« Marzo 2023 | メイン | Mayo 2023 »

Abril 2023 アーカイブ

Abril 1, 2023

千葉市動物公園 1 abril 2023

3月最終日は御宿に行ってお砂遊びをしようかと思っていたけれど、天気予報では北部ほどよく晴れ、また晴れ出す時間も早いという。
一部の予報で南部は降水があるかもとの予報も。

そんなわけ急遽、うちから見て北西部に当たる「千葉市動物公園」に行って来ました(*^_^*)


門をくぐる前からテンション上がりまくり(^^)


北門から入るとまずのお出迎えは大好きなミーアキャット!


ぞうさん


きりんさん


どこかのお兄ちゃんと一緒に走る、走る


こうやらこういうの大好きな様です(^^;)


くまちゃんまで(笑)


これまたここのところ乗り物好きで・・・(^^;)
まずは巨大パンダちゃん


そしてらくだちゃん・・・いやアルパカ???


今度はやぎさんからのエサやり♪


うさぎさんにこんにちはしてます(*^_^*)


アルパカさんにもエサやり♪


カメさんにもこんにちは☆


そして帰りにキティちゃんのゴーカートを見つけてしまう(^^;)
昨日の千葉子どもの国キッズダムに続いてのおねだり。
なんと2回乗ってもまだ離れようとしない(^^;)

てなわけで今日も楽しい一日を過ごしました。
しかし自宅からだと1時間でも遠くに感じるなあ(>_<)
せいぜい30~40分で到着したいところです。

続きを読む "千葉市動物公園 1 abril 2023" »

Abril 2, 2023

勝浦の部原-潮風公園-同じく外房の太東港&カーニャ 2 abril 2023

土曜日、絶好の行楽日和にも関わらず、なぜか午後の出発となる我が家(^^;)

まずは外房の部原海岸へ。
国道沿いの駐車場からすぐに下りて海岸に出る事の出来るお手軽ビーチ♪


念願のお砂遊び(^^)


しかし海はきれいだけど寒さは沖縄と違う(^^;)
水に入るつもり満々でやってきましたが、ちと早い様で(^^;)


まのんちゃんも寒そうなので、GoogleMapで見つけた勝浦のまちなかにある「潮風公園」へ。


いるかちゃんの乗り物とか。
しかしまのん、最近は乗り物好き。


さすがは勝浦、イルカの次はお船の乗り物☆


上に登るとふたてに分かれる面白いすべり台。


そして一番距離の長いのはこちらのトンネルすべり台☆
大喜びです。


登ったすべり台タワーの隙間からばぁ3連発(笑)


この木がいい!
公園の素晴らしさを象徴する植樹!


木の下は小山になっていて、まのんちゃん駆け下りる(^^)

公園に小さな桜が咲いていて、パンダちゃんにも見せてあげるまのんちゃんです(*^_^*)

場所は変わって太東港。
小学生の頃、東浪見駅からリール竿やクーラーをかついで足繁く通った港。
夕方になっても元気一杯なまのんちゃん、そろそろ電池切れか(笑)

なぜか港で夕陽を背に叫ぶまのんちゃんです(^^;)


夜は久々のカーニャで至高のモヒートを☆


このあとお店で爆睡してしまいました(^^;)

続きを読む "勝浦の部原-潮風公園-同じく外房の太東港&カーニャ 2 abril 2023" »

Abril 3, 2023

スタジオとピアニスタに小型電波壁掛け時計を追加で設置 3 abril 2023

表題通り時計を追加で設置しました。
一つでは結構見づらいんですよね。
これでほぼスタジオのどこにいても時間を確認出来ます。

日曜日はあいにくの天気となりお出掛けはあきらめました(^^;)

続きを読む "スタジオとピアニスタに小型電波壁掛け時計を追加で設置 3 abril 2023" »

Abril 4, 2023

千葉こどもの国キッズダム 4 abril 2023

4日振りに千葉こどもの国キッズダムへ。
まのんに聞いてみたところ、ここが楽しかった様で(^^)


