りたい音楽も変わってきます。
結構キューバ一辺倒でもない。
元々芯のところは「日本流=自分流」の音楽に対して如何に他の世界の音楽を取り込むのか、という事が若い頃からのテーマでしたから。
これからもそれはブレないテーマであって、変にキューバ音楽本流どっぷりとかジャズ本流どっぷりとかは元々自分の目指すところではありません。
自分の奏でたい音楽は自分ならではの音楽。
だからもがきつつ作曲もたくさんしているわけです。
そしていくつかはお金になったりならなかったり・・・でもそんなの関係ねえ、みたいな(笑)
どうせ死んだ先はみんな一緒の死んだ人たち、現世ではやりたい事をやりたいだけやったものの勝ちだと思ってます(笑)
実は演歌歌手とかやりたいくらいの感じです(笑)
あ、一つだけTVコマーシャルで歌ったやつあるんですよ(笑)
だからこの先また色々と始めると思いますが、この歳になってもまた何か新しい事をやりたいんですよね。
色々と考えてます。