ここの芝生は本当に気持ちが良いです♪


今日は小さめのすべり台から遊び始めると。


上の方で遊んでいるお兄ちゃんお姉ちゃんたちの動作をよく観察してます。


ターザンロープはまだ出来ないけれど、大好きの興味津々です。


一番長いすべり台はやはり今日も無限ループでエンジョイ(^^;)


今日はこんなのも登れる様になりました\(^o^)/
4日前には登れなかったのに、日進月歩の歩み☆


そして超カオスな千葉こどもの国キッズダム「ダムダムボール」
結局殆どの時間をここで過ごす。


「ダムダムボール」内のすべり台。
アスレチックがテーマの場所だから普通の階段では登る事の出来ないすべり台。
4日前にはパパの手助けがなければ登れなかったすべり台。
お友だちに助けてもらって一度登れる様になったらするするですよ。
そして達成感からか気分が上がりまくり、本日圧倒的最長の無限ループ状態に陥りました。
閉園の音楽とアナウンスが流れ出しても帰らない、帰らない(^^;)


お姫様抱っこでようやく帰り始めてくれたけれど車に乗せたら爆睡ですよ。

続きを読む "千葉こどもの国キッズダム 4 abril 2023" »

Abril 5, 2023

大多喜お城の森公園(おたっきーパーク) 5 abril 2023

大多喜町にある「お城の森公園(おたっきーパーク)」。
ピッカピカの大型遊具のある楽しい公園です。
端の方に行けばWi-Fiを掴む事が出来るのも素晴らしい☆


遊具にテンション上がります☆


幅広すべり台


長いすべり台


TUBEすべり台・・・むちゃくちゃ喜んでました(*^_^*)


アスレチック的な


みつばちの乗り物


ちょっとおすまし


おねえちゃんと仲良しに(*^_^*)


いつのまにかお友だちと遊んでる(^^)/


ふと目をやればお城が


動画ダイジェストです(*^_^*)↓

続きを読む "大多喜お城の森公園(おたっきーパーク) 5 abril 2023" »

Abril 6, 2023

昭和の森 6 abril 2023

千葉市緑区にある昭和の森へと行って来ました。
園地が広過ぎて、また遊具もあちこちに分布しており、迷子にならないかドキドキするレベルです(^^;)

最近乗り物好きなまのんちゃんです(^^)


TUBEすべり台で背面滑りをするまのんちゃんです。
この新技、目の届かないところでやられたらちょっと怖い(^^;)
けど、どんどんと自らのアイデアを発展させていくちからは大切・・・ううむ(^^;)

今日はお友だちと遊ぶのがブームな様で。


とても優しいお兄ちゃん(*^_^*)

今度は女の子同士。

何をお話してるんだろうね。


場所を変えて

お姉ちゃんがこれまたとても優しい(*^_^*)

まのんちゃん、案の定一時迷子になりました(>_<)
見つけたあとしばらく情緒不安定(>_<)

ところで昭和の森のローラーすべり台はすごい!
自分が見かけた中では全国トップの長さです☆
必ず敷物を用意してお出掛けしましょう。
お尻が痛くなります(^^;)

続きを読む "昭和の森 6 abril 2023" »

Abril 7, 2023

まのんちゃん通園開始 7 abril 2023

近場で遊びに遊んだ約2週間の春休みも終わりを迎え、まのんちゃんいよいよ新学期、新学年です。
今日から年少のたんぽぽ組。

登園時、最近得意の変顔(笑)

バスで降園。

買いましたよ、おしりに敷くやつ。
黄色がいいって自分で選びました(*^_^*)
オチュンのラッキーカラー☆

帰宅後も変顔連発です(笑)

続きを読む "まのんちゃん通園開始 7 abril 2023" »

Abril 8, 2023

明日は入園式に参加 8 abril 2023

昨年はまだ入る前だったから実感も湧く事なく、しかも旅と重なり出られなかった入園式。
今年は参加します♪
もう立場は在園生だけど(笑)

一応写真に納めておこうかと思ったら、まったく言う事を聞いてくれない(笑)

困ったもんだ(笑)


そんな中、親は一見遊び暮らしのこの二週間にも寝ずの作業その他でだいぶノルマをこなしました♪

続きを読む "明日は入園式に参加 8 abril 2023" »

Abril 12, 2023

文教大学の講義が始まる 12 abril 2023

今年もいよいよやって参りましたドラムについての講義。
今期は今のところ履修登録者数が125名。
どんな出会いが待っているのか楽しみです。

新キャンパスが出来て受講生が分かれてからは履修生の数もせいぜい150数名までとなりました。
220名とかの時代はレポート読みや成績付けがマジで大変でしたが(^^;)

システムの動作を注視しておりましたが、無事第1回の講義は配信出来ました。
課題も時間通りオープンしました。

受講生の皆様、今回宜しくお願い致しますm(_ _)m

なんとはなくですが、オンラインでの講義は今年限りの様な気がしています。
これはこれで既に慣れてしまったのでなぜか寂しいものですね。

続きを読む "文教大学の講義が始まる 12 abril 2023" »

Abril 13, 2023

スタジオのシーリングライトを交換 13 abril 2023

さすがはLED、丸11年間使用した今となってもまばゆい光を放っております。
ですがどうやら最近のLED照明器具はあの黎明期からは相当に進化している様なので思い切って4台まとめて交換する事に。
実は新社会人となる姪っ子ちゃんのところのもついでに交換したのであわせて一気に8台交換しました。
もう電気工事士だな、これは(^^;)

スペックの違いは
まず光量は3000lm→4299lm、大きさは直径54cm→45cm、重量が2.3kg→1.2kg、消費電力 は46W→33 W、機器のお値段は1台当たり8,800円→5,667円。
以前のはドウシシャ、今度のはパナソニック。

天井の方にも光がまわる様になっているのがポイント高いです。
以前のは明るさ十分でも天井が暗めだったのが気になってました。


てなわけで4台一気に取り付けますよ。


11年間お世話になったシーリングライト。
カバーを外してあるのはドラムを叩くと共鳴してビビり音が出てしまっていたため。


何の変哲も無い、ごく普通のシーリングライト。


はじめにアダプターを取付。


本体の取付。超簡単。


カバーを付けて一丁上がり!
カバーを付けても共振によるノイズ無し!
しかも以前のはLEDからブーンってかすかなノイズが出ていたけど、今回のはまったく音がない。
これはスタジオにとって大きな進化♪
取り合えた甲斐があります。


昔のLED商品って、どれもこんな感じでLEDの素子粒が目立ってたと思うんだけど、最近のは違うんですね。


手前の二つが今回買った照明。まあ明るさは違いますわ。


明るい!
8畳用は3200ルーメンからなのに4300ルーメンのこれを12畳程の広さの部屋に3台も取り付けたわけだから当たり前っちゃあ当たり前(^^;)
スタジオ内3器と控室1器の取付終了\(^o^)/

ちなみに以前はこんな感じでした。

さて、あとはまのんちゃん。
幼稚園からのお帰りを拾ったところ。

おばあちゃん家の畳で寝っ転がり。
うちには和室がなくて、すみませんね(>_<)


照明取付時の応援変顔(笑)


実は取付前にお昼ご飯を食べに行きました。
あさり汁に初挑戦。
美味しい!って言ってました(*^_^*)

いやーホント、変顔が得意になって困ります(笑)

ここまで極めつつあります(笑)
口が薬師丸ひろ子になっている辺り、芸が細かいという(笑)

続きを読む "スタジオのシーリングライトを交換 13 abril 2023" »

Abril 14, 2023

ポップアップテントとキャリーワゴン 14 abril 2023

いやーお値段がグッと下がったのを見て、思わずポチってしまいました(^^;)
まーしかし買って良かったなと思うのはこの喜び様(笑)
まずは動画をご覧下さい(笑)


広げる前からこの嬉しそうな顔。


自分で出すと(^^;)


おっ順調♪


引き続き順調だけど、この先ちょっと危ない予感がするのでパパがお手伝い。


拡がりました!


中に入ってにんまり。笑いが止まらない(笑)


もう私のお家(笑)

さてお次はキャリーワゴン。


やはり私が組み立てると工具を手に・・・(^^;)


組み上がって参りました。


こりゃまたご満悦。もう絶対に降りない、降りない(^^;)


寝そべって運ばれてみたり・・・


テントと一緒に。たまりまへんな(笑)


降りません(笑)

さてと、どこへお出掛けしようかねえ。

続きを読む "ポップアップテントとキャリーワゴン 14 abril 2023" »

Abril 15, 2023

まのん茂原公園 15 abril 2023

しかし良く遊ぶなあ(^^;)
すべり台に


ブランコ


おさるさんになって棒を登る


本当にサル・・・いや、コアラ???


またまたアグレッシヴなニューフォーム(笑)


公園に行く前は買い物のお手伝いをしてくれました(^^)


幼稚園は今日から給食開始。
降園後のバス到着は14時半近くとなりました♪

続きを読む "まのん茂原公園 15 abril 2023" »

Abril 21, 2023

通信大改革! 21 abril 2023

本日かなり一気にモバイル通信の更新を進めました。

例えば十数年前にはまだまだ珍しかった携帯電話ナンバーの問い合わせ先。
当時思い切って固定電話から携帯電話(docomoのマルチナンバー)に換えたけれど、いつの間にかコスパの良かったこれが他と比べてコスパが悪くなり・・・
自分の携帯もマルチナンバーを維持する必要性からドコモのままだったのですが。

一気に換えることにしました。
きっかけはまのんちゃんの行方不明事件。
ちょっと懲りたのでまのんに出先ではGPSを持ってもらおうと考えました。
で、一番確実且つ安かったのがキッズスマートウオッチにSIMを入れる組合せ。

どのSIMにしようかと迷っていたところHISモバイルの音声通話付きSIMが以前よりずーっとお安くなっているではありませんか!
税込290円/月で音声通話付とはまさに隔世の感があります。
どうせ迷子探しのGPSのみの使用ですが、しかし音声通話付SIMならばウオッチの脇ボタンを長押しするだけで親に繋がるというところに魅力を感じ、今回音声通話付を購入。
実は番号なしのデータSIMは税込198円/月で販売されていてサブスマホには既に入れてありました。
で、自分の使い方ではあまり不便を感じないので、スマートウオッチにはこの程度の通信速度でもいいんじゃね、という事で。
290円なんてまのんちゃんのおやつであっという間に消えてしまう額でもありますし(笑)
ちょっと高いけど思い切ってこの税込290円/月の音声通話付を購入\(^o^)/

で勢いが出てしまい、いつかやらなければと思っていた通信大改革を一気に進めたという。

今まで自分のモバイル通信アイテムは
1.ガラケー(電話待受用にdocomoのプランS+マルチナンバー2つあわせて3つの電話番号で大体月々2,100円くらい)
2.メインスマホ(MVNO黎明期最安であったヨドバシワイヤレスゲートSIMの無制限SMS付で480円+150円=630円/月)
3.サブスマホ(HISモバイルの198円無制限プランで198円/月)
の計2,928円/月を

1.ガラケー廃止(端末が独立しているのはマジ仕事で使い易かったけれど、まあサブスマホもあるのでいいかと)
2.メインスマホ(HISモバイルの音声通話&SMS付データ7GBプラン990円/月とデュアルSIMでHISモバイル音声通話&SMS付290円/月、計1280円)
3.サブスマホ(引き続きHISモバイルのデータ専用プラン198円/月)
あわせて1,478円に変更する事としました。

約半額に圧縮する経済改革。

今までは低速250kbps&200kbpsというコンビでしたが今度から一台は今日測ったら38Mbps出ていたコンビとなります。
しかしぶっちゃけ今まででもさほど不便を感じたことはなく、Facebookのアップロードに大きい動画を入れると数時間かかることはありましたが、しかし必ずいつかアップされますし、短い動画であればものの数分でアップされる事もあり・・・
Youtubeも見られないわけではなくカクカクとしながらも見る事が出来ました。
経済系のレートチェック、LINE、Facebookの閲覧、メールチェック、これくらいならば以前から殆どストレスを感じる場面はありませんでした。
ただ一点、大学出向時のお昼(12:00-13:00)だけはこのSIMのネットは機能しませんでしたが。
とはいえ今後またリアル講義が始まるとしても大学のWiFiを講師は優先的に使う事が出来るので問題なし!
先月、今月とデータ使い放題で何のセーブもせずに使っているけれど消費は3GB前後。
写真・動画のアップ等を多少コントロールすれば7GB/月でも十分ではないかなと。

まあ旅に出ると怖ろしい程使うけれどHISモバイルはその都度データをギガ単位で買えるので心強いです。
追加1GB/200円・・・SIMの安い一部海外と比べても遜色ないレベル。

ガラケーは3年後にはなくなってしまいますからね。
遅かれ早かれやるしかなかった改革・・・
やってしまいました(笑)

電話を受ける時はガラケー、サブスマホのディスプレイでスケジュール等を確認しながらメインスマホにメモを書き込んでいくスタイルが一番間違いなかったのですが時代は変わってしまいました。
いやガラホを一台新規にゲットするというのもアリか。


電話を受ける時はガラケー、サブスマホのディスプレイでスケジュール等を確認しながらメインスマホにメモを書き込んでいくスタイルが一番間違いなかったのですが時代は変わってしまいました。
いやガラホを一台新規にゲットするというのもアリか。

続きを読む "通信大改革! 21 abril 2023" »

Abril 22, 2023

Drum Studio LA FIESTAの電話番号が変わります 22 abril 2023

ドラム・スタジオ・ラ・フィエスタの電話番号が変わります。
新しい電話番号は
080-8181-7172
となります。

ライブ・スペース・ピアニスタお問い合わせ先兼用となります。

これからも宜しくお願い致します。

続きを読む "Drum Studio LA FIESTAの電話番号が変わります 22 abril 2023" »

Abril 24, 2023

キッズスマートウォッチ QISHUO LT21を購入! 24 abril 2023

先日の迷子事件に懲りてGPS搭載のキッズスマートウォッチを購入。
ヤフオクで未使用品を9,800円でゲット。

結論から言えばこれはメチャメチャ使えますね。

中華なのでディスプレイに表れる日本語表記がヤバい。
ましかしもっとヤバいのは親が使う関連アプリの「SeTracker2」
こちらの日本語表記一例としては「奇妙な電話を拒否」「時計からSMSを収集する」「愛の報酬」「装備を探す」などなど。
アカウント作成時やスマートウォッチとアプリを連携する時にもこの調子なので結構困惑します(笑)

スマートウォッチにまずはAPN等設定してSIMの電話番号やWi-Fiを登録。
文字数字入力はガラケーっぽい感じで、さらにもう少し面倒臭い感じです。
ディスプレイが極小なので勘で入力する場面も(笑)

スマートウォッチへの電話帳入力にバグが多い。
電話帳への登録はスマホからしか出来ませんが一度入力したものがなぜかスマホ側からはリストが消えてしまい、どうやって再編集したらよいかわからずに一度工場出荷モードに戻して全て打ち込み直しました(涙)
電話帳は5文字までしかパッと見のディスプレイには表示されませんのでシンプルに「ぱぱ」「まま」「じじ」「ばば」とかの名前にしておいたほうがベターです。

肝心のGPSですが今のところ最大誤差100mくらいかとおもいます。

そしてここは重要!
田舎暮らしならではの問題ですが、このスマートウォッチは一般的なスマホより電波の掴みが悪いところはちょっと問題。
田舎の街中(!?)ではまったく問題ありませんが、鹿やイノシシが出る様な辺境地域では不安が・・・
スマホでデータ通信出来るところでもこのスマートウォッチでは一部地域でつながらなくなりました(^^;)
端末が小さいのだからアンテナも小さいのでしょう。
昭和の森、大丈夫だろうか・・・
そしてWi-Fiにも4GにもつながらなくなるとGPSがきかなくなります。
その場合、なんと通話もNG。

SIMはHISモバイルのデータ容量自由自在290プランを選びました。
音声通話&SMS付き、1GBまでの使用で550円/月。
1G越えると200K程度の低速回線、100MBまでに使用量を抑えればその月は290円。
通話は30秒/9円。
自分は同じSIMを副回線にも使用、こちらは副回線だから電話番号をもう一つ頂いた感覚でデータを消費しない様端末で設定して主回線とデュアルSIMで使うなら毎月290円で済むのですが、キッズスマートウォッチでは550円かかるでしょう(^^;)


さて設定後、まのんちゃん(間もなく3歳4ヶ月)に使ってもらいました。
思った以上に使いこなせる!!!

1.まずはかかってきた電話を受ける
→出来ました\(^o^)/
まったく問題なし!

2.SOS電話をかける。
端末脇に一つしかないボタンを長押し(5秒くらい・・・思ったより長い)するだけでパパに電話。
→出来ました\(^o^)/
ですが長押しはちょっと練習しないと意外に難しいです。

3.電話帳を見て任意の人に電話をかける。
これは時計のディスプレイを指でなぞる様に回して画面を送る→出てくる「電話帳」アイコンをタップ→表示されるひらがなの名前を読んで任意のなまえをタップ→電話がかかる
→出来ました\(^o^)/
「ぱぱ」「まま」はもちろん「ばば」や「じじ」「おばあちゃん」にも電話をかける事が出来ます。

4.ビデオ通話
アプリを選んでタップする。
→出来ました\(^o^)/

5.WeChatで音声チャット
→一応出来ました。
でもちょっと難しいかな(^^;)

電話出来るという事がこれほど便利だとは思いませんでしたが、やはり通話付SIMを選んで良かったです。
データだけなら定額198円だったんですけどね。
差額352円分の価値はあります。
そしてあまり使わない月は290円で済みますからね!

しかし電話番号が月290円で買えるとは・・・すごい時代になりました。


アプリ側からは「音声モニタリング」出来るというのが結構役に立ちそう。
こちらからリモートで強制的に電話をかけさせ周囲の音を拾うという。
これも通話SIMでなければ出来ない事。


端末はピンクでかわいいし、やり取りが楽しいから喜んで腕に巻き付けてます(今のところ)。

さて今度のGWから活躍してもらいましょう(*^_^*)

続きを読む "キッズスマートウォッチ QISHUO LT21を購入! 24 abril 2023" »

Abril 26, 2023

docomo解約 26 abril 2023

四半世紀に渡りお世話になったドコモの回線を本日解約。
愛着はあったけれど、これも時代の流れ。
あわせて丸十年お世話になったヨドバシのワイヤレスゲートSIMも解約。
今後は全てHISモバイル。

事情は劇的に変わっております。

今までは
ガラケー:マルチナンバーで電話番号3つの通話のみ(大体毎月2,100円くらい)
メインスマホ:SMS付きの低速無制限SIM(630円/月)
サブスマホ:SMSなしの低速無制限SIM(198円/月)
計2,928円/月

ガラケーは2026年で終了なので電話番号の変更はいつかやらなければならない作業でしたが(マルチナンバーはMNP出来ない)、今回娘のスマートウォッチ購入に合わせ一気呵成にやってしまいました。

これからは
メインスマホ:通話付きのSIM7GB(990円/月)+通話付きのSIM100MB(290円/月)=2回線7.1GBで1,280円
サブスマホ:SMSなしの低速無制限SIM(198円/月)
計1,478円/月、加えて7GB分は快適さが増すという。

加えてドコモの通話料無料分は今まで毎月まったく使い切れなかったけど、今度からは9円/30秒の通話料がかかりますがおそらく大した事はないと思われ。
電話番号は二つに集約させて頂きました。
個人用のとフィエスタ用。
ピアニスタがコロナ後開店休業状態ですので電話番号をフィエスタと兼用に(>_<)

まのんちゃんのスマートウォッチにはデータが必要なのでたぶん月々550円かかるけど、メインスマホのサブ回線は大丈夫。
サブのSIMデータを使わない様設定済みでございます。
しかしメインSIMの月7GBで足りるのかどうかはわからない。
というかWi-Fiが潤沢に使える生活なら全く問題なしですが、また旅暮らしをする様な事があればデータ超過もアリでしょう(^^;)
ま海外に出る時にはその国のSIMを買うので、あまり気にしない事にしています。
過去の数値では茂原拠点で暮らす限り、月に3GB程度、旅に出ると50GBくらいな感じでしょうか(海外の数値)。
ちなみにWi-Fiではメインの端末が月々100GB超使ってます。
サブ機は月々20GB超くらい。
データ量は200円で1GB買う事が出来ます。
超過して低速が嫌になったとしても気軽!

これで今後の十年は安泰でしょう(わからんか(^^;))。
自分の使い方に対してこれ以上合理的なプランは出ない気がする。

これからの生活的にはメインスマホで電話対応させて頂きながらサブスマホで情報をチェック、という感じになりますね。
ガラケーでお話をさせて頂きつつサブスマホでカレンダーを開いたりと情報チェック、メインスマホにスケジュール書き込みという超合理的なやり方は出来なくなってしまいます。
皆様はそこいらへんどうされていますでしょうか!???

続きを読む "docomo解約 26 abril 2023" »

docomo解約 26 abril 2023

四半世紀に渡りお世話になったドコモの回線を本日解約。
愛着はあったけれど、これも時代の流れ。
あわせて丸十年お世話になったヨドバシのワイヤレスゲートSIMも解約。
今後は全てHISモバイル。

事情は劇的に変わっております。

今までは
ガラケー:マルチナンバーで電話番号3つの通話のみ(大体毎月2,100円くらい)
メインスマホ:SMS付きの低速無制限SIM(630円/月)
サブスマホ:SMSなしの低速無制限SIM(198円/月)
計2,928円/月

ガラケーは2026年で終了なので電話番号の変更はいつかやらなければならない作業でしたが(マルチナンバーはMNP出来ない)、今回娘のスマートウォッチ購入に合わせ一気呵成にやってしまいました。

これからは
メインスマホ:通話付きのSIM7GB(990円/月)+通話付きのSIM100MB(290円/月)=2回線7.1GBで1,280円
サブスマホ:SMSなしの低速無制限SIM(198円/月)
計1,478円/月、加えて7GB分は快適さが増すという。

加えてドコモの通話料無料分は今まで毎月まったく使い切れなかったけど、今度からは9円/30秒の通話料がかかりますがおそらく大した事はないと思われ。
電話番号は二つに集約させて頂きました。
個人用のとフィエスタ用。
ピアニスタがコロナ後開店休業状態ですので電話番号をフィエスタと兼用に(>_<)

まのんちゃんのスマートウォッチにはデータが必要なのでたぶん月々550円かかるけど、メインスマホのサブ回線は大丈夫。
サブのSIMデータを使わない様設定済みでございます。
しかしメインSIMの月7GBで足りるのかどうかはわからない。
というかWi-Fiが潤沢に使える生活なら全く問題なしですが、また旅暮らしをする様な事があればデータ超過もアリでしょう(^^;)
ま海外に出る時にはその国のSIMを買うので、あまり気にしない事にしています。
過去の数値では茂原拠点で暮らす限り、月に3GB程度、旅に出ると50GBくらいな感じでしょうか(海外の数値)。
ちなみにWi-Fiではメインの端末が月々100GB超使ってます。
サブ機は月々20GB超くらい。
データ量は200円で1GB買う事が出来ます。
超過して低速が嫌になったとしても気軽!

これで今後の十年は安泰でしょう(わからんか(^^;))。
自分の使い方に対してこれ以上合理的なプランは出ない気がする。

これからの生活的にはメインスマホで電話対応させて頂きながらサブスマホで情報をチェック、という感じになりますね。
ガラケーでお話をさせて頂きつつサブスマホでカレンダーを開いたりと情報チェック、メインスマホにスケジュール書き込みという超合理的なやり方は出来なくなってしまいます。
皆様はそこいらへんどうされていますでしょうか!???

続きを読む "docomo解約 26 abril 2023" »

Abril 27, 2023

スマホ、スマートウォッチ、実際に使ってみた 27 abril 2023

さてさて大幅リニューアルとなった自分のモバイル通話通信関連に娘のスマートウォッチ。
実際外に出て使ってみました。

幸先良くスマホに電話がかかってくる。
そこで悩んだのが着信音量の設定。
今までの様にサイレントで使っていると電話もかかってきた事がわかりにくいではありませんか(笑)
そして留守電機能が有料オプションという事!
そうか、ガラケーには端末に留守電機能があったんだけど。。。
しかし転送電話の設定は無料なので、それぞれ留守番機能のある050ナンバーへと設定して解決!

データ消費は本日38MBほど。
そのうちまのんスマートウォッチの位置情報確認に25MB消費してる。
今回時計のGPSがどれほどの精度か頻繁に試してみたので普段はここまで消費しないかと。
いずれにせよ格安SIMとはいえさすがに低速オンリーとは段違いの速さで通信速度にストレスなし。

スマートウオッチのGPS居場所確認。
うーん・・・街中・・・ってか家の近くでは誤差が大きくても家三軒分くらい。
とはいえGoogleMapとかの精度にはまったく太刀打ち出来ないなあ。
で、幼稚園近くの郊外では・・・なんと誤差が直線で1kmくらい(爆笑)
たまたまだと信じたいですが、これでは昭和の森でまのんちゃんを発見する事は困難な気が(^^;)
場所によってはほんとピタリ!でしたが。

そしてまのんちゃんのスマートウォッチは本日のデータ消費なんとたったの1MB!
意外にも290円/月で使い倒せるのかも。
だけど・・・一番頻繁にしても10分ごとの居場所しかお知らせしてくれないという(^^;)
これは辛い・・・かも。
日本製のキッズスマートウォッチが出たら買い直すかも。
なかなか難しいっすね。

続きを読む "スマホ、スマートウォッチ、実際に使ってみた 27 abril 2023" »

Abril 28, 2023

スマホ、キッズスマートウォッチ使用感その後 28 abril 2023

今日も帰宅後、テントで遊んでいるヤツ(笑)

この瞬間、QISHUOキッズスマートウォッチLT21のGPSはこんな感じ。
まずまず十分な精度です。


QISHUOキッズスマートウォッチLT21を身に付けるまのんちゃん。

近所の鶴島公園で遊びまくってます。

鶴島公園までお散歩の光景

だいぶ雑草が伸びてきた鶴島公園。
まのんは「草がいっぱい」と喜んでます(^^;)

鶴島公園で観測したGPS。
誤差少なめ。
どうやらWi-Fi接続をOFFにした方が精度が上がる様な。

LBS設定。
便利そうだけどWi-Fiと共に切っておく方が無難な気が・・・今のところ。

おばあちゃんの状態が良くなく一緒にかかりつけの大木医院へ。

花壇のお花に大喜び(*^_^*)

待っててヒマ(^^;)

大木医院滞在時もかなりな精度。
自動更新は10分毎ですがタップすればその都度位置の更新がある模様!

おばあちゃんと病院に行くため、幼稚園まで迎え。

ちなみに新SIMカードを挿した自分のスマホ。
データ消費におびえながらもおそるおそる計測。
特に下りは格安にしてまずまずなのでは。
ちなみにこれ、一回の計測で53MBくらい消費します(笑)
いやAmazonフォトへのアップロードが垂れ流しだった(>_<)
今まで低速ながらも無制限だったので・・・今後は締めるところは締めなくてはならないという逆不便(^^;)
しかしそれにしてもやるな格安HISモバイル!

ちなみに消費データ量
HISモバイルのサイトで実際の消費量337MBに対して
My Data Managerでは251MBとの表示
通信量モニターの過去三日間で83.2MBとの表示でした。

続きを読む "スマホ、キッズスマートウォッチ使用感その後 28 abril 2023" »

Abril 30, 2023

みうちゃん、とらちゃん、まのんちゃん 30 abril 2023

にこにこしていると思ったら

まさかのはじまるキックの応酬(笑)

カート、出発します(^^)/

いけいけGoGo!

そして新打楽器隊結成(笑)

続きを読む "みうちゃん、とらちゃん、まのんちゃん 30 abril 2023" »

About Abril 2023

Abril 2023にブログ「cozy-corner~藤田浩司(ふじたこうじ)のblog」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブはMarzo 2023です。

次のアーカイブはMayo 2023です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。